Software Message Board log #2-2


戻る


600. Re^5: PPx 0.29+9 TORO  2002/06/09 (日) 20:02
> でもテンポラリにいろいろゴミ残していくソフトって
> 結構ありますよね.MSのアプリとか.(^^;

ですね(^^;。


> PPVの[[]次検索で,ファイル末尾が表示されると
> それ以上下にヒットする文字列があっても次を
> 検索してくれないみたいです.すいません,

 現在は、表示1行目から下を検索するのでそれが
仕様になってます(^^;
直す予定です。



599. Re^4: PPx 0.29+9 PATA [URL]  2002/06/07 (金) 19:52
> あと、テンポラリにどんどんファイルが増えていくので
> (PPc を終了すれば消えます)空きに注意してくださいね。

テンポラリはOS起動時に全クリアしちゃってるので
万一PPcが消してくれなくても,とりあえずOKす.(^^)
でもテンポラリにいろいろゴミ残していくソフトって
結構ありますよね.MSのアプリとか.(^^;

ところで.
PPVの[[]次検索で,ファイル末尾が表示されると
それ以上下にヒットする文字列があっても次を
検索してくれないみたいです.すいません,
判りにくい説明ですけど判りますでしょうか?



598. Re^3: PPx 0.29+9 TORO  2002/06/07 (金) 12:54
> とりあえず、動いているだけなので中止して使って下さい。
中止→注意です(^^;



597. Re^2: PPx 0.29+9 TORO  2002/06/07 (金) 12:53
> 書庫内ファイルの実行,対応していただいて
> ありがとうございます.ディレクトリ付きで
> 格納されている書庫ではうまくいかないよう
> ですが,とても便利です.すばらしいっす.(^^)

ディレクトリの方は忘れてましたね(^^;
とりあえず、動いているだけなので中止して使って下さい。
あと、テンポラリにどんどんファイルが増えていくので
(PPc を終了すれば消えます)空きに注意してくださいね。



596. Re: PPx 0.29+9 PATA [URL]  2002/06/07 (金) 00:18
0.29+9いただきました〜.

書庫内ファイルの実行,対応していただいて
ありがとうございます.ディレクトリ付きで
格納されている書庫ではうまくいかないよう
ですが,とても便利です.すばらしいっす.(^^)



595. Re^7: LHAファイルの直視について TORO  2002/06/05 (水) 23:56
> 今後も開発を頑張って下さい。応援しています。(^ ^)/^^^‾
> #と、言うことしか出来ません。(^ ^;)
> #言うのはヤスシなんですが・・・。心苦しいです。

なにかネタがあったらご提供ください(笑)


> > Filmtn 系ですか。エイリアスの再帰が掛かってしまってい
> > たようですね。
>
> そうなんです。FILMTNに染まっていますです。

そういや全部大文字ですね(^^;。



594. PPx 0.29+9 TORO  2002/06/05 (水) 23:54
+9 です(^^;

+8 で直したはずの FileList の削除バグの再修正と、
仮想ディレクトリ関係のバグの修正をしました。



593. Re^4: LHAファイルの直視について TORO  2002/06/05 (水) 23:53
> …ということだったのですが、この指定をしてもアーカイブを
>直視しようとすると「指定されたパスがない」と怒られます。

いや〜すみません、[x] 対応によるバグです(^^;
+9 で多分直ってます。



592. Re^3: LHAファイルの直視について さとー  2002/06/05 (水) 23:40
こんばんは。
久しぶりに0.28+1から0.29+8にアップデートした所、トラブっています。

> > :LHA = C_DIR
> > とするとうまくいきます.
>
> ばっちりOKです。
…ということだったのですが、この指定をしてもアーカイブを直視しようとすると「指定されたパスがない」と怒られます。
この現象は、P_unxに登録した全てのアーカイブで共通です。
キーの再帰がいけないのかと思い、%Kのめぼしい所には@を挟みましたが、症状は改善しません。
思い当たる節があれば、ご教授願います。

参考までに、当方の環境はWin98SE+IE5.5(Q321232)です。
それでは、よろしくお願いします。



591. Re^6: LHAファイルの直視について com-a  2002/06/05 (水) 17:26
> >あまり頻繁にカスタマイズしないので、どうしても方法を忘れて
> >しまいます。
>
> 確かに本格的なカスタマイズはたまにしかしないですね。
> もっと意識することなく使い勝手が上がるよう精進せねば(^^。

今後も開発を頑張って下さい。応援しています。(^ ^)/^^^‾
#と、言うことしか出来ません。(^ ^;)
#言うのはヤスシなんですが・・・。心苦しいです。


> >#[N]をrenameに変更していたため問題が出ていたようです。
> >#(^ ^;)
>
> Filmtn 系ですか。エイリアスの再帰が掛かってしまってい
> たようですね。

そうなんです。FILMTNに染まっていますです。
[N]はファイル名変更でビシバシと・・・・・

> 0.29+8 を使用し、添付した各種定義ファイルにある
> 以下の設定のように、キー名称の前に「@」を付けて下さい。

いろんな所をごにょごにょと弄くっていたのですが、「@」で
すっきり解決です。(^ ^)

修正ありがとうございました。m(_ _)m



590. Re^5: LHAファイルの直視について TORO  2002/06/05 (水) 12:47
>あまり頻繁にカスタマイズしないので、どうしても方法を忘れて
>しまいます。

確かに本格的なカスタマイズはたまにしかしないですね。
もっと意識することなく使い勝手が上がるよう精進せねば(^^。


>通常は問題無かったのですが、書庫内TXTを選択しても
>「ディレクトリ名が無効です」と出てしまうので、
>出来ないものだと思いこんでいました。

>#[N]をrenameに変更していたため問題が出ていたようです。
>#(^ ^;)

Filmtn 系ですか。エイリアスの再帰が掛かってしまってい
たようですね。
# ちゃんとしたエイリアスの再帰はまだ用意していないので
# 油断してました。

0.29+8 を使用し、添付した各種定義ファイルにある
以下の設定のように、キー名称の前に「@」を付けて下さい。
再エイリアスが禁止されてうまくいくようになると思います。
M_Ccr = {
&Copy = %K"@C"
&Move = %K"@M"
move to &Dump = %K"@D"
&Rename = %K"@R"
(menu) =
&Edit = %K"@E"
&Unpack = %K"@U"
e&Xecute = %K"@X"
&View = %K"@V"
PPV(&N) = %K"@N"
}



589. PPx 0.29+8 TORO  2002/06/04 (火) 22:46
0.29+8 です。

ListFile 中でファイルの削除ができなくなっていたのを
修正しました。

それと毎度の作りかけですが(笑)、書庫内のファイルを
直接開けるようになりました。 [Enter],¥[Enter] で
可能です。



588. Re^5: LHAファイルの直視について TORO  2002/06/04 (火) 22:43
> 作りかけ(^^;でよければ試してみましょうか?

試してみました(笑)
動作試験は全然していないので適当に使ってみてください。



587. Re^4: LHAファイルの直視について com-a  2002/06/04 (火) 15:26
> PPc 上で ^[Enter]などでメニューを出してから、[CTRL]+[SHIFT]を
> 押しながら選択することでもカスタマイズできます。
> # どちらかというとこっちが基本です(^^;

あまり頻繁にカスタマイズしないので、どうしても方法を忘れて
しまいます。
ということで、普段はカスタマイザしか使っていません。(^ ^;)

#メニューを自分でカスタマイズして、操作方法をちょこっと
#書いても良いかもしんない>と自分に言ってみる。


> >#テキストファイル参照ならなんとか出来そうかな?(^ ^;)
>
> [N] は PPv で表示ですよ(^^;;;;
> ちゃんと説明していないのが悪いのですが、PPv はパスを指定
> すれば、書庫内のファイルを表示しますし、URL 指定なら
> Web 上のファイルも表示できます。

通常は問題無かったのですが、書庫内TXTを選択しても
「ディレクトリ名が無効です」と出てしまうので、
出来ないものだと思いこんでいました。

お騒がせしました。申し訳ありません。m(_ _)m


#[N]をrenameに変更していたため問題が出ていたようです。
#(^ ^;)



586. Re^4: LHAファイルの直視について TORO  2002/06/04 (火) 12:20
>UNLHA32.DLLやUNARJ32.DLLやUNZIP32.DLLの元アーカイブ
>でしょうか.(^^;

確かにおきますね。調節します。

>ちなみにxxxCheckArchive()を使用しないのは何か理由が
>あるのですか? 上の3つもUnlhaCheckArchive()では

スピードと遅延ロードのためです。

UnCheckArchive は書庫ファイルを指定することが前提なので
ファイルの中身を全部チェックします。PPx のファイル判別は
拡張子は無視するので、関係ない巨大ファイルでもUnCheckArchive
が律義にチェックして時間が掛かるのを防止するように、
自前の簡易チェックを用意しています。
# 自己解凍や拡張子偽装書庫もあるので拡張子で限定しないほうが
# いいですからね(^^;

で、遅延ロードも書庫ファイルに対して操作するときまでは
UNxxx.DLL を読込みさせないように簡易チェックが必要と
なっています。

>希望としてはマークしてあるファイルを展開してくれると
>最高なのですが(^^;,とりあえずカーソルファイルを展開
>するだけでも非常に嬉しいです.

作りかけ(^^;でよければ試してみましょうか?
とりあえずテンポラリに展開して、PPc を終了させるまで
そのままにするとか。



585. Re^3: LHAファイルの直視について TORO  2002/06/04 (火) 12:19
>最初、カスタマイザ上で試行錯誤していましたが、最終的に
>CFGファイル直接変更でうまくいきました。(^ ^)

PPc 上で ^[Enter]などでメニューを出してから、[CTRL]+[SHIFT]を
押しながら選択することでもカスタマイズできます。
# どちらかというとこっちが基本です(^^;

>#テキストファイル参照ならなんとか出来そうかな?(^ ^;)

[N] は PPv で表示ですよ(^^;;;;
ちゃんと説明していないのが悪いのですが、PPv はパスを指定
すれば、書庫内のファイルを表示しますし、URL 指定なら
Web 上のファイルも表示できます。
もちろんテキストや画像を表示できますし、Word 等の簡易表示も
可能です。



584. Re^3: LHAファイルの直視について PATA [URL]  2002/06/03 (月) 20:34
> あります。よかったら、そのファイルの入手方法を教えて
> もらえませんか?

私の手元では結構あったりします.目立つところでは
UNLHA32.DLLやUNARJ32.DLLやUNZIP32.DLLの元アーカイブ
でしょうか.(^^;
最新バージョンがどうなっているかはわかりませんが,
手元にあるulh3182a.exe,uar3050b.exe,UNZP540.EXEは
みんなアーカイブとして認識してくれません.
#あれ? UNZP540.EXE以外はInternal Typeも"EXE32"に
#なってますね.
ちなみにxxxCheckArchive()を使用しないのは何か理由が
あるのですか? 上の3つもUnlhaCheckArchive()では
ちゃんとTRUEが返るみたいです.

> これはねぇ(^^;、そのファイルだけのみでは動かない時とか、
> 100M 単位の書庫の時などを考えると結構厄介で、なかなか
> 実装できてないです。予定にいれているのですが(^^;

希望としてはマークしてあるファイルを展開してくれると
最高なのですが(^^;,とりあえずカーソルファイルを展開
するだけでも非常に嬉しいです.
書庫内の.htmlをブラウザに渡したいとか,書庫内ファイルを
PPVじゃなくてエディタで開きたいとかが,割とよくあったり
するんですよね〜.(^^;

> [P] でごまかしは効きます(^^;。

ん〜そうですねぇ.ちょっち辛いかなぁ.(^^;;



583. Re^2: LHAファイルの直視について com-a  2002/06/03 (月) 20:00
PATAさん、お返事どうもありがとうございます。m(_ _)m


> これは以前私も質問したことがあったりします.

既出でしたか。(^ ^;)
すみません。>TOROさん


> > カスタマイザで:LHAの設定を見ると[%M_Ccr,!"d&irectory"]と
> > なっていますが、チェックする所違いますでしょうか?
>
> メニューのカスタマイズが可能になった関係で,
> その設定だとうまくいかなくなりました.
> 設定を
> :LHA = C_DIR
> とするとうまくいきます.

ばっちりOKです。
最初、カスタマイザ上で試行錯誤していましたが、最終的に
CFGファイル直接変更でうまくいきました。(^ ^)
ありがとうございました。


> > また、LHA直視時、書庫内ファイルを開くことは可能なんで
> > しょうか?
>
> PPC.TXTを見ると,LHA直視時に使えるのは[c][u][n]
> だけだそうです.私も書庫内ファイルに対して[x]が
> 使えたらな〜と思うことはよくあります.

私はよく、PPVでテキストやソースファイルの参照を行いたい
事があります。

ダウンロードしたままのホッタラカシ圧縮ファイルを後日
「なんだっけ〜?」とチェックする場合も多いですね。

#TOROさんの言われる、EXE実行時の問題はあると思いますが、
#テキストファイル参照ならなんとか出来そうかな?(^ ^;)


> あと,書庫ファイルに向かって[c]すると圧縮して
> 追加してくれたりすると,他の書庫操作ツールを
> 使わずにすむのですが.(^^;;;

確かに。(^ ^;;)

しかしそういえば最近、圧縮ってしてないなぁ・・・・。
ADSLが普及したからか、CD-Rが普及したからか・・・?
とにかく、FDを使わなくなってからめっきりと圧縮作業を
していないなぁ・・・。

ふと思ってしまいました。(^ ^;)


解凍は相変わらずですけどね。チン♪



582. Re^2: LHAファイルの直視について TORO  2002/06/03 (月) 13:12
> > カスタマイザで:LHAの設定を見ると[%M_Ccr,!"d&irectory"]と
> > なっていますが、チェックする所違いますでしょうか?
>
> メニューのカスタマイズが可能になった関係で,
> その設定だとうまくいかなくなりました.

たしかにそうです。0.29 のときに設定をアップデートする
ように指定するのを忘れてました(^^;。
0.30 でアップデートされるようにします。



> 上記のように設定しても,自己解凍圧縮ファイルに
> ついては直視できないようです.以前はできていたと
> 思うのですが….
> ^[I]でInternalTypeはLHAだと認識されているのですが
> メニューに「ディレクトリ内へ」という項目が出てきません.

ファイル内容の判別処理は、先頭数十KBytesを読込んで調べるの
ですが、メニューと ^[I] はその大きさを変えています。
最近、この大きさをいじっているので、誤認が出た可能性が
あります。よかったら、そのファイルの入手方法を教えて
もらえませんか?


> だけだそうです.私も書庫内ファイルに対して[x]が
> 使えたらな〜と思うことはよくあります.

これはねぇ(^^;、そのファイルだけのみでは動かない時とか、
100M 単位の書庫の時などを考えると結構厄介で、なかなか
実装できてないです。予定にいれているのですが(^^;

# ISDN 経由のネットワークを使うときがあるので、下手に実装
# するとはまってしまうのです(^^;


> あと,書庫ファイルに向かって[c]すると圧縮して
> 追加してくれたりすると,他の書庫操作ツールを

[P] でごまかしは効きます(^^;。



581. Re: LHAファイルの直視について PATA [URL]  2002/05/31 (金) 12:42
どもども.PATAです.
これは以前私も質問したことがあったりします.

> カスタマイザで:LHAの設定を見ると[%M_Ccr,!"d&irectory"]と
> なっていますが、チェックする所違いますでしょうか?

メニューのカスタマイズが可能になった関係で,
その設定だとうまくいかなくなりました.
設定を
:LHA = C_DIR
とするとうまくいきます.

上記のように設定しても,自己解凍圧縮ファイルに
ついては直視できないようです.以前はできていたと
思うのですが….
^[I]でInternalTypeはLHAだと認識されているのですが
メニューに「ディレクトリ内へ」という項目が出てきません.

> また、LHA直視時、書庫内ファイルを開くことは可能なんで
> しょうか?

PPC.TXTを見ると,LHA直視時に使えるのは[c][u][n]
だけだそうです.私も書庫内ファイルに対して[x]が
使えたらな〜と思うことはよくあります.
あと,書庫ファイルに向かって[c]すると圧縮して
追加してくれたりすると,他の書庫操作ツールを
使わずにすむのですが.(^^;;;

あらら.長文になってしまいました.m(__)m
でわでわ.



580. LHAファイルの直視について com-a  2002/05/31 (金) 10:54
どうも。com-aです。

PPCによるLHAファイルの直視についてなんですが、
前は出来ていたんですが最近出来ません。(^ ^;)

カスタマイザで:LHAの設定を見ると[%M_Ccr,!"d&irectory"]と
なっていますが、チェックする所違いますでしょうか?

圧縮・解凍は行えるのですが・・。


また、LHA直視時、書庫内ファイルを開くことは可能なんで
しょうか?
以前、直視が出来ていた時は、書庫内ファイルを開くことが
出来ませんでしたが・・。


お手数かけますがよろしくお願いします。m(_ _)m

#お返事急ぎませんので、ごゆるりとお願いします。(^ ^;)



579. Re: PPx0.29+7 com-a  2002/05/31 (金) 10:44
ども。com-a@仕事でヘロヘロです。


> 0.29+7です。

貰ってまいります。
以上。(^ ^;)

なにかあれば、報告しますね。



578. PPx0.29+7 TORO  2002/05/30 (木) 21:25
0.29+7です。

微修正を行っています。

あと、作りかけの部分が数点あります。
PPc でツリーの作り直しを始めました。¥[T]で
雰囲気が味わえます。
PPcust ではメニューの GUI カスタマイズが
作りかけで入ってます。まだ、削除しかでき
ません(笑)



577. Re^4: ClockPod 2.42 beta(自己レス) じゅんや  2002/05/30 (木) 11:27
> http://homepage1.nifty.com/toro/CPOD0529.LZH
> を使ってください。これで解消できると思います。

早速使ってみました。
ばっちり影がなくなりました(^^
ありがとうございました。



576. Re^3: ClockPod 2.42 beta(自己レス) TORO  2002/05/29 (水) 21:31
> > > ・文字の影指定
> > ・・・しかし、影指定が効いてない気がするのですが・・・。
>
> "X_transpar = 100"のときは効くんですね。

本当ですね(^^;
http://homepage1.nifty.com/toro/CPOD0529.LZH
を使ってください。これで解消できると思います。

>わがまま言ってすいません(^^;
こっちのミスです(^^;



575. Re^2: ClockPod 2.42 beta(自己レス) じゅんや  2002/05/29 (水) 13:40
> > ・文字の影指定
> ・・・しかし、影指定が効いてない気がするのですが・・・。

"X_transpar = 100"のときは効くんですね。
"X_transpar = 100"以外の(透明化した)場合にも影指定ができるとうれしいのですが。

わがまま言ってすいません(^^;



574. Re: ClockPod 2.42 beta じゅんや  2002/05/29 (水) 13:31
> ・文字の影指定

対応ありがとうございます。
・・・しかし、影指定が効いてない気がするのですが・・・。

関係ありそうな設定は以下の通りです。
必要ならCFGファイルも送ります。
よろしくお願いします。

S_default = "■■%n/%d(%w) %H:%m ■■ "
C_default = AUTO,AUTO
C_telop = AUTO,AUTO
X_transpar = 0
X_shadow = 0

フォント:MS UI Gothic/太字/9ポイント/日本語



573. Re^2: セーフモード起動救済措置 XAX  2002/05/28 (火) 21:46
> 呼び戻す方法として、Alt+カーソル と Alt+Home が

 おお,そう言う方法が。(^^;;
 どうもありがとうございます。



572. ClockPod 2.42 beta TORO  2002/05/28 (火) 21:35
2.4+3 から更に機能追加したため、2.42 beta を公開します(^^;

・文字の影指定
・回線接続のインターバル実行
・数式処理
を追加しました。

数式処理は if による条件分岐と環境変数への代入ができます。
また、数式は C言語の演算子が使えます。
でも追加しておいてなんですが、ほとんど使いみちが無い
ような気がします。

# 勢いで追加したので使いみちは考えてないです(笑)



571. Re: セーフモード起動救済措置 TORO  2002/05/27 (月) 12:44
>  セーフモード環境下でPPCを起動した場合,PPCの位置
>が画面範囲外に行ってしまい,

セーフモードに限定されず、画面外の PPc/PPv/PPb を画面内に
呼び戻す方法として、Alt+カーソル と Alt+Home があります。

Alt+カーソルは画面外なら、最寄の画面の端に移動させます。
また、Alt+Home は Alt+Shift+Home で位置を記憶させて
なければ画面中央に移動させます。

…というのはどうでしょうか?



570. セーフモード起動救済措置 XAX  2002/05/26 (日) 16:43
 セーフモード環境下でPPCを起動した場合,PPCの位置が画面範囲外に行ってしまい,最大化して使う以外,どうにもならなくなることがあるのですが,こういったケースへの対応策を盛り込んでは貰えないでしょうか?
 まれにしか起きないこととはいえ,セーフモードでPPCを使いたいことも良くあるので...(^^;



569. Re^5: ClockPod 2.4+3 TORO  2002/05/24 (金) 20:00
> 本来余り触る物じゃ無いですね。とは言え使い方を
>把握するまでは結構開きますが..いずれにせよ深刻
>な問題ではないですし余り気にしないで下さい。

変更中はちょっと面倒なのは確かにそうですね。
メールチェック辺りが特に(^^;
いや、もしかしたら新たな活用方法でも見つけたのかと
思いまして聞いてみたのですが(^^;。


>ウィンドウが一つでも開いていると駄目な様です。
>デスクトップしか表示していない時はOKです。WinMeです。

他のキーに割り当てても駄目ですか?
こちらもできるだけ検証してみます。



568. Re^4: ClockPod 2.4+3 失業中  2002/05/23 (木) 22:50
>定義ファイルの編集って、そんなに頻繁に行いますか?

本来余り触る物じゃ無いですね。とは言え使い方を把握するまでは結構開きますが..いずれにせよ深刻な問題ではないですし余り気にしないで下さい。

なお「ホットキーで開くメニューがすぐ消える」件ですがどうも再現します。他のソフトをスタートアップから外し、キーの組み合わせも色々試したのですが..一つ気付いたのは、エクスプローラーでもダイアログでもとにかくウィンドウが一つでも開いていると駄目な様です。デスクトップしか表示していない時はOKです。WinMeです。

あっ、でもこれも上の件と同じ理由でそんなには深刻ではないです。こちらの環境の問題かも知れないし。又何か気付いたら報告します。



567. Re^2: ClockPod 2.4+3 TORO  2002/05/23 (木) 15:21
> 右クリックに割り当てた「Shift+Ctrl+P」を押してみると、
> メニューは出るものの半秒程で消えてしまいます。

これについては再現できません。別のソフトのショートカット
に同じキー割り当てがありませんか?
また、右クリックのメニューに「P」で始まる項目があると
ショートカットとしてその項目を選択するかもしれません。



566. Re^2: ClockPod 2.4+3 TORO  2002/05/23 (木) 12:52
> 文字の影をなくすことはできないでしょうか。
> 動作には関係ない要望なので時間のあるときにでもよいのですが。

つけてみます。

# もっとも、透明化を解除すれば影がなくなります(^^;



565. Re^3: ClockPod 2.4+3 TORO  2002/05/23 (木) 12:51
定義ファイルの編集って、そんなに頻繁に行いますか?

ClockPod の各種カスタマイズは一回設定が終わってしまえば、
もういじらなくてもかまわない類のつもりで用意しています。



564. Re^2: ClockPod 2.4+3 TORO  2002/05/23 (木) 12:40
> 前の設定キーが表示されず空でした。そこで設定が消えたかも
> と思い再度「Shift+Ctrl+P」を押した所、ホットキーが働いて
> メニューが出てしまいました。

今のところは、前の設定を確認する手段がありません(^^;


> 設定を本当に更新して閉じた場合はやはり「直前のウィン
> ドウでonにしていたIME状態がoff色になってしまう」が
> 発生する様ですね

再カスタマイズ時に初期状態の色もカスタマイズを行うので
これはどうしようもないです。ちょっと負荷が増えてもかま
わないなら、Z_IME の設定を Z_EveryS に複写することで
改善されます。



563. Re: ClockPod 2.4+3 じゅんや  2002/05/22 (水) 21:28
以前から使わせていただいています。

ひとつ要望があります。
文字の影をなくすことはできないでしょうか。
動作には関係ない要望なので時間のあるときにでもよいのですが。

XPで使っているときにはよいとは思うのですが、Windows2000で使っていると、タイトルバーの文字とのマッチングがいまいちで・・・。

可能でしたらよろしくお願いします。



562. Re: ClockPod 2.4+3 失業中  2002/05/22 (水) 01:06
こんにちは。

>ホットキーを指定できるようにしました。

要望出そうか迷ってましたが欲しかった機能です。がしかし、右クリックに割り当てた「Shift+Ctrl+P」を押してみると、メニューは出るものの半秒程で消えてしまいます。また、別のキーで試そうとホットキー設定ダイアログを出した所、前の設定キーが表示されず空でした。そこで設定が消えたかもと思い再度「Shift+Ctrl+P」を押した所、ホットキーが働いてメニューが出てしまいました。

>定義ファイルを開いて、更新しなかった場合は再カスタマイズしないようにしました。

問題になる場合は少ないので敢えて要望する程のものかと迷ってましたがgoodです。がしかし、設定を本当に更新して閉じた場合はやはり「直前のウィンドウでonにしていたIME状態がoff色になってしまう」が発生する様ですね(これは問題となる場合が更に少ないですけど)。



561. ClockPod 2.4+3 TORO  2002/05/21 (火) 22:56
2.4+3 です。

右/中/左ボタンクリックしたときの処理を行なうことができる
ホットキーを指定できるようにしました。

また、定義ファイルを開いて、更新しなかった場合は
再カスタマイズしないようにしました。

これで問題無かったらソースのチェックをして正式版に
しようと思います。



560. Re^7: PPx 0.29+6 TORO  2002/05/21 (火) 12:54
> あぁ確かにスペースがぎりぎりですね。Saveボタンに少し下がって
> いただくか、そうなるとウインドウ自体少し広げた方がよいのか、
ウィンドウの大きさやレイアウトはもう限界です(^^;
入れ以上大きくすると 640x480 でははみ出てしまいます。

とりあえず、error を省略して、

Mes0411 = {
7035 = S&kip slight err.
}

にしようと思います。
# 上記内容でカスタマイズできます。



559. Re: PPV でのファイル判別 TORO  2002/05/21 (火) 12:50
> HTML の判別は、中身で判定しているのでしょうか??
ファイル判別はほとんど中身で判別してますね。

> 拡張子が cfm とか aspx とかの場合はコードで見たいんですが、
> なんか設定とかなさそうだし・・・
 確かにそうですよね。せめてヒストリに覚え込ませられたら
いいのですが、ちょっと進んでいません。

# 起動時のオプション指定も未完だし(^^;



558. Re^6: PPx 0.29+6 T.Ikeda  2002/05/20 (月) 18:22
たびたびすみません。(^^;

> 意味では slight あたりが一番いいのですが、スペースが
> 無くて light にした記憶が(^^;

あぁ確かにスペースがぎりぎりですね。Saveボタンに少し下がって
いただくか、そうなるとウインドウ自体少し広げた方がよいのか、
・・・・

文字を少なくした方がシンプルでいいという考えもあるので、
コピーのエラーの内軽微なものと言っても、本当に軽いかどうかは
使用時の状況にもよると思うので、いっそ軽微とか表現しないで、
r/w error とか I/O error とかにするというのは?(^^;)

池田




557. PPV でのファイル判別 NIBIE  2002/05/20 (月) 16:33
どうでもよい質問ですみません〜
PPV でのファイル判別ですが、
HTML の判別は、中身で判定しているのでしょうか??
拡張子が cfm とか aspx とかの場合はコードで見たいんですが、
なんか設定とかなさそうだし・・・
まあそのつど[@]-[<TAG>]でチェック外せば
いいんですけどね〜(^_^) 自己完結



556. Re^5: PPx 0.29+6 TORO  2002/05/20 (月) 12:57
> > かわりに little なんていかがでしょう?
> > 手持ちの和英辞典に載っていました。(^^;)
> > かわいくていいんじゃないですか。
>
> 英語的には、small や slight の方が一般的では
> ありませんか ?? でも little もかわいいかも。

意味では slight あたりが一番いいのですが、スペースが
無くて light にした記憶が(^^;



555. Re^4: PPx 0.29+6 uehara  2002/05/20 (月) 10:10
初めまして、こんにちは uehara と申します。

> かわりに little なんていかがでしょう?
> 手持ちの和英辞典に載っていました。(^^;)
> かわいくていいんじゃないですか。

英語的には、small や slight の方が一般的では
ありませんか ?? でも little もかわいいかも。

以上



554. Re^3: PPx 0.29+6 T.Ikeda  2002/05/20 (月) 00:07
> 「軽微なエラーを無視する」という意味です。
> 別の単語にしたほうがいいかもしれないですね。

そうでしたか。よく調べませんですみませんでした。(^^;)

かわりに little なんていかがでしょう?
手持ちの和英辞典に載っていました。(^^;)
かわいくていいんじゃないですか。

池田達彦



553. Re^2: PPx 0.29+6 TORO  2002/05/19 (日) 23:06
> toroさまお世話様です。
はい、おひさしぶりです。

> +6版をいただきました。早速ですが、この版から
> PPCのメニューから「File」が消えて、残りのEdit,View,
> Tool,Window,Helpが左へシフトしてしまっております。

いつのまに…(^^;、気づいていませんでした、修正します。
とりあえず、PPXMES.CFG 内のメニューカスタマイズを
使ってください。日本語で項目が一部違ってますが(^^;


> Options)において「Skip light error」はwrite errorになお
> したらいかがかと思います。。。(^^;)

これは書込み/読込みのどちらでも関係あるので、write ではない
のですよね。右クリックででるヘルプを見れば分かりますが、
「軽微なエラーを無視する」という意味です。
別の単語にしたほうがいいかもしれないですね。



552. Re: PPx 0.29+6 T.Ikeda  2002/05/18 (土) 23:31
toroさまお世話様です。
+6版をいただきました。早速ですが、この版から
PPCのメニューから「File」が消えて、残りのEdit,View,
Tool,Window,Helpが左へシフトしてしまっております。
メニュー下の項目の位置は変わらないので、結局Helpメニュー
の下の項目にはアクセスできない状態になりました。

別件ですが、以前のバージョンから同じようですが、ついでに
C(コピー)とかM(移動)を押した際の設定画面(File Operation
Options)において「Skip light error」はwrite errorになお
したらいかがかと思います。。。(^^;)

池田達彦 (私も失業中・・・)



551. Re^2: ClockPod 2.4+2 TORO  2002/05/18 (土) 21:17
> ここでCustomaize?Generalで設定ファイルを開き、
> そのメモ帳を閉じます(設定は何もいじらなくて良い)。
> すると元のウィンドウに戻る訳ですが、この時ClockPodが、
> 「あ」は表示したまま、IMEがoffの時の色に変ってしまいます

これは今のところ仕様ですね。設定ファイルを開いたら無条件で
再カスタマイズを行なうため、そのような現象が起きます。
変更があったときだけにしてみましょうか。

色などのほうは、IME を on / off すれば元に戻ります。



550. PPx 0.29+6 TORO  2002/05/18 (土) 21:12
0.29+6 です。

+5 で出た不都合の修正をおこないました。



549. Re: ClockPod 2.4+2 失業中  2002/05/17 (金) 22:44
こんにちは。

> 2.4+2 です。
>
> compare で末尾に空白が入っていると比較できないのを
> 修正しました。

IME状態毎に設定した色に正しく切替わる事を確認しました。そしてまた一点気付きました。

IMEをonにすると、ClockPodに「あ」等が表示され、色も設定した物に変ります。ここでCustomaize?Generalで設定ファイルを開き、そのメモ帳を閉じます(設定は何もいじらなくて良い)。すると元のウィンドウに戻る訳ですが、この時ClockPodが、「あ」は表示したまま、IMEがoffの時の色に変ってしまいます(実際の状態はon)。WinMe&ATOK15にて発生。



548. Re: PPx 0.29+5 TORO  2002/05/14 (火) 12:42
> ●内部構造をあれこれいじったため、動作が不安定に
>  なっているかもしれません。

・空のディスクにコピーするときなど、ファイルが存在しないパス
 を表示する PPc のパス(%1,%2)が直前に表示したパスになる

・%z で特定条件のパスで実行できない

・PPv の桁方向範囲指定で、反転表示が別のところにされている

というのを確認してます(^^;



547. K-Launcher の説明脱落 TORO  2002/05/14 (火) 12:39
1.22 で追加された %[,%] ですが、KLCFG.DOC に説明を
入れるのを忘れていました。次版で次のような説明を
追加します。


%[・・・%]
LFN指定による操作が可能なとき、「・・・」内を長いファイル名
に変換します。最後のエントリのみの変換を行うため、
「 %1%¥%[%C%] 」等のように指定する必要があります。



546. PPx 0.29+5 TORO  2002/05/11 (土) 18:57
0.29+5 です。

●内部構造をあれこれいじったため、動作が不安定に
 なっているかもしれません。

・PPc はエクスプローラ互換パス形式の SNS/PIDL を強化しました。
 大抵のコマンドが使用できるようになりました。
 また、XP 上のコントロールパネルへの移動時に異常終了
 するのも直っています。

・PPv で表示中の画像をクリップボードにクリップできるように
 なりました。
 また、テキストの場合はマウスで桁方向の範囲選択が可能と
 なっています。ただし、漢字対策をしていないので、漢字の
 まん中から選択できてしまいます(^^;

・カスタマイズ領域とヒストリ領域の大きさ変更が可能となり
 ました。64K で物足りない人は拡大してください(^^。
 現状では、領域を小さくしてもファイルの大きさが小さく
 なりません(^^;。



545. ClockPod 2.4+2 TORO  2002/05/11 (土) 18:47
2.4+2 です。

compare で末尾に空白が入っていると比較できないのを
修正しました。

また、最初の起動時に日本語フォントにならないのを
修正しました(^^;



544. Re^5: ClockPodでIME状態表示が上手く行かない TORO  2002/05/09 (木) 21:46
> が、“+compare = %I,ア”や“+compare = %I,Rア”(これらの“ア”は実際は半角です)に反応してくれない様なのです。何故でしょう!?

多分バグです。調べてみます。



543. Re^4: ClockPodでIME状態表示が上手く行かない 失業中  2002/05/09 (木) 05:25
> Z_IME を色々いじって下さい。

有り難うございます!これでほぼ希望通りになりました!

が、“+compare = %I,ア”や“+compare = %I,Rア”(これらの“ア”は実際は半角です)に反応してくれない様なのです。何故でしょう!?



542. Re^4: 補足 TORO  2002/05/08 (水) 22:40
> win98+FAT32環境で使っていたときは、窓の中の表示で、
> >My Documents
> MYDOCU‾1
> のように表示できたので、W2K+NTFSでもできるかな
> と思ってしまいました。

そちらのほうの表示でしたか(^^;。
てっきり短いファイル名のところに長いファイル名を
入れるという話だと思ってました。
# 要望があるときはそういった内容ですし(^^;

それなら、どうにかなるかもしれません。
ちょっと検討してみます。
# ファイルサイズ等との兼ね合いがありますし(^^;


> でも、1.24 + 1のタイトル表示行にLFNを表示する機能は、
> 次版で削除などせずぜひとも残して下さい。お願いします!

できるだけ残すようにしようと思ってます。



541. Re^2: DOS( !DOS窓 ) 上 KL で LFN 操作 TORO  2002/05/08 (水) 22:36
> 私は下記のツールと、KL.CFG でカスタマイズして使用しています。
> もち、日本語OKで快適ですよ。(逆に英語環境だと、メッセージが
> 化けますが、動作はOKです)
>
> VFXCOPY.EXE

実際の所、これを組合わせるのが一番手軽ですよね。
同名ファイルに対する動作指定が途中でできないのが
難点ですが(^^;



540. Re^3: 補足 b37  2002/05/08 (水) 17:05
>全てのエントリが長いファイル名で表示
>できるような設計になっていないため、対応が困難なのです。

win98+FAT32環境で使っていたときは、窓の中の表示で、
>My Documents
MYDOCU‾1
のように表示できたので、W2K+NTFSでもできるかな
と思ってしまいました。
でも、1.24 + 1のタイトル表示行にLFNを表示する機能は、
次版で削除などせずぜひとも残して下さい。お願いします!




539. Re: DOS( !DOS窓 ) 上 KL で LFN 操作 uehara  2002/05/08 (水) 13:20
> 次のアドレスから入手できる DOSLFN を使って DOS 上 KL で
> LFN 付きのコピーなどができるようです。

> また、結構致命的ですが(^^;、漢字などは「_」に置換されます。

こんにちは皆さん

私は下記のツールと、KL.CFG でカスタマイズして使用しています。
もち、日本語OKで快適ですよ。(逆に英語環境だと、メッセージが
化けますが、動作はOKです)

VFXCOPY.EXE

http://www.valley.ne.jp/‾kazu-ma/
http://www.valley.ne.jp/‾kazu-ma/vftool/VFTOL129.LZH

以下、KL.CFG の「,」補助メニュー に登録しています。

X,Xcopy ,WH,vfxcopy -R+ -H+ -S+ -O -F -N %1 %2
U,xUpdate ,WH,vfxcopy -R+ -H+ -S+ -U -F -N %1 %2
C,Copy ,WH,vfxcopy -R+ -H+ -S+ -O -W%R %1 %2

上から順に:
フォルダごと(上書)
フォルダごと(更新)
指定ファイルのみ(上書)

詳しくはそれぞれの仕様書を読んで下さい。

以上



537. Re^3: ClockPodでIME状態表示が上手く行かない TORO  2002/05/08 (水) 12:53
> なお、“X_IME=2”の場合、“X_IME=1”と違ってClockPodの色は変わらないですよね?変わると嬉しいです。

Z_IME を色々いじって下さい。添付 CLOCKPOD.CFG では
「Rあ」のときしか色を変えていません。
次に、変更例を挙げておきます。

Z_IME =
+compare = %I,Rあ,あ
++color = WHITE,BLUE
++break =
+compare = %I,Rア,ア
++color = RED,BLUE
++break =
+compare = %I,Rア,ア
++color = YELLOW,BLUE
++break =
+color =



536. Re^2: ClockPodでIME状態表示が上手く行かない 失業中  2002/05/07 (火) 23:53
> ClockPod を起動し直して下さい。また、CLOCKPOD.DLL が
> あるかどうかの確認をして下さい。

ClockPod再起動にて解決しました。簡単な事で済みませんでした。(“X_IME=2”で駄目だとすぐ“X_IME=1”に戻してしまってたので再起動はしてなかったのですね)。これでIMEのバーをタスクバーに押し込んでタスクバーごと非表示、と非常にすっきりしました!

なお、“X_IME=2”の場合、“X_IME=1”と違ってClockPodの色は変わらないですよね?変わると嬉しいです。



535. Re: ClockPodでIME状態表示が上手く行かない TORO  2002/05/07 (火) 12:40
> 1.IMEをONにすると、ClockPodの色が変わるが、常に「Rあ」としか表示されない。

X_IME = 1 では、on/off の状態しか分からないので、
表示は Rあ/off のみになります。表示を変えたい場合は
%I 以外の方法を用いる必要があります。


> 4.“X_IME=2”とすると、IMEをON/OFFしても表示が全く変わらなくなる。

ClockPod を起動し直して下さい。また、CLOCKPOD.DLL が
あるかどうかの確認をして下さい。

共に説明不足でした(^^;



534. ClockPodでIME状態表示が上手く行かない 失業中  2002/05/06 (月) 03:36
こんにちは。ClockPodでIME状態を表示させたいのですが、どうも上手く行きません。

1.IMEをONにすると、ClockPodの色が変わるが、常に「Rあ」としか表示されない。
2.IMEはATOK15。仮名入力モードで使用。
3.ClockPodの設定は“S_default=%Y/%n/%d(%W)%H:%m %I”,“X_IME=1”。
4.“X_IME=2”とすると、IMEをON/OFFしても表示が全く変わらなくなる。

何とかなりますか?



533. DOS( !DOS窓 ) 上 KL で LFN 操作 TORO  2002/05/05 (日) 20:55
次のアドレスから入手できる DOSLFN を使って DOS 上 KL で
LFN 付きのコピーなどができるようです。

http://www-user.tu-chemnitz.de/‾heha/hs_freeware/freew.html

ただし、常駐時に LH を使わないと常駐できない場合がある
ようです。

また、結構致命的ですが(^^;、漢字などは「_」に置換されます。

# ソースがついているので、誰か 2バイト文字対応化して
# くれるといいのですが(^^;



532. Re^2: PPx 0.29 + 4 TORO  2002/05/05 (日) 20:44
> X_xpbug 指定でうまくいっています。
> せっかくのお休み中に
> 対処してもらいすみません♪ (^_^)

いえいえ。
あと、XP 上のコントロールパネルの件も対処できました。
やはりこっちのミスで、API の使い方を勘違いしていたようです。
ただ、修正の際にいじくり回しすぎて、他の部分がおかしくなって
しまったため、今日は公開できそうにありません(^^;



531. Re: PPx 0.29 + 4 NIBIE  2002/05/04 (土) 11:30
さっそく +4 DL しました。
X_xpbug 指定でうまくいっています。
せっかくのお休み中に
対処してもらいすみません♪ (^_^)



530. PPx 0.29 + 4 TORO  2002/05/02 (木) 23:55
PPx 0.29+4 を公開しました。

WinXP でうまく文字列編集ができないときに強制動作切替を
するための X_xpbug を追加しました。

また、¥[SPACE]のファイル名補完の動作を色々いじっています。
範囲選択をするのを止めたので、多少使いやすくなったと思います。
ただし、空白入りのファイルに対する対処はまだしていません。
更に、検索するときはカレントの実行ファイルを優先検索しています。


PPc では低速ドライブ向けのモードを追加しています。
エントリ読込時に時間が掛かった場合は低速モードになり、
アイコン表示や自動更新等を一時停止します。



529. Re^7: PPx 0.29+3 TORO  2002/05/02 (木) 00:41
> 「WindowsXPの言語バーを、直接入力時に隠す」ツールが
> あり重宝してるんですが、
> これをタスクトレーに常駐させて有効にしておくと、
> 例の編集がおかしくなる現象が起こるみたいなんです。

常駐させて試した所、たしかにほぼ100% 再現しますね。
やはりバグ検出がうまくいかなくなるようです。
こちらで対処できるか調べてみます。



528. Re^2: 全画面表示の時にClockPodが消える 失業中  2002/05/02 (木) 00:10
こんばんは

実は既に直ってしまっていた(どこかいじくって再起動したら??)のですが、確認した所“DPos”の項目が有りましたので、ご指摘の通りの様です。どうも有り難うございました。



527. Re^6: PPx 0.29+3 NIBIE  2002/05/01 (水) 14:11
○ 名前がおかしくなる件
今いろいろかちゃかちゃと試してみた結果、
http://www.zob.ne.jp/‾c.mos/ に「XLangBar」という
「WindowsXPの言語バーを、直接入力時に隠す」ツールが
あり重宝してるんですが、
これをタスクトレーに常駐させて有効にしておくと、
例の編集がおかしくなる現象が起こるみたいなんです。

というわけで PPC がおかしいというより
なんか相性の問題みたい、TORO さんごめん(;^_^A



526. Re^5: PPx 0.29+3 TORO  2002/05/01 (水) 13:10
> ○「ああああ」の件
> ごめんなさい、再現率100% ではないみたい。

となるとバグ検出に失敗することもあるということみたい
ですね。ちょっと調べてみます。



525. Re^4: PPx 0.29+3 TORO  2002/05/01 (水) 13:08
> 環境は 0.29+3&XP ですが再現できます。
> 例えば「ああああ」という名前のファイルがあるとして、
> バックスペースで消すと2文字ずつ消えます。
> (IME はやたらと評判の悪いMS-IME2002です)

おかしいですね(^^;、昨日動作確認したのはインストール
直後の XP pro 試用版ですので、IME 等も違うはずないの
ですが。

BSやDEL を使うときに一瞬範囲選択されたり、
^[K]-[Z] や ^[Q]-[U] 等が動作するかどうか確認して
みて下さい。XP 上は、これらが無効になっているはずです。

# 有効になっているなら XP の bug 検出がうまくいってない
# ことになるので、ちょっとやり方変えないと(^^;


> XP といえば、「#3:」(コントロールパネル)で
> PPC が落ちるということを以前書いたと思いますが、
> 結局 XP では無理なんでしたっけか (^_^)?

多分 PPx 側のせいだと思います。項目を 10 個ほど
取得してから異常終了してますから(^^;。
# 取得を途中で止めたら後はうまくいってます

原因が結構根深いところに潜んでいるようなので
色々調べているところです。



524. Re^4: PPx 0.29+3 NIBIE  2002/05/01 (水) 13:00
○「ああああ」の件
ごめんなさい、再現率100% ではないみたい。
でも 0.29+3&XP で起こるときはほんとに頻繁に起こるんです、
信じてください(笑)



523. Re: 全画面表示の時にClockPodが消える TORO  2002/05/01 (水) 12:51
> 何かのタイミングで、最大化したウィンドウでClockPodが
>表示されなくなってしまったのですが、何かご存じないで
>しょうか。“X_hide= 0”にはなっているのですが..
>
> 「何かのタイミング」とは、思い付く限りでは、タスク
>バー用に(?)表示されるClockPodの位置を動かしてみてからです。

多分タスクバー表示の位置調整を行ったつもりが、最大化表示の
位置調整を行ってしまったのだと思います。

ClockPod を終了させた状態で、
「C:¥WINDOWS¥Application Data¥TOROID¥ClockPod¥CLOCKPOD.CFG」
(違う場所にあるかもしれません)
をメモ帳などで開き、最後のほうにある「DPos =」の行を削除して
下さい。カスタマイズ前の状態に戻ります。

再度タスクバーにかぶったときの位置調整を行うときは、一旦
タスクバーを自動で隠す指定を解除してから行って下さい。



522. Re^3: PPx 0.29+3 NIBIE  2002/05/01 (水) 12:51
○ 名前がおかしくなる件
> WinXP 上ですか? XP 上なら該当症状が出たので0.29+2で
> 対策してます。また、今いじっているのも XP 上で問題無い
> ことを確認してます。

環境は 0.29+3&XP ですが再現できます。
例えば「ああああ」という名前のファイルがあるとして、
バックスペースで消すと2文字ずつ消えます。
(IME はやたらと評判の悪いMS-IME2002です)

XP といえば、「#3:」(コントロールパネル)で
PPC が落ちるということを以前書いたと思いますが、
結局 XP では無理なんでしたっけか (^_^)?

○ [X] の件
> 今までのほうがよかったら、カスタマイズで対処してください(^^;
なるほど、探してみます(^^)



521. 全画面表示の時にClockPodが消える 失業中  2002/05/01 (水) 01:06
こんばんは。

何かのタイミングで、最大化したウィンドウでClockPodが表示されなくなってしまったのですが、何かご存じないでしょうか。“X_hide= 0”にはなっているのですが..

「何かのタイミング」とは、思い付く限りでは、タスクバー用に(?)表示されるClockPodの位置を動かしてみてからです。その後もタスクバーやデスクトップや最大化でないウィンドウでは正常に表示されています。再起動しても変化無し。

WindowsMe/ClockPod2.4+1です。



520. Re^2: PPx 0.29+3 TORO  2002/04/30 (火) 23:01
> 1バイトと2バイトの文字が混在するファイル名を
> 直そうとすると、なんかおかしいようです。
> (バックスペースで2文字消えたり etc)

WinXP 上ですか? XP 上なら該当症状が出たので0.29+2で
対策してます。また、今いじっているのも XP 上で問題無い
ことを確認してます。


> [X] って選択なくなったんですねえ。
> ファイル名消すの面倒だなと思ったら、
> [H] を使えばいいのに気づいて
> 最近やっと [H] になじんで来ました(笑)。

今までのほうがよかったら、カスタマイズで対処してください(^^;



519. Re^4: K-Launcher 1.24+1 TORO  2002/04/30 (火) 22:56
> あっ、そのときは時計までは消さないで下さい。

間違って消してしまわない限り付けます(^^;


> > 4)表示専用に1行確保する
>
> 1行でも多く表示したい人(私も)には、もったいない気がします。

たしかに、これだけだともったいないです。


> FEPとかぶったりして、かえって最下行のほうが処理が
> 面倒だったりして。

処理自体は何も考慮する必要が無いので、今と変わらないです。



518. Re^6: 動作画面をいくつか公開・・・ TORO  2002/04/30 (火) 22:53
> #英語圏の人はFDライクなファイラを使用しているのかな?

むかし、コマンドラインでびしばしやっているという話を
聞いたような覚えが(^^;
日本のように英字キーにコマンドを割り当てる方式のは
あまり無いようです。

HP200LX の内蔵ファイラー(Lotus製(^^;)もファンクションキーに
コマンドを割り当てて、英字キーはインクリメントサーチでした。


> 「性格次第」でしょうか?(^ ^;)

それかな(^^;



517. Re^4: ClockPod 2.4+1 TORO  2002/04/30 (火) 22:44
> > フォント変更はCustomize->Fontです。
>
> そーそーそれでした!返信見る前に気付いたんですよー←言い訳
>
> ところでそのCustomize->Fontで、「フォント名」が
>空になってた(初めて開いたのに)んですが、これはこっちの
>環境等のせいなんでしょうか?もう解決したので構わないんですが。

出遅れました(^^;
フォントをきちんと指定し直さないと正常に表示しなくなるよう、
過去の変更のときにやってしまったようです。
次版からは初めから日本語表示されるようになると思います。



516. Re^3: ClockPod 2.4+1 失業中  2002/04/30 (火) 22:10
有り難うございます。

> 素直に考えると、フォントが英語フォントなんじゃないかと
> 思います・・。
> その辺はどうなってますか?
> フォント変更はCustomize->Fontです。

そーそーそれでした!返信見る前に気付いたんですよー←言い訳

ところでそのCustomize->Fontで、「フォント名」が空になってた(初めて開いたのに)んですが、これはこっちの環境等のせいなんでしょうか?もう解決したので構わないんですが。



515. Re: PPx 0.29+3 NIBIE  2002/04/30 (火) 18:02
こんにちは(^_^)

えーと、名前の変更で
1バイトと2バイトの文字が混在するファイル名を
直そうとすると、なんかおかしいようです。
(バックスペースで2文字消えたり etc)

○ 余談
[X] って選択なくなったんですねえ。
ファイル名消すの面倒だなと思ったら、
[H] を使えばいいのに気づいて
最近やっと [H] になじんで来ました(笑)。



514. Re^3: K-Launcher 1.24+1 uehara  2002/04/30 (火) 12:39
uehara です。

> 3)最初の起動時のみ著作権表示を行なって、後は LFN名/スタック
>  表示のみにする

お気に入りのソフト(フリーで、しかも3年も)を使わせて
もらっているのに、作者殿に申し訳ない気もします ....
あっ、そのときは時計までは消さないで下さい。

> 4)表示専用に1行確保する

1行でも多く表示したい人(私も)には、もったいない気がします。
私の場合、指が操作を覚えているので、下の FnKey は使ったことが
ありません。例えば KLCFG の中で

最下行表示: FKey表示(デフォルト)or LFN表示

FEPとかぶったりして、かえって最下行のほうが処理が
面倒だったりして。


以上



513. Re^5: 動作画面をいくつか公開・・・ com-a  2002/04/30 (火) 11:21
> > 特にPPXがない環境はもう考えられません.
> > 世間の人はどうしてエクスプローラなんぞを
> > 常用できるんでしょう?(^^;
>
> 英語圏の人ならインクリメントサーチでかなり楽できそう
> なんですがね(^^;。

サーチは楽なんですが、どうしてもキーボードだけでスパッと
操作出来ないので、やはりFDライクなファイラは必要でっす。
(^ ^)

#英語圏の人はFDライクなファイラを使用しているのかな?


> どうも、「ファイル管理作業」は、ある程度教えてもらわないと
> そのこと自体気づかないような気がします。
> 階層化等を知らずにデスクトップとかマイドキュメントに
> ちらかして、いる人って結構いるかも。

そんな人多いです。
分かっていてもうまく整理出来ない人も多いですね。

あと、フォルダの下にフォルダを作るのをかたくなに拒む人も
いました・・・私は深く階層を掘り下げる方なのですが、
拒む人いわく「深すぎるとメンドクサイ&ヤヤコシイ」そうです。

#しかしその人のパソコンは、ルートディレクトリにフォルダが
#山ほど・・・・・・。
#探すの面倒では?なんて。

「性格次第」でしょうか?(^ ^;)



512. Re^2: ClockPod 2.4+1 com-a@失業手当終了  2002/04/30 (火) 09:30
どうもこんにちは。

> 初めてダウンロードしました。タスクバーを隠してる者にとっては重宝します。

私もです。(^ ^)


> ところで、曜日の表示が日本語の場合に文字化けするのですが...

素直に考えると、フォントが英語フォントなんじゃないかと
思います・・。
その辺はどうなってますか?
フォント変更はCustomize->Fontです。



511. Re: ClockPod 2.4+1 失業中  2002/04/30 (火) 05:21
初めてダウンロードしました。タスクバーを隠してる者にとっては重宝します。

ところで、曜日の表示が日本語の場合に文字化けするのですが...
使用OSはWindowsMeです。



510. ClockPod 2.4+1 TORO  2002/04/29 (月) 23:36
ClockPod 2.4+1 を公開しました。

wave 再生がうまくいかない場合と、
Z_EveryH が機能していなかったのを修正しました。



509. Re: Message Board TORO  2002/04/29 (月) 16:59
> HPで掲示板に利用させていただきたいのですが。

言葉が省略されすぎて、意図が正確に分からないのですが、
ここで使用している掲示板システムを自分の Web Page に
組み込んで運用されたいということですか?

ここの掲示板システムは、プロバイダの @nifty が提供し
ているものであり、@nifty と契約している人しか使えま
せん。



508. Re^2: K-Launcher 1.24+1 TORO  2002/04/29 (月) 16:45
> いつも愛用させていただいております、uehara です。
> 「余りいい出来〜 」とはコードのこと ? それとも見栄え ?

両方です(^^;。細かい処理をはしょって作った割には
100バイト以上も大きくなってしまったし、見栄えも細かい
詰めを行なっていないので字がつながったり、末尾の文字が
化ける可能性があるので、もう少しなんとかしたいですね。



> 1)LFN文字数が、コピーライト文字数より短いときのみ、
> 強制的にスペース(20h)を継ぎ足して上書き表示する。
> (表示バッファの処理のみ追加する)
>
> 2)又は、一度スペース(20h)でコピーライト表示をクリアしてから
> LFNを表示する。(表示処理が重くなるので却下か ??)

そうですね。そのような表示もいいかなと思ってます。あと、

3)最初の起動時のみ著作権表示を行なって、後は LFN名/スタック
 表示のみにする

4)表示専用に1行確保する

というのも考えています。



507. Re^2: 補足 TORO  2002/04/29 (月) 16:33
> この要望を書き込みしようとして掲示板を見ると、
> なんとタイトル行にカーソル位置のLFNを表示できる
> バージョンを作って下さっていました。
> さっそく、DLしてみたところ、この機能だけでもすごく助かります。
> でも欲を言えばやはり、LFN表示できるモードがあると
> もっとうれしいです。

済みませんが、カーソル位置も LFN 表示にすることは
考えていません。全てのエントリが長いファイル名で表示
できるような設計になっていないため、対応が困難なのです。



506. Re^4: 動作画面をいくつか公開・・・ TORO  2002/04/29 (月) 16:25
> > > といっても、もうすでにTOROさん作品はもうビシバシ使わせて
> > > 戴いていますけど。(^ ^)
>
> 同上です.
> 特にPPXがない環境はもう考えられません.
> 世間の人はどうしてエクスプローラなんぞを
> 常用できるんでしょう?(^^;

英語圏の人ならインクリメントサーチでかなり楽できそう
なんですがね(^^;。

どうも、「ファイル管理作業」は、ある程度教えてもらわないと
そのこと自体気づかないような気がします。
階層化等を知らずにデスクトップとかマイドキュメントに
ちらかして、いる人って結構いるかも。



505. Message Board Fusako Nakamura [URL]  2002/04/29 (月) 13:21
HPで掲示板に利用させていただきたいのですが。



504. Re: K-Launcher 1.24+1 uehara  2002/04/29 (月) 11:01
> 1.24 + 1 を公開します。

> 余りいい出来ではないので、場合によっては次版で削除するかも
> しれません。

いつも愛用させていただいております、uehara です。
「余りいい出来〜 」とはコードのこと ? それとも見栄え ?
のことでしょうか。もし見栄えということであれば、仕様について
ご提案があります。

下の「コピーライト〜」部の文字数より、表示すべきLFN文字数
が短いとき、だぶって表示されるように見えてしまうので、

1)LFN文字数が、コピーライト文字数より短いときのみ、
強制的にスペース(20h)を継ぎ足して上書き表示する。
(表示バッファの処理のみ追加する)

2)又は、一度スペース(20h)でコピーライト表示をクリアしてから
LFNを表示する。(表示処理が重くなるので却下か ??)


以上 ご参考になれば幸いです。



503. Re: 補足 b37  2002/04/26 (金) 23:09
KLを04xのころから愛用させて頂いている者です。
Windowsの時代にも関わらず、
まだ継続してメンテナンスして下さっているのでとても助かります。
(ありがとうございます)
家では、PC-DOSJ7.0の環境で、職場ではWindows2000のNTFS環境で
KLを使用しています。
今回お願いしたいのは、Windows2000のNTFS環境での話です。
W2K+NTFSの環境で使う際、ファイル名の表示にLFNを
表示させることはできないでしょうか?
ファイル名の表示はSFNでも、LFNを壊すことなく
コピー、移動ができるので、とても助かるのですが、
最近は、LFNでファイル名を付けることが多くなって、
8+3では区別が付かないことも多くちょっと困っています。
リネーム操作をする場合、ちゃんとLFNが表示されているので、
1行表示にしたときはLFNを表示できるようにならないかな
と思っています。
本当は、素直にWindows用のファイラーを使うべき
なのかもしれませんが、
長年使わせていただいて手に馴染んでいるせいもあり、
使い勝手はKLが一番、なかなか別のファイラーには
乗り換えられません・・・
この要望を書き込みしようとして掲示板を見ると、
なんとタイトル行にカーソル位置のLFNを表示できる
バージョンを作って下さっていました。
さっそく、DLしてみたところ、この機能だけでもすごく助かります。
でも欲を言えばやはり、LFN表示できるモードがあると
もっとうれしいです。




502. Re^3: 動作画面をいくつか公開・・・ PATA  2002/04/24 (水) 22:17
> ほとんど同じ時間に返事してましたね(笑)

お〜ほんとですね.2分差とは.(^^)
私はちょうど会社の昼休みでした.<いいのか?(^^;

> > といっても、もうすでにTOROさん作品はもうビシバシ使わせて
> > 戴いていますけど。(^ ^)

同上です.
特にPPXがない環境はもう考えられません.
世間の人はどうしてエクスプローラなんぞを
常用できるんでしょう?(^^;



501. Re^2: 動作画面をいくつか公開・・・ TORO  2002/04/24 (水) 12:36
> PATAさん、TOROさん、お返事ありがとうございます。

ほとんど同じ時間に返事してましたね(笑)


> ところで動作画面ですが、結構いいですね。
> めんどくさがりの私は、どんなものかイメージが沸かないものは
> わざわざインストールして確かめることをしない事があるので。

自分自身も試すのが面倒になってきたのでつけてみました。
とはいえ、画面表示をほとんどしない/カスタマイズ有りなもの
が多いため、参考にしずらいような気もします。

> といっても、もうすでにTOROさん作品はもうビシバシ使わせて
> 戴いていますけど。(^ ^)

(^^



500. Re: PPx 0.29+3 werewolf  2002/04/24 (水) 00:40
> 0.29 + 3 を公開しました。

頂きました〜

> ・PPc [W] の NTFS チェック外し

わぁぃ、どもです♪
ありがたく使わせて頂きます。



499. Re: 動作画面をいくつか公開・・・ com-a  2002/04/23 (火) 13:20
PATAさん、TOROさん、お返事ありがとうございます。

見つかりました。(^ ^;)

私の目はとってもフシアナでした。
フシアナ用眼鏡が必要のようです。-(@-@)-


ところで動作画面ですが、結構いいですね。
めんどくさがりの私は、どんなものかイメージが沸かないものは
わざわざインストールして確かめることをしない事があるので。

といっても、もうすでにTOROさん作品はもうビシバシ使わせて
戴いていますけど。(^ ^)



498. Re: 動作画面をいくつか公開・・・ PATA  2002/04/23 (火) 12:44
> 02/04/21 動作画面をいくつか公開
> ↑
> 何が何処にあるのか・・・・・・・分かりませんでした。(^ ^;)

Softwareのページのいくつかのソフトのところに,
「動作画面」というリンクが追加されてますね.(^^)



497. Re: 動作画面をいくつか公開・・・ TORO  2002/04/23 (火) 12:42
> 02/04/21 動作画面をいくつか公開
> ↑
> 何が何処にあるのか・・・・・・・分かりませんでした。(^ ^;)

ソフト紹介用のスクリーンショットなので
大層なものじゃないです(^^;

dos/win 用のページで「動作画面」で
検索してもらうとそれぞれへのリンクが
見つかるはずです。



496. 動作画面をいくつか公開・・・ com-a  2002/04/23 (火) 09:23
02/04/21 動作画面をいくつか公開

何が何処にあるのか・・・・・・・分かりませんでした。(^ ^;)

それだけです。
それでは。



495. 補足 TORO  2002/04/20 (土) 22:23
> また、試験的に、タイトルなどが表示される行に、カーソル
> 位置の LFN 名を表示するようにしてみました。

尚、この機能は X_slfn で設定可能ですが、公開したものは
有効の状態でカスタマイズしてあります。



494. K-Launcher 1.24+1 TORO  2002/04/20 (土) 22:12
1.24 + 1 を公開します。

一窓表示時の反対パス表示(X_dap)を使用しているときに
ゴミが残るのを修正しました。

また、試験的に、タイトルなどが表示される行に、カーソル
位置の LFN 名を表示するようにしてみました。
(ただし、Win9x,2k,XP の DOS窓上のみ)
余りいい出来ではないので、場合によっては次版で削除するかも
しれません。



493. PPx 0.29+3 TORO  2002/04/18 (木) 23:10
0.29 + 3 を公開しました。

・PPc [W] の NTFS チェック外し
・*CLIPTEXT の解析修理

の他、SNS/PIDL パス上でのコピー・移動ができるように
なっています。



492. Re^4: ClockPodの新着メール通知 com-a  2002/04/15 (月) 23:38
> W2k で再現できました(^^;
> 修正しますので、とりあえず記述する順番を反対にして
> 回避してください。こっちだと鳴ります(^^;

了解です。(^ ^)
毎度のフォローありがとうございます。m(_ _)m



491. Re^3: ClockPodの新着メール通知 TORO  2002/04/15 (月) 22:25
> Z_Lclickでテストしてみましたが、環境変数に代入するような
> 行が入ると、音が鳴りませんでした。
> むむ。

W2k で再現できました(^^;
修正しますので、とりあえず記述する順番を反対にして
回避してください。こっちだと鳴ります(^^;



490. Re^2: ClockPodの新着メール通知 com-a  2002/04/14 (日) 22:22
お返事ありがとうございます。

> POP3/APOP の N オプションが有効になっていないですか?
> N が付加されていると該当する動作になります。

Nがありました。(^ ^;)
どうもありがとうございます。<m(_ _)m>


> >新着メールが来た時にwave音が鳴らないのですが、以下の設定に
>
> 特に問題ないと思います。別のところ(例えば Z_Lclick)に
> 同じ内容を記載してなるかどうかを確かめたらどうでしょう?
>
> # 次版では、読めなかったらエラー表示するようにします(^^;

Z_Lclickでテストしてみましたが、環境変数に代入するような
行が入ると、音が鳴りませんでした。
むむ。

#もしかして、WinXPだとまた何かあるのかも。。(^ ^;)



489. Re: PPx 0.29+2 PPc on WinXP(コントロールパネル)  2002/04/12 (金) 22:30
PPc : WinXP 上のコントロールパネル (#3: 等) で落ちるのは、
どうやら PPx 側のメモリ関連のバグのようです。
しかし、どこがおかしいかが特定しにくいため、もうちょっと
修正に時間が掛かりそうです。




488. Re: ClockPodの新着メール通知 TORO  2002/04/12 (金) 22:29
>ClockPodで新着メール通知があった時についてなんですが、
>タイミングによっては新着メール通知が来ません。

POP3/APOP の N オプションが有効になっていないですか?
N が付加されていると該当する動作になります。



>新着メールが来た時にwave音が鳴らないのですが、以下の設定に

特に問題ないと思います。別のところ(例えば Z_Lclick)に
同じ内容を記載してなるかどうかを確かめたらどうでしょう?

# 次版では、読めなかったらエラー表示するようにします(^^;



487. ClockPodの新着メール通知 com-a  2002/04/12 (金) 14:34
どうもお久しぶりです。

ClockPodで新着メール通知があった時についてなんですが、
タイミングによっては新着メール通知が来ません。

再現方法は以下のような感じ。
1.ClockPodが新着メール(1通)通知をする。
2.メーラーで新着メールを取得(1通)。
3.ClockPodが次のメールチェックをするまでに、またもや
 新着メール(1通)が届く。
 メーラーではこのメールは取得しない。
4.ClockPodが新着メール通知(1通)をしない。


これはおそらく、右クリック時に"xxxx hh:mm (n)"の行
(前回メールチェックを行った時の情報)が表示されますが、
2回目のメールチェックの際、(n)の部分が前回と
変わらないためだと推測しています。

なにか解決策は無いでしょうか?

#deleteコマンドでしょうか?


あと、ついでで申し訳ないのですが、もう一つ。
新着メールが来た時にwave音が鳴らないのですが、以下の設定に
間違いはありますでしょうか?

+%vMAILの行を入れると鳴りません。

Z_NewMail = LTC,%1に%2通のメールが届いています。; %1:名前 %2:メール数 %3:未読
+wave = ,"C:¥WINDOWS¥Media¥ding.wav"
+%vMAIL = ★New Mail(%3)

よろしくお願いします。



486. Re^3: PPx 0.29+2 werewolf  2002/04/08 (月) 21:19
> > いつも愛用させて頂いております、werewolfと申します。m(__)m
> お久しぶりです。たしかこの名前だと思います。

覚えて頂いており、光栄です。(^^;

> > (具体的にはsamba経由のLinuxマシンのHDDなのですが)、
> >ソート結果を書き込みたくても書き込めなくなってしまいました。
> そういえば、samba は NTFS に偽装してましたね(^^;
> 次を出すときに、チェックを外します。

よろしくお願い致します。

> 回避策としては、samba で通知用のファイルシステム名を NTFS
> 以外にするか、バイナリエディタで PPC.EXE 中の「NTFS」を
> 他の文字に書き換えればいいです。

なるほど・・・試してみます。

> > ファイル上でRET(あるいは左クリック)したときに出現する
> >メニューで、「シェルメニュー」があると思うのですが、
> >(これも恐らく0.29から)「s」でジャンプできなくなって
> >しまいました。
> ショートカットの指定忘れですね(^^;
> Mes0411 中の項目「SHCM」を削除するか、この「SHCM」に
> 「&S」を追加してください。

Mes0411ですか。
質問する前によく探せば見つかったかもしれませんね。失礼。m(__)m
ちなみに、上記の方法で無事解決できました。ありがとうございます。



485. Re^2: PPx 0.29+2 TORO  2002/04/06 (土) 22:18
> いつも愛用させて頂いております、werewolfと申します。m(__)m

お久しぶりです。たしかこの名前だと思います。


> (具体的にはsamba経由のLinuxマシンのHDDなのですが)、
>ソート結果を書き込みたくても書き込めなくなってしまいました。

そういえば、samba は NTFS に偽装してましたね(^^;
次を出すときに、チェックを外します。
回避策としては、samba で通知用のファイルシステム名を NTFS
以外にするか、バイナリエディタで PPC.EXE 中の「NTFS」を
他の文字に書き換えればいいです。


> ファイル上でRET(あるいは左クリック)したときに出現する
>メニューで、「シェルメニュー」があると思うのですが、
>(これも恐らく0.29から)「s」でジャンプできなくなって
>しまいました。

ショートカットの指定忘れですね(^^;
Mes0411 中の項目「SHCM」を削除するか、この「SHCM」に
「&S」を追加してください。



484. Re: K-Launcher 1.24 TORO  2002/04/06 (土) 22:09
> K-Launcher 1.24 を公開しました。

内部バージョンが 1.23 のままだったので、
修正して再公開しました(^^;



483. Re: PPx 0.29+2 werewolf  2002/04/05 (金) 15:25
いつも愛用させて頂いております、werewolfと申します。m(__)m

以前ここの掲示板及びメールでお世話になったと思うのですが、生憎そのlogを紛失してしまいましたので、当時とハンドル名違っていたらすみません。

> PPx +2 を公開します

頂きました〜♪

ところで、0.29からだと思うのですが、NTFSで「w」による書き込みが禁止されていますよね?
これはWindowsで「ネットワークドライブの割り当て」を行ったドライブに対しても適用されてしまっているようで(具体的にはsamba経由のLinuxマシンのHDDなのですが)、ソート結果を書き込みたくても書き込めなくなってしまいました。何とか回避できないでしょうか?

あともう一つ・・・
ファイル上でRET(あるいは左クリック)したときに出現するメニューで、「シェルメニュー」があると思うのですが、(これも恐らく0.29から)「s」でジャンプできなくなってしまいました。(以前は表示が「Shell Context」だったように記憶しています・・・)
もしconfigファイルなどで回避できるようなら手法をお教え頂ければ幸いです。

以上のこと、もしよろしければご検討下さい。
これからも是非頑張ってください。



482. Re^2: PPC>*CLIPTEXT XAX  2002/04/02 (火) 00:27
> 尚、上記例だと、 %K"^C" の方がいいような気がします(^^;。

 あう,既に機能としてあったんですか。見落としてました。(^^;
 アドバイスありがとうございます。



481. Re: PPC>*CLIPTEXT TORO  2002/04/01 (月) 16:07
> 正しくは,どのように記述すればうまくクリップボードにコピーされるのでしょうか?

現状だとコマンドとパラメータの間に空白は入れられません。
また、バグで末尾の「"」が認識されません。
このため、「*CLIPTEXT"%1%¥%C」と記載して下さい。
# バグは気づいてましたが直し忘れていました(^^;
# 修正します

尚、上記例だと、 %K"^C" の方がいいような気がします(^^;。
こっちなら、テキスト形式の他に D&D形式なども含まれるので
エクスプローラでの貼り付けでコピー/移動もできます。



480. PPC>*CLIPTEXT XAX  2002/03/31 (日) 21:32
PPCで*CLIPTEXTを使いたいのですが,
M_Ccr
{
copy to clip&Board = *CLIPTEXT "%1%¥%C"
}
と記述して実行したところ,カーソル位置のファイルが,コピーではなく実行されてしまいました。(^^;
正しくは,どのように記述すればうまくクリップボードにコピーされるのでしょうか?



479. K-Launcher 1.24 TORO  2002/03/24 (日) 19:09
K-Launcher 1.24 を公開しました。

内蔵ビュワーの簡易スクロールの指定を細かくできるように
したのと、%h で参照できるヒストリの種類を選択できるように
したのが変更点です。

また、添付KL.CFG に内蔵ビュワーの表示履歴コマンドを追加
しています。



478. PPx 0.29+2 TORO  2002/03/19 (火) 00:26
PPx +2 を公開します

XP での一行編集の動作修正を行ないました



477. Re: PPx on WinXP での文字列編集異常 com-a  2002/03/15 (金) 16:57
> XP のバグということで回避策を入れることにします。

おつかれさまです&了解しましたっ。



476. PPx on WinXP での文字列編集異常 TORO  2002/03/14 (木) 13:03
昨日 google で検索したところ、他のソフトでも同様の症状を
確認しているようですね。

XP のバグということで回避策を入れることにします。
今のところ、一行編集の [BS],[DEL],^[K]-[Z],¥[SPACE] 等の
独自拡張部分と、PPc [R] 等の一部分だけ選択する部分が引っ掛
かりそうです。←まだ全部試してないです(^^;
このうち、一行編集の拡張部分はとりあえず動作しないようにして
選択処理は専用の処理をいれて回避できるようにする予定です。



475. Re^4: PPx 0.29+1 TORO  2002/03/12 (火) 23:37
> K_editには何も書かれていませんでした。

ありませんでしたか…

> そういえばWinXPですが・・・・。Win2000は機会があれば
> 試してみます。

XPhome で同じ現象が起きるのを確認しました。カーソル位置
取得がUNICODE 状態になっている模様です。


BS/DEL の PPx 拡張を無効にしたものをhttp://homepage1.nifty.com/toro/PPX0312.LZH
に急遽用意しましたのでこれを使ってください。



474. Re^3: PPx 0.29+1 com-a  2002/03/12 (火) 20:27
PATAさん、TOROさん、お返事ありがとうございます。

> PATA さんも書いていますが、Win95,Win2000 では再現でき
> ませんでした。K_edit の中に何か書いていないでしょうか?

K_editには何も書かれていませんでした。

K_edit = { ; 文字列編集
}

そういえばWinXPですが・・・・。Win2000は機会があれば
試してみます。


> > #そういうディレクトリ名のリネーム時に発見しましたが、
> > #こういうのに2バイト文字使ってる方がプログラマとして
> > #どうかと言われそうですが。(笑)
>
> プログラム関連ではいまだに 8+3 英大文字のみですが、
> それ以外では OS の限界に挑戦しています(笑)
>
> # 文字の種類や長さですね。ネットワーク越しでは
> # 開けないところもあったりします

ちょっと前まで8+3を固持していたのですが、8+3による
ネーミングから内容を理解する能力(脳力)が薄れてきました。
限界です。(笑)

C言語の関数や構造体タグ・変数名も長〜くしている傾向が
あります。
さすがに、ソースファイルに2バイト文字は使ってませんが。(^ ^;)



473. Re^2: PPx 0.29+1 TORO  2002/03/12 (火) 12:56
> 0.29からだと思いますが、各種パス指定の窓(ファイルコピー,
> リネーム等)にて2バイト文字を削除(BS,DEL)すると、
> 2文字削除してしまいます。

PATA さんも書いていますが、Win95,Win2000 では再現でき
ませんでした。K_edit の中に何か書いていないでしょうか?


> #そういうディレクトリ名のリネーム時に発見しましたが、
> #こういうのに2バイト文字使ってる方がプログラマとして
> #どうかと言われそうですが。(笑)

プログラム関連ではいまだに 8+3 英大文字のみですが、
それ以外では OS の限界に挑戦しています(笑)

# 文字の種類や長さですね。ネットワーク越しでは
# 開けないところもあったりします



472. Re^2: PPx 0.29+1 TORO  2002/03/12 (火) 12:48
> 「%M_Ccr,"directory"」は「C_DIR」という新たなコマンドに
> なるようになったのかな? ppcustのファイル判別の設定欄に
> 表示されないみたいですが,私は「PPX.CFGを直接変更派」
> なので全然困りません.(^^;

GUI の方は修正忘れですね(^^;
C_DIR は、必ずディレクトリ移動にする手段が無かったので
使えるようにしました。コメントに書き忘れてます(^^;;



471. Re^2: PPx 0.29+1 PATA [URL]  2002/03/11 (月) 21:54
> 0.29からだと思いますが、各種パス指定の窓(ファイルコピー,
> リネーム等)にて2バイト文字を削除(BS,DEL)すると、
> 2文字削除してしまいます。

えっと,これは例えば[R]で出る一行編集窓のこと
でしょうか? そうだとしたら,私のところでは
BS,DELともに正しく動作しているようですが….

あ,環境はWin2000Pro SRP1にPPX0.29+1です.



470. Re: PPx 0.29+1 com-a  2002/03/11 (月) 12:14
> 0.29 + 1 を公開しました。

不具合報告です。

0.29からだと思いますが、各種パス指定の窓(ファイルコピー,
リネーム等)にて2バイト文字を削除(BS,DEL)すると、
2文字削除してしまいます。

#そういうディレクトリ名のリネーム時に発見しましたが、
#こういうのに2バイト文字使ってる方がプログラマとして
#どうかと言われそうですが。(笑)



469. Re: PPx 0.29+1 PATA [URL]  2002/03/10 (日) 20:09
> 0.29 + 1 を公開しました。

早速いただきました〜.

> 拡張子判別の登録内容を正しくテキストに書きだせなくなって
> いたのを修正しました。

ばっちりです.(^^)
「%M_Ccr,"directory"」は「C_DIR」という新たなコマンドに
なるようになったのかな? ppcustのファイル判別の設定欄に
表示されないみたいですが,私は「PPX.CFGを直接変更派」
なので全然困りません.(^^;
どうもありがとうございました.




468. ClockPod 2.4 TORO  2002/03/09 (土) 14:17
ClockPod 2.4 を公開しました。

delete コマンドを新設し、蓄積したテロップを削除できる
ようにしました。

初期設定では、これをつかって、未読メールが無いときは
メール関係のテロップを自動削除するようにしました。
また、左クリックで、テロップを1つ削除できるように
しました。



467. PPx 0.29+1 TORO  2002/03/09 (土) 14:13
0.29 + 1 を公開しました。

拡張子判別の登録内容を正しくテキストに書きだせなくなって
いたのを修正しました。

また、[A],[D] で処理したファイル数を表示するようにしました。



466. Re^2: PPx 0.29 & source TORO  2002/03/09 (土) 14:10
> 一行編集処理をいろいろ改良なさったからだと
> 思いますが,以前ご報告した「フォーカスを
> 別Winに移して戻すと文字列が選択状態になって
> しまう」ということがなくなり,非常に使い
> やすくなりました.ありがとうございます.(^^)

三分の一は、それが目的です(^^。あとは、コンボボックスに
よるリソース激減の改善と、[↑]で直前のヒストリが呼び出せる
ようにするというものです。
# 個人的に一番最後が重要でした(^^。
#いままでコンソールの各種shellと反対だったので
#気に入らなかったのです。


> 即時00_INDEX.TXTに反映されるわけではないの
> ですね.¥Oで入力したのはディレクトリ移動する
> まで一時的に記憶されていて,保存しておくには
> ¥Wをしておく,という風に理解しました.

はい、今のところ自動更新はしませんので気をつけてください。


> ファイル内容の覚書みたいのを簡単につけられる
> ようになったので結構重宝してます.

本来は、そちらが目的なのですが、他の用途にも使えないかと
考えています。CRC 算出結果をコメントにしたり、コメントで
ソートできるようにしたのもそんな理由です。



> 「ディレクトリ内へ」をShift+Ctrl+ENTERして
> デフォルト動作を変更したのですが,この後
> PPCUST CDで設定を書き出すと,:LHAの設定行が
> 正常に書き出されないようです.

今まで気づかなかったのですが、結構前からその症状が
起きていたようです(^^;
先程出した +1 で正しい結果を表示するように修正
しています。



465. Re^2: PPx 0.29 & source TORO  2002/03/09 (土) 13:55
> これまでは快調に動いています。
> カスタマイザもOKです。

とりあえず安心ですね(^^;


> #ソースを初めて見ました。.cなのがちょっとうれしい。(^ ^)
> #いや、.cppがダメな人なんで。(^ ^;)

ファイラーならそんなに ++ の部分で楽になることが少ないので
C だけでもなんとかやっていけますね。しかし、最近は COM で
Windows に機能追加されることが多いので、C++ でやったほうが
楽です。



464. Re: PPx 0.29 & source PATA [URL]  2002/03/09 (土) 02:04
だいぶご無沙汰してました.
0.29いただきました.m(__)m

一行編集処理をいろいろ改良なさったからだと
思いますが,以前ご報告した「フォーカスを
別Winに移して戻すと文字列が選択状態になって
しまう」ということがなくなり,非常に使い
やすくなりました.ありがとうございます.(^^)

今回追加されたコメント操作(¥O,¥W)の使い方が
一瞬掴めなかったのですが,¥Oで入力しても
即時00_INDEX.TXTに反映されるわけではないの
ですね.¥Oで入力したのはディレクトリ移動する
まで一時的に記憶されていて,保存しておくには
¥Wをしておく,という風に理解しました.
ファイル内容の覚書みたいのを簡単につけられる
ようになったので結構重宝してます.

以下は不具合報告です.
メニューの日本語表記化に伴って,:LHAとかの
デフォルト設定だった「%M_Ccr,!"d&irectory"」
が動作しなくなってしまったので,^ENTERで
「ディレクトリ内へ」をShift+Ctrl+ENTERして
デフォルト動作を変更したのですが,この後
PPCUST CDで設定を書き出すと,:LHAの設定行が
正常に書き出されないようです.
(この説明で,意味通じますでしょうか? (^^;)
例えば↓のようになります.
:LHA = '・ @‾V_H5F c ',' o e '"' c o y @¥' @&¥I @‾&O @‾&¥RWIN @¥V_H5A @^V_H44 @‾^¥V_H54 R @&^E E '/' '"'

でわでわ.



463. Re: PPx 0.29 & source com-a  2002/03/08 (金) 10:21
> PPx 0.29 を公開しました。今回はソースの公開も
> 行なっています。

これまでは快調に動いています。
カスタマイザもOKです。

#ソースを初めて見ました。.cなのがちょっとうれしい。(^ ^)
#いや、.cppがダメな人なんで。(^ ^;)



462. PPx 0.29 & source TORO  2002/03/02 (土) 17:59
PPx 0.29 を公開しました。今回はソースの公開も
行なっています。

0.28+7 からの変更点は、表示メッセージの一部を
カスタマイズできるようにした他、一行入力時の
ヒストリ動作の改善を行なっています。

また、作りかけですが、メニューやダイアログ等も
日本語表記となる設定 PPXMES.CFG も同梱しています。
メニューは最近のエクスプローラ風の配置をしてい
るため、以前とはコマンドの位置が違っている部分が
あります。



461. Re^2: こんなこと聞いてなんですが com-a  2002/02/14 (木) 12:36
> ここに書かれている XML ファイルを実行ファイルと同じ
> ディレクトリに置くか、リソースに入れてしまうだけで
> 切り替わります。

出来ました☆(^ ^)
WM_NOTIFY処理をミスってて、最初は挙動がヘンでしたが。(^ ^;)

ご教授頂き、毎度ありがとうございました。m(_ _)m

#タブコントロールが白いのがちと気に入りませんが。。
#タブコンに張りつけているタブ毎子ウィンドウには色が
#付いているので、余計に気に入りません。(- -;)


> 最初はクラシックスタイル上で動作チェックして、
> なぜ、デザインが変わらないのか悩んでしまいました(^^;

(笑) いや、失礼。(^ ^;)



460. Re: こんなこと聞いてなんですが TORO  2002/02/13 (水) 21:49
> WinXPスタイルのタブやボタンとかって、どうやって実現
> するのか知りたかったりします。(^ ^;)
>
> よろしければヒントだけでも教えて頂けないでしょうか?

そのものズバリです。たいしたことではありません(笑)↓
http://www.microsoft.com/japan/developer/windows/techart/xptheming.asp

ここに書かれている XML ファイルを実行ファイルと同じ
ディレクトリに置くか、リソースに入れてしまうだけで
切り替わります。

最初はクラシックスタイル上で動作チェックして、
なぜ、デザインが変わらないのか悩んでしまいました(^^;



459. Re^2: すみなせん、落ちます。 TORO  2002/02/13 (水) 21:40
> エラーメッセージは以前と同じですね。ただし、カスタマイザ
> を起動する直前に「!!!」というエラーのメッセージボックスも
> 表示されるようになりました。
>
> 以前、私の環境でのエラーが出る条件を云々と書きましたが、
> そのような条件は無くなり、エラーは必ず出ますね。。

あいからわず、私のほうではでないのですよね(^^;
もう少しいじってみますので、PPCUST.EXE だけ(全部でもいい
です) +6 に戻して使って下さい。



458. Re: すみなせん、落ちます。 TORO  2002/02/13 (水) 21:36
> 使用OSはWinXPなのですが、PPX0.28+7へのアップデートをした際に
> カスタマイズしようとすると落ちてしまうようです。

再発してしまいましたか(^^;

> 詳しい状況を書ければ良いのですが、まだまだWin初心者なもので…
> 現在、この前のセットでは正常に動作するようなのでそちらを
> 使わせていただいてます。

PPCUST.EXE のみを 0.28+6 に入っているものを使えば、ほか
のファイルは +7 を使っても問題ありませんので、必要なら
一部だけ差し替えて下さい。



457. こんなこと聞いてなんですが com-a  2002/02/13 (水) 18:48
> ・WinXP 用にダイアログのデザインが変わるようにしたり、
>  48dot アイコンを追加したりしています

WinXPスタイルのタブやボタンとかって、どうやって実現
するのか知りたかったりします。(^ ^;)

よろしければヒントだけでも教えて頂けないでしょうか?



456. Re^6: 即Enterするには?[PPC] com-a  2002/02/13 (水) 18:45
> かなり読みにくいのは確かですね、もともとここまで拡張する
> つもりのなかったので、むりやり足したりしてますから(^^;

それでも高機能ですから、なれれば問題無しですよ。(^ ^)


> > ・・・即却下可です。(^ ^;)
>
> では、お言葉に甘えて却下ということで(^^;;;
(以下略)

了解です。というか、おっしゃる通りです。(^ ^;)



455. Re: すみなせん、落ちます。 com-a  2002/02/13 (水) 18:41
> 使用OSはWinXPなのですが、PPX0.28+7へのアップデートをした際に
> カスタマイズしようとすると落ちてしまうようです。

私も同じです。
エラーメッセージは以前と同じですね。ただし、カスタマイザ
を起動する直前に「!!!」というエラーのメッセージボックスも
表示されるようになりました。

以前、私の環境でのエラーが出る条件を云々と書きましたが、
そのような条件は無くなり、エラーは必ず出ますね。。



454. すみなせん、落ちます。 H2K  2002/02/13 (水) 11:01
初投稿になります。
使用OSはWinXPなのですが、PPX0.28+7へのアップデートをした際に
カスタマイズしようとすると落ちてしまうようです。
詳しい状況を書ければ良いのですが、まだまだWin初心者なもので…
現在、この前のセットでは正常に動作するようなのでそちらを
使わせていただいてます。



453. PPx 0.28 + 7 TORO  2002/02/10 (日) 23:58
+7 です。

・+6 での PPCUST の処理の一部変更をもう少しいじっています。
 もし、また落ちるようになったら教えてください(^^;

・WinXP 用にダイアログのデザインが変わるようにしたり、
 48dot アイコンを追加したりしています

・一回入力したらその内容を使いまわす %$x マクロを追加
 しました。

・[C]等のダイアログに % 表示を付加するなどちょっと使い
 やすくしました。

・[W] の表示をまともにしました(^^;

・コメント関係を少し強化しました。また、試しにマーク
 ファイルの CRC32 を算出し、コメントとして表示でき
 るようにしています。

これで PPCUST の問題が起きなければ、0.29 にしようと
思います。



452. TAALT 1.2 TORO  2002/02/10 (日) 23:50
TAALT 1.2 を公開しました。

機能の増減はありませんが、DLL の大きさが 1/3 に
なりました(^^
EXE の方は体裁をととのえたため、5割り増しです(^^;



451. Re^5: 即Enterするには?[PPC] TORO  2002/02/10 (日) 22:43
> 今まで、"コマンドライン"の書き方が分かっていなかった
> ようで、コマンドラインの一部だと思っていた箇所に
> 思い違いがあったので混乱していました。

かなり読みにくいのは確かですね、もともとここまで拡張する
つもりのなかったので、むりやり足したりしてますから(^^;



> > これは、K-Launcher の方で実装済みなのですが、一回入力
> > すると、その内容を他のマークにも適用するので、大抵の
> > 処理は便利になると思います。
>
> そうですね。かゆい所にすこぶる手が届きそうです。(^ ^)

忘れないうちに追加しました。



> 一応、いつもの思いつき案があるので書いておきますと、
>
> ・マークされているファイル全てにおいて、オプション入力窓
>  表示される。
> ・入力後、すぐにはプログラムなどの実行は行わず、予約受付
>  のみとする。
> ・全ての入力が終わったら、予約していたものを一気に実行。
>
> ・・・即却下可です。(^ ^;)

では、お言葉に甘えて却下ということで(^^;;;
ここまでややこしい操作をするなら、マークファイルの一覧を
拡張子 BAT で書きだしてから、エディタで編集し、終わったら
実行すればいいでしょう(^^;。
([H]で %Or,ECHO "%C" >> filename.bat で書き出せます)

多分、予約した内容を参照したり、再編集する必要が出てくるので
よっぽど工夫しないと使い物にならない機能になりそうです。



450. Re^4: 即Enterするには?[PPC] com-a  2002/02/08 (金) 14:24
> 初期カスタマイズは次のようになっていますので確認してみたら
> どうでしょう。
>
> E_scr = { ; ¥[Enter]用判別
> * ,%"Text edit"%Ori,%'editor' "%1%¥%C"
> }

うっ。こんなのでした。

E_scr = { ; ¥[Enter]用判別
* ,%M_Ccr,!"e&Xecute"
}

自分で変えたのを忘れていたのだろうか????(o o;)
謎ですが、無事解決しました。
ありがとうございました。m(_ _)m

ようやくカスタマイズのコツ(書き方)が分かってきた気が
します。
今まで、"コマンドライン"の書き方が分かっていなかった
ようで、コマンドラインの一部だと思っていた箇所に
思い違いがあったので混乱していました。

例えば、
%"Text edit"%Or,%'editor' %{"%1%¥%C"%}
とあった場合、%"Text edit"%OrというのがText editという
内部的なマクロ命令だと思ったり。
さらに%Orオプションが付いているのでさらに混乱。(^ ^;)

今となれば、なんでそんな勘違いしていたのか自分でも謎
ですが、最初の一歩って大事だなと感じました。


> これは、K-Launcher の方で実装済みなのですが、一回入力
> すると、その内容を他のマークにも適用するので、大抵の
> 処理は便利になると思います。

そうですね。かゆい所にすこぶる手が届きそうです。(^ ^)


> アクティブのほうは、タイミングの問題が厄介でうまくいきそうに
> ないと思ってます。最前面表示状態にすればいいかもしれませんが、
> それはそれで邪魔ですし。

これはWin仕様の問題ですね?
大抵の場合は、先の一回だけ聞いてくる処理で十分に事足りる
と思いますので、毎回聞いてこなくてもいいでしょうね。

一応、いつもの思いつき案があるので書いておきますと、

・マークされているファイル全てにおいて、オプション入力窓
 表示される。
・入力後、すぐにはプログラムなどの実行は行わず、予約受付
 のみとする。
・全ての入力が終わったら、予約していたものを一気に実行。

・・・即却下可です。(^ ^;)



449. Re^2: ClockPod 2.31+8 TORO  2002/02/07 (木) 23:32
> おおげさかも知れませんが、これはナイス案だと思います。(^ ^)
> まだ違いを体感していませんが、タイトルバー中の文字と
> ClockPodが重ならないと思って良いでしょうか?

一応、重ならないように努力してます(笑)。
ただ、処理が重くならないようにアバウトな判定をしているので、
余裕があるのに移動してしまうことも多々あります(^^;。



448. Re^3: 即Enterするには?[PPC] TORO  2002/02/07 (木) 23:29
> > ¥[Enter]を使うっていうのは駄目ですか?
>
> 実際にこのキー(Shift+Enter)を押すという意味ですよね?
> 現在、マークが付いているファイルが対象とならない
> のですが、設定方法がありますでしょうか?

初期カスタマイズは次のようになっていますので確認してみたら
どうでしょう。

E_scr = { ; ¥[Enter]用判別
* ,%"Text edit"%Ori,%'editor' "%1%¥%C"
}


> #漠然と、rオプションを付けるの??? という理解しか
> #出来ていません。
それであってます。


> > 最初の一回だけ聞いてくるというのはまだ用意していま
> > せんが、実装する予定です。
>
> 個人的意見ですが、最初の一回だけという処理より、
> 毎回聞いてくるが、その都度PPCが確実にアクティブになる
> 方がいいかも・・・・。(^ ^;)
これは、K-Launcher の方で実装済みなのですが、一回入力
すると、その内容を他のマークにも適用するので、大抵の
処理は便利になると思います。

アクティブのほうは、タイミングの問題が厄介でうまくいきそうに
ないと思ってます。最前面表示状態にすればいいかもしれませんが、
それはそれで邪魔ですし。



447. Re: syslogdをXPで使用します TORO  2002/02/07 (木) 23:23
> WindowsXPでサービス版を登録してみました。
:
> シンプルでわたしは好きです。サービスに登録できるという
> ところがイイかんじです。素敵なソフト、ありがとうです!

NTサービス対応でお手軽なものはなかなか無いですよね。



446. Re: PPx 0.28+6 com-a  2002/02/06 (水) 21:06
> +6 です。
>
> PPCUST の処理を一部変更し、落ちにくくしてみました。
> こちらでは現象を確認しているわけではないので、
> 直っていないかもしれません。

私の方も、落ちなくなりました。
対策ご苦労様です。m(_ _)m



445. Re: ClockPod 2.31+8 com-a  2002/02/06 (水) 21:05
> ・タイトルバーの長さによって表示する位置を変えていたのを
> 改め、タイトルバー中のテキストの長さに応じて変えるように
> してみました。正式版は、従来版と切替可能にするかも知れま
> せん。

おおげさかも知れませんが、これはナイス案だと思います。(^ ^)
まだ違いを体感していませんが、タイトルバー中の文字と
ClockPodが重ならないと思って良いでしょうか?

#重ならないとも言い切れない?(DAKARA CM調(笑))



444. Re^2: 現在表示しているファイルを編集する(エディタを起動)には?[PPV] com-a  2002/02/06 (水) 20:58
> PPc と同じように [E],¥[Enter],[Z] が使えます。

なるほど。
一応やってみていたつもりなのですが、毎度、間違って
カスタマイズしていたようです。(^ ^;)

解決しました。ありがとうございました。(^ ^)



443. Re^2: 一つずつ連続して任意なファイル名に変更するには?[PPC] com-a  2002/02/06 (水) 20:56
> 同じディレクトリに別の名前でコピーする時ならできますが、
> 名前変更のみはまだ用意していないですね(^^;
> ちょっと考えてみます。
> 「%Or,move "%C" "%!C"」で似たようなことができます。

いつも、このような柔軟な発想には恐れ入ります。(^ ^;)
たしかに、これで目的は達せられますね。
ありがとうございます。m(_ _)m



442. Re^2: 即Enterするには?[PPC] com-a  2002/02/06 (水) 20:53
毎度お世話になっております。
迅速なレスありがとうございます。

> ¥[Enter]を使うっていうのは駄目ですか?

実際にこのキー(Shift+Enter)を押すという意味ですよね?
現在、マークが付いているファイルが対象とならない
のですが、設定方法がありますでしょうか?

#漠然と、rオプションを付けるの??? という理解しか
#出来ていません。


> また、1ファイルでもパラメータ編集する必要が無ければ、
> 「%Or,%'editor' "%C"」でカスタマイズすればいいです。

これを設定することで、思ったように作業ができました。(^ ^)
#毎度お恥ずかしい。


> 最初の一回だけ聞いてくるというのはまだ用意していま
> せんが、実装する予定です。

個人的意見ですが、最初の一回だけという処理より、
毎回聞いてくるが、その都度PPCが確実にアクティブになる
方がいいかも・・・・。(^ ^;)



441. syslogdをXPで使用します yurias  2002/02/06 (水) 01:04
WindowsXPでサービス版を登録してみました。
最近フレッツADSLにしまして、NetGenesisOPTを導入したのですが
そこにこちらのsyslogdをサービス登録させて、SYSLOG表示を
させてみたところ、うまく動いている模様です。
OPTを作成しているマイクロ総合研究所(http://www.mrl.co.jp/
にもsyslogを表示するユーティリティはあるのですが、
(http://www.mrl.co.jp/support/nwg/nwgtool.htm#slog)
こちらの「TORO'id syslogd - TORO版 syslogd のほうが
シンプルでわたしは好きです。サービスに登録できるという
ところがイイかんじです。素敵なソフト、ありがとうです!



440. Re: +9 で成功しました! TORO  2002/02/05 (火) 12:51
>  度々お騒がせ致します.さて,;の問題について,ClockPod 2.31+9 を導入し,;を;;に変えて実行したところ,正常に動作するようになりました!

今度は大丈夫でしたね(^^;


> パスワードのみ変換されるようになっているのですね.これでメールチェックが自動的に行えるようになりました.

一応他の項目も対応しているのですが、動作確認していないし、
できないところも混じっていますのでパスワードのみとしました。



439. +9 で成功しました! FireBall  2002/02/04 (月) 17:39
TORO さんへ

> 確かにおかしいですね(^^;、+9 を出しましたのでこちらで
> 確かめてください。

 度々お騒がせ致します.さて,;の問題について,ClockPod 2.31+9 を導入し,;を;;に変えて実行したところ,正常に動作するようになりました! パスワードのみ変換されるようになっているのですね.これでメールチェックが自動的に行えるようになりました.2度も修正に応じていただき,大変ありがとうございました.

 ClockPod については今後も何かとお世話になることがあるかと思いますので,よろしくお願い致します.

FireBall




438. ClockPod 2.31+9 TORO  2002/02/03 (日) 23:02
+8 での「;」対策がおかしかったので修正して +9 を
だします。

この修正以外はいじっていません。



437. Re: +8 でも変わらないのですが… TORO  2002/02/03 (日) 23:00
>  ClockPod 2.31+8 で対応していただき,ありがとうございました.ところが; 私一人(たぶん)のために対応していただきながら,申し上げにくいのですが; +8 を導入しても,状況が変わらないのです.そこで,他にも原因があるかもしれませんので,今回は,もう少し詳しく,状況をご連絡したいと思います.

確かにおかしいですね(^^;、+9 を出しましたのでこちらで
確かめてください。



436. Re^2: PPx 0.28+6 TORO  2002/02/03 (日) 22:59
>  対策ありがとうございます。
>  無事,落ちずにカスタマイズできるようになりました。

うまくいったようですね、よかった(^^;



435. +8 でも変わらないのですが… FireBall  2002/02/03 (日) 17:50
TORO さんへ

 ClockPod 2.31+8 で対応していただき,ありがとうございました.ところが; 私一人(たぶん)のために対応していただきながら,申し上げにくいのですが; +8 を導入しても,状況が変わらないのです.そこで,他にも原因があるかもしれませんので,今回は,もう少し詳しく,状況をご連絡したいと思います.

 まず,私の行った手順は以下のとおりです.

(1)ClockPodのPOP3部分の書式は,当初は以下のようになっていますが;

;POP3 = MAIL1,N C,pop3.test.ne.jp,110,username,password,10,10,

(2)これを以下のように,;を削除し,私のサーバー用に書き換えます.

POP3 = MAIL1,N C,”pop3.test.ne.jp”,”110”,”username”,”password”,”0”,”10”,

(注1: “”の中は,実際には私の環境に合わせて指定どおりに書き換えています.特に,パスワード部分はお話したとおり,セミコロン(;)があるので,+8の指定により(;;)としています.)

(3)これが暗号化(?)されると,以下のようになります.

POP3 = MAIL1,N C,pop3.test.ne.jp,110,”username”,PASSWORD,71582787,71582787,

(注2: <PASSWORD>の部分は意味のない別の文字列に変更されています.なお,””は”username”以外の部分では消去されるようです.)

(4)以上の操作の後,ネットに接続すると(ダイヤルアップネットワークを使用),「POP password エラーです」と報告されます.

 こういった状況です.””を二重にしてみても同様でした.今回は全く原因は分かりません; ただ,パスワードには,;以外に以下の特殊文字が入っています(,は違います).

 -,},',/,{,},>,#,[,

 またもやご面倒をおかけしますが,お気づきのことがありましたら,ご連絡いただけましたら幸いです.では,今後ともよろしくお願い致します.

FireBall



434. Re: PPx 0.28+6 XAX  2002/02/02 (土) 22:25
> PPCUST の処理を一部変更し、落ちにくくしてみました。

 対策ありがとうございます。
 無事,落ちずにカスタマイズできるようになりました。



433. PPx 0.28+6 TORO  2002/02/02 (土) 21:52
+6 です。

PPCUST の処理を一部変更し、落ちにくくしてみました。
こちらでは現象を確認しているわけではないので、
直っていないかもしれません。

後は、ちょっとした修正を行っています。



432. ClockPod 2.31+8 TORO  2002/02/02 (土) 21:50
+8 です。

・「;;」と指定することで「;」をパスワードに含めることが
できるようにしました

・タイトルバーの長さによって表示する位置を変えていたのを
改め、タイトルバー中のテキストの長さに応じて変えるように
してみました。正式版は、従来版と切替可能にするかも知れま
せん。



431. Re: 現在表示しているファイルを編集する(エディタを起動)には?[PPV] TORO  2002/02/01 (金) 20:18
>タイトル通りなのですが、PPVから、任意な(既に登録している)
>エディタを起動することは可能でしょうか?

すみません、PPV.TXT 等に書き忘れていました。
PPc と同じように [E],¥[Enter],[Z] が使えます。



430. Re: 一つずつ連続して任意なファイル名に変更するには?[PPC] TORO  2002/02/01 (金) 20:18
>[R]キーの対象ファイルを、カーソルではなくてマークを
>対象とし、順次処理して頂ければいいのですが。。

同じディレクトリに別の名前でコピーする時ならできますが、
名前変更のみはまだ用意していないですね(^^;
ちょっと考えてみます。
「%Or,move "%C" "%!C"」で似たようなことができます。



429. Re: 即Enterするには?[PPC] TORO  2002/02/01 (金) 20:17
>つまり、やりたいのはファイルの一括オープンなんですが、
>"Text edit"の窓が開くので面倒なのです。
>対策方法はないでしょうか?

¥[Enter]を使うっていうのは駄目ですか?

また、1ファイルでもパラメータ編集する必要が無ければ、
「%Or,%'editor' "%C"」でカスタマイズすればいいです。

最初の一回だけ聞いてくるというのはまだ用意していま
せんが、実装する予定です。



428. 現在表示しているファイルを編集する(エディタを起動)には?[PPV] com-a  2002/02/01 (金) 12:06
最後です。(^ ^;)

タイトル通りなのですが、PPVから、任意な(既に登録している)
エディタを起動することは可能でしょうか?

CFGファイルを触っても思った通りにはいきませんでした。
#いつもそうですが。(笑) まだまだ修行が足りません。


いつもいつも勝手な書き込みをして申し訳ありません。
お手隙の時にでもフォローお願いします。m(_ _)m



427. 一つずつ連続して任意なファイル名に変更するには?[PPC] com-a  2002/02/01 (金) 12:01
2個目です。(^ ^;)

普通、複数のファイルを一括してリネームする場合は[C]キーを
使用しますが、個々のファイル名を全然違う名前にしたいが、
連続してどんどん作業を行いたい場合、なにか方法はあります
でしょうか?

[R]キーの対象ファイルを、カーソルではなくてマークを
対象とし、順次処理して頂ければいいのですが。。

よろしくご検討お願いします。m(_ _)m



426. 即Enterするには?[PPC] com-a  2002/02/01 (金) 11:54
いくつか質問があります。
(今回は分けて書き込みますね。(^ ^;))

普段、テキストファイルを編集するのに、PPCを使用して
ファイルを指定して[E]を押してエディタを起動しています。

この時、"Text edit"の窓が開き、追加オプション等の指定が
出来ますが、複数のファイルを編集したい時でも、マークした
ファイル個々について"Text edit"の窓が開いてしまいます。

つまり、やりたいのはファイルの一括オープンなんですが、
"Text edit"の窓が開くので面倒なのです。
対策方法はないでしょうか?

CFGファイルを触ってみましたが、うまくいきませんでした。
(E = 〜〜〜[ENTER]とか。)

よろしくお願いします。



425. Re^2: パスワードにセミコロン(;)がある場合 FireBall  2002/01/31 (木) 17:08
com-a さん,お世話になります.

>試していませんので違う可能性がありますが、パスワードを""
>で括ってみるとどうでしょうか?
>また、ClockPod2.31+6以降のバージョンでないとダメです。

念のため2.31+7でやってみましたが,TOROさんご指摘の通り,やはりできないようです.(すぐダウンロードできるので,手軽に実験できました.これは便利;)

今後ともよろしくお願い致します.

FireBall



424. Re^3: パスワードにセミコロン(;)がある場合 FireBall  2002/01/31 (木) 16:10
早速お答えいただき,ありがとうございます.

>「"」で括っても「;」は無視されてしまいます。
>対策版を出します。

了解しました.楽しみに待っています.
(合ってて良かった;)
今後ともよろしくお願いします.

FireBall



423. Re^3: ClockPod 2.31+7 com-a  2002/01/31 (木) 14:02
> スクリーンセーバを常時表示する人のことを考えて、スクリーン
> セーバの判定を厳しくとっているため、結構隠れないものが多い
> です。もうちょっといじってみましょうか。

個人的にはスクリーンセーバーに凝っていないので、気には
していません。(^ ^;) 一応報告ということで・・モゴモゴ。


> # "Windows XP" 等の WinNT 系のログイン時に使われるスクリーン
> # セーバーは伝統的に普通のウィンドウを表示するのでClockPod が
> # 張りついていたほうがそれっぽいと思ってます(笑)

賛成です(笑) が、一般的には知らない人が多いかも。(^ ^;)

#機能的に現行のままでも良いのですが、バグと指摘される
#かも?と思ったのでした。。。



422. Re^5: PPx 0.28 + 5 com-a  2002/01/31 (木) 13:50
そういえばエラーの詳細を書いていなかったので、一応書いて
おきます。参考になれば。。

------------------------------------------------
Thread:"Unknown" Address:38721a で、
メモリ(2H)での書き込み違反異常が発生しました。終了します。
------------------------------------------------

CFGファイルを指定するコモンダイアログで、マウスを使用して
[開く]ないしは[保存]を押すと発生。キーボードではセーフ。

発生条件はウソくさいですが(笑) 私の環境ではマジ話です。



421. Re^2: ClockPod 2.31+7 TORO  2002/01/31 (木) 13:08
> スクリーンセーバーで隠れるように指定しても、セーバーの
> 種類によっては隠れないみたいです。。
> "Windows XP"では不可。"3Dテキスト"では、ちらつきがあります。

スクリーンセーバを常時表示する人のことを考えて、スクリーン
セーバの判定を厳しくとっているため、結構隠れないものが多い
です。もうちょっといじってみましょうか。

# "Windows XP" 等の WinNT 系のログイン時に使われるスクリーン
# セーバーは伝統的に普通のウィンドウを表示するのでClockPod が
# 張りついていたほうがそれっぽいと思ってます(笑)



420. Re^2: パスワードにセミコロン(;)がある場合 TORO  2002/01/31 (木) 13:01
> 試していませんので違う可能性がありますが、パスワードを""
> で括ってみるとどうでしょうか?
> また、ClockPod2.31+6以降のバージョンでないとダメです。

「"」で括っても「;」は無視されてしまいます。
対策版を出します。



419. Re^6: PPx 0.28 + 5 TORO  2002/01/31 (木) 12:59
>  テンポラリファイルの書き出しは行われています。
>  しかし,ボタンを押した途端,コモンダイアログすら表示されずに落ちてしまうんですよね。

コモンダイアログを表示しようとする時に落ちるようですね。
こころあたりがあるので対策してみます。



418. Re: ClockPod 2.31+7 com-a  2002/01/31 (木) 09:21
> ClockPod 2.31+7 です。
>
> スクリーンセーバ/全画面表示時は隠れる設定を
> 追加しています。
>
> ※全画面表示時に隠れる設定は、デスクトップも
>  含まれていますのでデスクトップがアクティブだと
>  隠れてしまいます(^^;

スクリーンセーバーで隠れるように指定しても、セーバーの
種類によっては隠れないみたいです。。
"Windows XP"では不可。"3Dテキスト"では、ちらつきがあります。



417. Re: パスワードにセミコロン(;)がある場合 com-a  2002/01/31 (木) 09:14
>  素人考えながら,私のPOP パスワードにはセミコロン(;)が入っているので,それ以降がコメントとして処理されてしまっているのではないか? という疑問が出てきました.そこで,セミコロン(;)を入れたい場合にはどんな記述をすればよいか,ご教授いただけましたら幸いです.

試していませんので違う可能性がありますが、パスワードを""
で括ってみるとどうでしょうか?
また、ClockPod2.31+6以降のバージョンでないとダメです。

#たまにはフォローしてみる役(^ ^;)
#間違ってたらごめんなさい。



416. パスワードにセミコロン(;)がある場合 FireBall  2002/01/30 (水) 18:01
 こんにちは.ClockPod 2.31(正式版)を利用しているFireBallです.時刻表示からメッセージ交換まで,非常に軽いプログラムながら多機能なので,とてもお世話になっています.
 さて,標記の件について,POP メールのチェック機能において,設定は当たっているはずなのですが,毎回「POP password エラーです」と報告されるという不具合が起きています.
 素人考えながら,私のPOP パスワードにはセミコロン(;)が入っているので,それ以降がコメントとして処理されてしまっているのではないか? という疑問が出てきました.そこで,セミコロン(;)を入れたい場合にはどんな記述をすればよいか,ご教授いただけましたら幸いです.
FireBall



415. Re^5: PPx 0.28 + 5 XAX  2002/01/30 (水) 00:47
> 現在のカスタマイズファイルをテンポラリディレクトリに
> 書き出すようになっていますが、これは正常に出力されて
> いますか?

 テンポラリファイルの書き出しは行われています。
 しかし,ボタンを押した途端,コモンダイアログすら表示されずに落ちてしまうんですよね。

> また、試しに、GUI mode ではなくて、コマンドラインから
> 直接 ppcust cd ppx.cfg 等と実行してみてもらえませんか?
> こちらだとうまくいくかもしれません。

 はい,動きました。取り敢えずこれで凌いでみます。



414. Re^4: PPx 0.28 + 5 TORO  2002/01/30 (水) 00:14
> 上書/書出/追加/更新,いずれも何度繰り返しても失敗します。
> 初期化だけは動きました。
> Windows DirectoryがDドライブ,PPx DirectoryがCドライブというのは関係してますかね?(^^;

関係ないはずです。こちらの環境も色々変えた状態ですから。

そういえば、PPCUST を GUI mode で実行したときは、
現在のカスタマイズファイルをテンポラリディレクトリに
書き出すようになっていますが、これは正常に出力されて
いますか?場所は PPCUST を実行したときにコンソールの
ほうに表示されます。

また、試しに、GUI mode ではなくて、コマンドラインから
直接 ppcust cd ppx.cfg 等と実行してみてもらえませんか?
こちらだとうまくいくかもしれません。



413. Re^3: PPx 0.28 + 5 XAX  2002/01/29 (火) 23:34
上書/書出/追加/更新,いずれも何度繰り返しても失敗します。
初期化だけは動きました。
Windows DirectoryがDドライブ,PPx DirectoryがCドライブというのは関係してますかね?(^^;



412. Re^4: PPx 0.28 + 5 TORO  2002/01/29 (火) 18:26
> 私は最初、[書出(D)]で発生しました。めげずに再実行すると、
> 2回目はエラー無しでした。
> [上書(S)][更新(U)]でも同様でした。
> その他は試していません。

そうですか、今のところこちらでは再現できていません。


> で、まったくハズしているかも知れませんが、マウスを使って
> 上記作業するとエラーが出ます。。。
> キーボードなら全くエラーが出ないのですが。。。

なるほど…。そうだとしたら、パラメータ指定(PPCUST CS PPX.CFG)
でもエラーがでない確率が高そうですね。
もうちょっと調べてみます。



411. Re^3: PPx 0.28 + 5 com-a  2002/01/29 (火) 14:55
> 書出し側ではなく、取込み側を使用すると、ppcust が落ちると
> いうことでしょうか?また、追加(CA)、更新(CU)ではなく、
> 上書(CS)はどうでしょうか?

私は最初、[書出(D)]で発生しました。めげずに再実行すると、
2回目はエラー無しでした。
[上書(S)][更新(U)]でも同様でした。
その他は試していません。

で、まったくハズしているかも知れませんが、マウスを使って
上記作業するとエラーが出ます。。。
キーボードなら全くエラーが出ないのですが。。。



410. Re^2: PPx 0.28 + 5 TORO  2002/01/29 (火) 13:09
>  早速Ver.upしてみたのですが,カスタマイザで追加や更新と言った機能を使うと落ちるようになってしまい,カスタマイズできないと言う状況になってしまいました。

書出し側ではなく、取込み側を使用すると、ppcust が落ちると
いうことでしょうか?また、追加(CA)、更新(CU)ではなく、
上書(CS)はどうでしょうか?

一度、改めて出力したものを再び上書きしてもらえませんか?

+4→+5 ではカスタマイザ自体の修正は行っていないので、
カスタマイズのバイナリファイルの異常か、定義ファイル関連の
トラブルじゃないかと思います。
# もしくはバグの露出か(^^;



409. Re^2: PPx 0.28 + 5 com-a  2002/01/29 (火) 09:31
>  早速Ver.upしてみたのですが,カスタマイザで追加や更新と言った機能を使うと落ちるようになってしまい,カスタマイズできないと言う状況になってしまいました。
>  どう言ったことが関連してるのかは,ちょっと解らないのですが...

私も同じです。。。。。
でも、同じことを2回繰り返すと正しく処理されました。(^ ^;)



408. Re: PPx 0.28 + 5 XAX  2002/01/29 (火) 00:54
 Ver.upありがとうございます。
 早速Ver.upしてみたのですが,カスタマイザで追加や更新と言った機能を使うと落ちるようになってしまい,カスタマイズできないと言う状況になってしまいました。
 どう言ったことが関連してるのかは,ちょっと解らないのですが...

※自宅ではダメですが,職場では正常に動いてます....(うーん



407. Re^5: ClockPod 2.31+6 じゅんや  2002/01/28 (月) 17:34
> 今気づきましたが、Win2000,XP で X_transpar = 0 とすると、
> X_hide = 0 のままで表示された状態であっても、ゴミが
> 残ることがないようです。

確認してみましたが、確かにX_transpar = 0だと背景もきれいに描画されますね。こちらを使わせてもらおうと思います。
ありがとうございました。



406. Re^4: ClockPod 2.31+6 TORO  2002/01/28 (月) 13:38
> > 先程公開した 2.31+7 で対応しました。
> > カスタマイズで X_hide = 1 を指定すると表示されなくなります。
>
> 早速の対応、ありがとうございました。

今気づきましたが、Win2000,XP で X_transpar = 0 とすると、
X_hide = 0 のままで表示された状態であっても、ゴミが
残ることがないようです。



405. Re^3: Clockpod TORO  2002/01/28 (月) 13:34
> 他にも、表記されてない”すぐれ操作”がありましたら教えて下さい。
できる操作は CLOCKPOD.TXT に書かれているだけしかない
はずです。(あった場合は、書き忘れです(^^;)
…あるとしたら、右ドラッグ/WindowListでの機能辺りで
しょうか。大きさの変更ができないウィンドウを「Size」で
大きさをかえてみたり、ボタンなどを移動したり消したりといった
いたずらができます(^^。

> ”一応、テロップ以外のダイアログ表示や、messageの「N」に
> よる操作等でメールが残っている間だけ表示というカスタ
> マイズは可能です。こちらでよかったら、改めて説明します。”
> ー>教えて頂ければ幸いです。
ダイアログ表示の方は、Z_NewMail の「LTR」を「D」にしてみると
わかります。後段は、Z_NewMail を次のように変えてみて下さい。
他にも、この掲示板の387に書いた方法もあります。

Z_NewMail = L,新着を含めて%1で%2通あります。
+compare = %2,0
++message = N,%%n-%%d(%%W) %%H:%%m
++break =
+message = N,%%n-%%d(%%W) %%H:%%m %2通


> ”mailchk は複雑な条件を指定するときに使います。”->条件等のパラメータはどこに記載されてますか。
「compare」等を組合せて使います。例えば13〜15時の間だけ
メールチェックをする場合は、こんな感じで使います。
Z_EveryH =
+compare = %H,13,14,15
++mailchk = ,Name

POP3 = Name,B,domain,110,id,password,0,0


> あと、可能であればテロップか何かに、送信者と件名が表示されると助かりますが。(内容等の詳細は不要です)
これについてはちょっと考えてみます。

> もう一個、”ログ出力”設定時のログはどこを覗けば良いのでしょうか。
場所書いていなかったですね(^^;。
場所は、「Application Data¥TOROID¥CLOCKPOD」内です。
「Application Data」は、Win9xなら「WINDOWS」の直下
NT系なら各ユーザのプロファイル内です。



404. Re^5: PPx 0.28 + 4 TORO  2002/01/28 (月) 13:04
>  私の場合,主にランチャから起動しています。
>  ファイルマネージャ(^^; から,ファイル名を指定して実行することもありますが。

ファイルマネージャはランチャ代わりに使っているのかな。
# ファイルマネージャって WinXP にはもう入ってないようですね(^^;



403. Re^3: ClockPod 2.31+6 じゅんや  2002/01/28 (月) 10:24
> 先程公開した 2.31+7 で対応しました。
> カスタマイズで X_hide = 1 を指定すると表示されなくなります。

早速の対応、ありがとうございました。
これからも使わせていただきますので、よろしくお願いします。



402. Re^2: Clockpod 矢吹  2002/01/28 (月) 09:46
早速の解答ありがとう御座いました。
先日からオンラインで使用して居りますが、
いや〜優れ物ですね。\(^o^)/
右クリック操作は理解しました。右クリックは考えもしませんでしたので、”なるほどいろいろと仕込んでありますね”m(_ _)m
他にも、表記されてない”すぐれ操作”がありましたら教えて下さい。
”一応、テロップ以外のダイアログ表示や、messageの「N」に
よる操作等でメールが残っている間だけ表示というカスタ
マイズは可能です。こちらでよかったら、改めて説明します。”
ー>教えて頂ければ幸いです。
”mailchk は複雑な条件を指定するときに使います。”->条件等のパラメータはどこに記載されてますか。
あと、可能であればテロップか何かに、送信者と件名が表示されると助かりますが。(内容等の詳細は不要です)
もう一個、”ログ出力”設定時のログはどこを覗けば良いのでしょうか。
以上、ついでで結構ですので教えて下さい。
*いや〜いい仕事をしてますね(^^)/‾‾




401. Re^4: PPx 0.28 + 4 XAX  2002/01/27 (日) 16:41
> PPc の起動方法はショートカットとコマンドプロンプトの
> どちらを使ってますか?

 返信遅れました。(^^;

 私の場合,主にランチャから起動しています。
 ファイルマネージャ(^^; から,ファイル名を指定して実行することもありますが。

> とりあえず、起動時のオプション形式で実装しました。

 どうもありがとうございます。(__)



400. PPx 0.28 + 5 TORO  2002/01/26 (土) 22:59
PPx 0.28 +5 です。

・PPc/PPv の起動枚数制限を行うための、起動オプションを
 追加しました。 PPC -BOOTMAX:B 等と指定します。



・一行編集を大幅変更しています。

- 入力中の文字列が計算できる形なら、計算して結果を
 タイトルバーや下の行に表示するようにしてみました(^^
 じゃまなら、X_calc を設定してください(^^;

- 一行入力窓のヒストリを上下に展開できるようにして
 みました。従来の OS によるコンボボックスから自前に
 変更したため、操作性が落ちている部分もあります。
 少しずついじってはいますが、忘れてしまうことが多
 いので、気になる部分は指摘してもらえるといいかも(^^;

- 一行編集しかないダイアログでは、TAB でファイル名補完が
 できるようにしました。従来の Shift + Space の方も
 有効です。


・PPc でメニューバーのカスタマイズが可能になりました。
 お待たせしました(^^
尚、何か一項目でも MC_main に登録すると従来のメニューは
 全部使えなくなります。 0.29 を出すときには初期カスタマイズ
 にいれるようにします。



399. ClockPod 2.31+7 TORO  2002/01/26 (土) 22:46
ClockPod 2.31+7 です。

スクリーンセーバ/全画面表示時は隠れる設定を
追加しています。

※全画面表示時に隠れる設定は、デスクトップも
 含まれていますのでデスクトップがアクティブだと
 隠れてしまいます(^^;



398. Re: Clockpod TORO  2002/01/26 (土) 22:43
はじめまして、矢吹さん
> メールサーバからloadすればテロップも消えて居りましたが、途中からメールサーバからloadし終わっても、通知が消えなくなってしまいました。

テロップ表示については今のところ、一回きりか、
手動で削除しない限り繰り返し、の2種類しか選択
できません。

メールの受信をしたあとなど、自動で消すことが
できるよう検討してみます。
# 初めの操作は何かの拍子で消してしまったので
# はないかと思います。

一応、テロップ以外のダイアログ表示や、messageの「N」に
よる操作等でメールが残っている間だけ表示というカスタ
マイズは可能です。こちらでよかったら、改めて説明します。


> あとmailchkとpop3設定によるmail確認の方法との違いは
> 何でしょうか。

pop3/apop による指定は、一定時間毎にチェックを行う簡単な
指定です。一方、mailchk は複雑な条件を指定するときに
使います。
(例えば、月曜のみチェックを行う、昼間はチェックしない等)


>mailchkのパラメータ部のIDは何を設定するのでしょうか。
済みません、誤記です。pop3/apopの「Name」のことです。



397. Re^2: ClockPod 2.31+6 TORO  2002/01/26 (土) 22:22
はじめまして、じゅんやさん。

> スクリーンセーバ起動中はClockPodを非表示にすることはできませんか。
> 私の使っているスクリーンセーバは風景がスクロールしていくものなのですが、ClockPodのいる行が描画がされなくて困っています。

先程公開した 2.31+7 で対応しました。
カスタマイズで X_hide = 1 を指定すると表示されなくなります。



396. Re^3: PPx 0.28 + 4 TORO  2002/01/26 (土) 22:19
とりあえず、起動時のオプション形式で実装しました。



395. Clockpod 矢吹  2002/01/26 (土) 15:58
”これぞ探し求めていたソフト”と早速インストールしました。
POP3設定をし、Z_NewMailの機能により通知がテロップされました。
メールサーバからloadすればテロップも消えて居りましたが、途中からメールサーバからloadし終わっても、通知が消えなくなってしまいました。
対処方法につき教えて貰えませんでしょうか。
あとmailchkとpop3設定によるmail確認の方法との違いは何でしょうか。mailchkのパラメータ部のIDは何を設定するのでしょうか。
以上、宜しくお願いします。



394. Re: ClockPod 2.31+6 じゅんや  2002/01/25 (金) 19:23
はじめまして。

軽いメールチェッカを探していて、ClockPodを見つけました。
使い勝手もいいし、カスタマイズの自由度も言うことないのですが、1つ質問があります。
スクリーンセーバ起動中はClockPodを非表示にすることはできませんか。

私の使っているスクリーンセーバは風景がスクロールしていくものなのですが、ClockPodのいる行が描画がされなくて困っています。
こういうのは対応可能なのですかねー・・・。

一応、そのスクリーンセーバーのあるところです。試してみてください。
http://www.miv.t.u-tokyo.ac.jp/‾matsu/software/terrainsaver.html



393. Re^4: ClockPod 2.31+6 TORO  2002/01/24 (木) 13:10
> > > #環境変数に書いている%3の意味がよく分かりませんけど。。
> > > #%2じゃダメですか?
> >
> > 環境変数 MAIL が空かどうかでメーラの起動を判断している
> > ので、何でもいいです。
>
> というか、%3て何かな? と思ったのでした。(^ ^;)
> 最新CFGファイル見たら、ちゃんと書いてましたね。

%3 の表示内容でしたか、勘違いしました(^^;
CFGをよくみてみると、Z_NoMailには書いてあるけど
他の2つには書いてなかったですね。
書き足しておきます(^^;



392. Re^3: ClockPod 2.31+6 com-a  2002/01/23 (水) 14:05
> メール関連以外は、テロップの作成元の名前「Z_xxx」が
> 入り、Z_NewMail 等のメール関連は設定名「yyyy」に
> なるということです。
> # ちょっと分かりにくかったかもしれませんが、
> # 「Z_DelTelop = D,%1」等と試してみれば
> # すぐわかることなのではしょりました(^^;

あー・・・(^ ^;)
言われてみれば(2回目)・・・なぜか気が付きませんでした。
すみません。


> > #左クリックによるメーラー起動は便利ですね。(^ ^)
> > #環境変数に書いている%3の意味がよく分かりませんけど。。
> > #%2じゃダメですか?
>
> 環境変数 MAIL が空かどうかでメーラの起動を判断している
> ので、何でもいいです。

というか、%3て何かな? と思ったのでした。(^ ^;)
最新CFGファイル見たら、ちゃんと書いてましたね。
再びすみません。m(_ _)m



391. Re: Send Messanger TORO  2002/01/23 (水) 13:13
> Send Messanger で、
> NT の Messenger サービスにメッセージ送れますよね。
> あれって何という API を使用しているのですか?

ClockPod の Messenger の送受信機能は、Win9x でも
動くように、NT の正式な方法を使ってません。正式な
方法は調べていませんが、多分 Netbios() と思います。

で、ClockPod の方は、ソースを見ればわかりますが、
Messenger が使用している mailslot へ直接メッセージを
やり取りすることで、Messenger と同じ動作をさせています。



390. Re^2: ClockPod 2.31+6 TORO  2002/01/23 (水) 13:05
> > ・Z_DelTelopを修正しました。%1は「Z_xxx」の形式で
> > 取得できます。また、メール関係の場合は設定した名前に
> > なります。
>
> この%1の名前になるのはいいのですが、Z_DelTelopでは
> どういう記述にすれば良いでしょう?

メール関連以外は、テロップの作成元の名前「Z_xxx」が
入り、Z_NewMail 等のメール関連は設定名「yyyy」に
なるということです。
# ちょっと分かりにくかったかもしれませんが、
# 「Z_DelTelop = D,%1」等と試してみれば
# すぐわかることなのではしょりました(^^;

> Z_DelTelop = ,Z_DTI mail ; %1:テロップ種別(Z_xxx、mailは設定中の"Name")、%2:内容
> +compare = %1,Z_DTI mail
> ++exec = "C:¥Program Files¥Outlook Express¥msimn.exe"

この場合だと「DTI mail」で比較すればいいと思います。


> #左クリックによるメーラー起動は便利ですね。(^ ^)
> #環境変数に書いている%3の意味がよく分かりませんけど。。
> #%2じゃダメですか?

環境変数 MAIL が空かどうかでメーラの起動を判断している
ので、何でもいいです。



389. Send Messanger 通りすがり  2002/01/22 (火) 14:10
Send Messanger で、
NT の Messenger サービスにメッセージ送れますよね。
あれって何という API を使用しているのですか?
ちょっと MSDN とか見ても自分で探し切れなかったので
よろしければ今度教えてください (^_^)

あと、Windows List とか面白いですね。
Excel を透過にしたりして、同僚を驚かせています (^m^)



388. Re: ClockPod 2.31+6 com-a  2002/01/22 (火) 10:00
毎度のVerUpご苦労様&ありがとうございます。(^ ^)
今回はなんだかボリュームがありますね。

で(^ ^;)、一つ質問があるのですが、

> ・Z_DelTelopを修正しました。%1は「Z_xxx」の形式で
> 取得できます。また、メール関係の場合は設定した名前に
> なります。

この%1の名前になるのはいいのですが、Z_DelTelopでは
どういう記述にすれば良いでしょう?

Z_DelTelop = ,Z_DTI mail ; %1:テロップ種別(Z_xxx、mailは設定中の"Name")、%2:内容
+compare = %1,Z_DTI mail
++exec = "C:¥Program Files¥Outlook Express¥msimn.exe"

こちらでは"DTI mail"という名前を付けているので、上記のように
しましたが、思ったようにはいきません。
"Z_NewMail"でもダメでした。


#左クリックによるメーラー起動は便利ですね。(^ ^)
#環境変数に書いている%3の意味がよく分かりませんけど。。
#%2じゃダメですか?



387. ClockPod 2.31+6 TORO  2002/01/20 (日) 22:35
+6 を公開します。

・メールチェックが3アカウント以上の場合におかしくなる
様なので修正しました。

・Z_DelTelopを修正しました。%1は「Z_xxx」の形式で
取得できます。また、メール関係の場合は設定した名前に
なります。

・環境変数の読み書きを付けました。例えば次のような
処理ができます。

S_default = %n-%d(%W) %H:%m %vMAIL ; 標準表示形式

Z_Lclick = , ; 左クリック
+compare = %vMAIL,
++%vMAIL =
++color = AUTO,AUTO
++exec = Mailer.exe

Z_NewMail = ,%3(%2):%1; %1:名前 %2:メール数
+%vMAIL = [Mail:%3]
+color = BLACK,SBLUE



386. Re^7: Clock Pod 2.31+5 com-a  2002/01/18 (金) 13:35
> http://www.dion.ne.jp/から
> 「■法人向サービス→ホスティングサービス」→
> 「<オリジナルMail&Webはこちら>」→
> 「■オリジナルMail設定方法」
> で行けました。

詳しい説明ありがとうございます。

私の目は節穴でした。いや、節穴です。(^ ^;)
(次へボタンを見逃していました。恥ずかしっ。)

-終わり-



385. Re^6: Clock Pod 2.31+5 TORO  2002/01/18 (金) 12:33
> > 設定に使えないメーラがあってもおかしくない文字なのに
> > なんで採用したのでしょうね。
>
> 意表を突いた文字で悪用を防ぐとか・・なーんて、どうでも
> いいですが。(^ ^;)

できてしまった以上は使わざるをえないですものね(^^;


> ところで、設定のページってどこにありました?(^ ^;)
> 利用している本人が分かりませんでした(笑)

http://www.dion.ne.jp/から
「■法人向サービス→ホスティングサービス」→
「<オリジナルMail&Webはこちら>」→
「■オリジナルMail設定方法」
で行けました。



384. Re^5: Clock Pod 2.31+5 com-a  2002/01/18 (金) 09:29
> 設定方法のページを見てきましたが確かにカンマが必要ですね(^^;
> 設定に使えないメーラがあってもおかしくない文字なのに
> なんで採用したのでしょうね。

意表を突いた文字で悪用を防ぐとか・・なーんて、どうでも
いいですが。(^ ^;)

ところで、設定のページってどこにありました?(^ ^;)
利用している本人が分かりませんでした(笑)



383. Re^4: Clock Pod 2.31+5 TORO  2002/01/17 (木) 23:51
> 私もこんなの初めて見ますが、KDDIのホスティングサービスでは
> このようなユーザー名が設定されてしまいます。(- -;)

設定方法のページを見てきましたが確かにカンマが必要ですね(^^;
設定に使えないメーラがあってもおかしくない文字なのに
なんで採用したのでしょうね。


> #名前伏せなくても問題ないですよね?(^ ^;)
設定方法のページが誰でも見れるし、悪用する目的でないから
問題無いような気がします。



382. Re^3: Clock Pod 2.31+5 com-a  2002/01/17 (木) 18:25
> カンマですか?「"」で括ればできるように変更します。
>
> しかし、パスワードならわかりますが、ユーザ名にカンマを
> 必要とするシステムがあるのですか?ユーザ名はメールアドレスの
> 一部になることが多いから、カンマなんて入れたら列挙指定と
> なってぶち切れてしまうと思うのですが。

私もこんなの初めて見ますが、KDDIのホスティングサービスでは
このようなユーザー名が設定されてしまいます。(- -;)

アカウント名,ドメイン名.xx.xx

という感じで、メアドの"@"を","に置き換えたものが
ユーザー名となります。

#名前伏せなくても問題ないですよね?(^ ^;)



381. Re^2: Clock Pod 2.31+5 TORO  2002/01/17 (木) 12:12
> +5じゃなくて以前からなのですが、POP3ユーザー名を指定する
> 場所で、カンマを含むユーザー名の指定が出来ませんよね?
>
> この問題の解決をしたいのですが、なんとかならないでしょうか?

カンマですか?「"」で括ればできるように変更します。

しかし、パスワードならわかりますが、ユーザ名にカンマを
必要とするシステムがあるのですか?ユーザ名はメールアドレスの
一部になることが多いから、カンマなんて入れたら列挙指定と
なってぶち切れてしまうと思うのですが。



380. Re: Clock Pod 2.31+5 com-a  2002/01/17 (木) 09:42
> 2.31+5を公開しました。

+5じゃなくて以前からなのですが、POP3ユーザー名を指定する
場所で、カンマを含むユーザー名の指定が出来ませんよね?

この問題の解決をしたいのですが、なんとかならないでしょうか?

#要望ばっかりですみません。m(_ _)m



379. Re^2: PPx 0.28 + 4 com-a  2002/01/16 (水) 09:41
> 起動制限数を超えるときは,既に立ち上がってるPPCにフォーカスを当てるだけにしてもらえると助かります。
>
> 既に裏で立ち上がってるのに,余計に立ち上げてしまうことが結構あったりするので。(^^;

ちょっと話がずれるかも知れませんが、私はショートカットに
ショートカットキーを割り当てて使用しています。

既にPPCが起動している場合は[A]窓にフォーカスが移るように
なりますが、まれに、最初のPPCの起動時になかなか起動しない時
があり、ビシバシとショートカットキーを連打すると、PPCが
たくさん起動してしまうという現象を何回か見ました。

こんな時はPPCが画面いっぱい。(^ ^;)

でも、これはOSの問題なのかな?



378. Re^4: Clock Pod 2.31+5 TORO  2002/01/15 (火) 20:39
> やってみましたが、メッセージボックスには「10361056」とだけ
> 表示されます。
> ,%2を削除しても同じです。。

すみません。メール関係は毎回同じ数値ではないのを
忘れていました。やり直します(^^;

# 他のテロップで動作確認していたので
# うっかりしてしまいました(^^;;;



377. Re^2: PPx 0.28 + 4 TORO  2002/01/15 (火) 20:33
> 要望なんですが,PPCの最大同時起動数を制限できませんか?
> 起動制限数を超えるときは,既に立ち上がってるPPCにフォーカスを当てるだけにしてもらえると助かります。
>
> 既に裏で立ち上がってるのに,余計に立ち上げてしまうことが結構あったりするので。(^^;

同時起動枚数の制限は、「A〜Cまで」等という形ですぐできますが、
余計に起動するということですので、「A」番目を指定して起動の
方がいいかもしれないですね。

PPc の起動方法はショートカットとコマンドプロンプトの
どちらを使ってますか?



376. Re^3: Clock Pod 2.31+5 com-a  2002/01/15 (火) 15:50
> %1のほうは実際に、「Z_DelTelop = D,%1,%2」と
> すればわかりますが、
> Z_xxx 毎に固有の数字になっています。
> 正式なバージョンのときに仕様変更するかもしれませんが、
> Z_NewMail なら「18」です。

やってみましたが、メッセージボックスには「10361056」とだけ
表示されます。
,%2を削除しても同じです。。


> > Z_DelTelop = ,
> > +compare = %2,メール
> > ++exec = C:¥Program Files¥Outlook Express¥msimn.exe
>
> テロップが「メール」のみであれば、compare はあっています。
> exec の方は、空白を含むパスなので「"」で括らないと実行
> できません(^^;

Z_DelTelop = ,
+compare = %1,18
++exec = "C:¥Program Files¥Outlook Express¥msimn.exe"

としたり、

+compare = %1,10361056

としてみましたが・・・・・・うまくいきません。

うーむ。%1比較の時は記述方法が違いますか?

+compare = %1,Z_NewMail

これですか?



375. Re: PPx 0.28 + 4 XAX  2002/01/12 (土) 17:38
要望なんですが,PPCの最大同時起動数を制限できませんか?
起動制限数を超えるときは,既に立ち上がってるPPCにフォーカスを当てるだけにしてもらえると助かります。

既に裏で立ち上がってるのに,余計に立ち上げてしまうことが結構あったりするので。(^^;



374. Re^2: Clock Pod 2.31+5 TORO  2002/01/11 (金) 13:36
> 試してみました。が、[%1:テロップ種別、%2:内容]の意味が
> 今ひとつ分かりません。
> どのように使えばよろしいでしょうか?

%1のほうは実際に、「Z_DelTelop = D,%1,%2」と
すればわかりますが、
Z_xxx 毎に固有の数字になっています。
正式なバージョンのときに仕様変更するかもしれませんが、
Z_NewMail なら「18」です。

> Z_DelTelop = ,
> +compare = %2,メール
> ++exec = C:¥Program Files¥Outlook Express¥msimn.exe

テロップが「メール」のみであれば、compare はあっています。
exec の方は、空白を含むパスなので「"」で括らないと実行
できません(^^;



373. 背景透明について com-a  2002/01/10 (木) 12:17
背景を透明にしました。
キレイですね。(^ ^)

#+4の時はうまくいかなかったんですが・・今となっては謎です。
#(^ ^;)



372. Re: PPx 0.28 + 4 com-a  2002/01/10 (木) 11:54
> 0.28 + 4 を公開します。

・表示桁数指定(XV_cols)を追加

以上、確認しました。
どうもありがとうございました。m(_ _)m



371. Re: Clock Pod 2.31+5 com-a  2002/01/10 (木) 10:21
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。<m(_ _)m>


> 2.31+5を公開しました。
>
> 空白の比較を可能にし、

試してみました。が、[%1:テロップ種別、%2:内容]の意味が
今ひとつ分かりません。
どのように使えばよろしいでしょうか?

Z_DelTelop = ,
+compare = %2,メール
++exec = C:¥Program Files¥Outlook Express¥msimn.exe

なんて適当なことしましたが、ダメですね。(^ ^;)



370. PPx 0.28 + 4 TORO  2002/01/09 (水) 23:27
0.28 + 4 を公開します。

一部の実行可能なファイルが実行できなかったのと、
複数ユーザでの同時利用時の問題を修正しました。

また、PPv では、多国語表示に少し手を入れ、
ユーロ通貨の表示と、OSサポートによる文字コード表示を
強化しました。

Win9x系ではあまり意味はありませんが、NT/2000/XPでは
今まで表示できなかったものが色々表示できるようになる
ので幾らか使いやすくなります。



369. Clock Pod 2.31+5 TORO  2002/01/09 (水) 23:22
2.31+5を公開しました。

空白の比較を可能にし、
テロップの手動削除の通知を追加しました。

その他はバグ取りを行っています。



368. Re^2: PPVのテキスト表示桁数について com-a  2001/12/27 (木) 14:34
> 一時変更なら[;]ですが、恒久変更はないです(^^;
> 設定を追加します。

ありがとうございます。m(_ _)m


> > #ちなみにWinプログラムでC言語です。
>
> ウィンドウをちらかして見比べながら書くことが多いので
> 80桁ですね。もっともウィンドウ幅にあわせて自動で折り
> 返せばいいので、この桁数にこだわる必要はもう無いような
> 気がします。

自動で折り返しだと、Winサイズが小さい時はネスト関係が
見えにくくなるのでイヤなんですよねー。
実際のところ、コーディング仕様は何桁でもいい気がしますけど。

あ、PPVでの話ですか?
なら桁数にこだわり無くていいです。(^ ^;)
#師匠にお任せ(笑)



367. Re: PPVのテキスト表示桁数について TORO  2001/12/26 (水) 13:03
> PPVのテキスト表示桁数なんですが、これを変更する事は
> 可能でしょうか?

一時変更なら[;]ですが、恒久変更はないです(^^;
設定を追加します。


> #ちなみにWinプログラムでC言語です。

ウィンドウをちらかして見比べながら書くことが多いので
80桁ですね。もっともウィンドウ幅にあわせて自動で折り
返せばいいので、この桁数にこだわる必要はもう無いような
気がします。



366. Re^6: ClockPod 2.31+4 TORO  2001/12/26 (水) 12:57
> お見事です。m(_ _)m
>
> これからはお師匠様と呼ばせて頂きます。(^ ^)

私ほどのレベルで師匠は恥ずかしいです(^^;



365. PPVのテキスト表示桁数について com-a  2001/12/25 (火) 18:27
調べてみたのですが、分からなかったので質問させて頂きます。
既知のお話しであればご容赦ください。

PPVのテキスト表示桁数なんですが、これを変更する事は
可能でしょうか?


#「1行80桁まで」のコーディング規約があるんですが(古い?)、
#これを変えようと思って100桁にしてみたのですよ。。
#みなさんは1行何桁でコーディングしていますか?
#ちなみにWinプログラムでC言語です。



364. Re^5: ClockPod 2.31+4 com-a  2001/12/25 (火) 18:18
お見事です。m(_ _)m

これからはお師匠様と呼ばせて頂きます。(^ ^)



363. Re^4: ClockPod 2.31+4 TORO  2001/12/25 (火) 13:40
> 生成されたアセンブルコードを解析しているんですか?
> すごい。(^ ^;)

アセンブラ→C と移ってきたのでできないことはないですが
今回はやってません(^^;
数行でできた何もしないサンプルでも異常終了をするので、
スタートアップコード内で異常終了をしていると予測し、
何もしないスタートアップコードを作成・差し替えをしたら
うまくおさまった…という次第です。

# おかげで DLL のサイズが3分の1になりましたが(^^



362. Re^3: ClockPod 2.31+4 com-a  2001/12/21 (金) 09:28
> > 大丈夫のようです。多分。。
> > 再発は今のところないですね。
>
> うまくいってよかったです。どうやらコンパイラ側のせいの
> ようです。



生成されたアセンブルコードを解析しているんですか?
すごい。(^ ^;)


> > 未だにMEを使用していますが、透明化指定したらエラーに
> > なっちゃいました。(^ ^;)
> > エラーにならなくても私はしばらく意味無いので、XPになるまで
> > 我慢します。(^ ^;)
>
> 慌てて付けたので機種別チェックを入れるのを
> 忘れてしまいました(^^;。透明化機能は 9x系
> でもできるようにする予定です。

そうだったんですか。
私の場合は、ME卒業が間近なんで我慢出来ます。(^ ^;)

#というか、DE*LのXP優待アップグレードがなかなか届かなくて
#待ちきれない。(^ ^;)
#ME搭載版を買うんじゃなかった。。。


あ、家のはWin2kだった。今度透明化やっとこ。。



361. Re^2: ClockPod 2.31+4 TORO  2001/12/21 (金) 00:18
> 最近CLOCKPODも使用させていただいています.m(__)m
> いや〜良いですね.なんで今まで使わなかったのかと
> 後悔してます.(^^;;

どうも(^^。もともとここまで拡張するつもりは
なかったのですけどね(^^;


> CLOCKPOD導入に併せてタスクトレイの時刻を
> 表示しないようにしたのですが,CLOCKPODから
> 「日付と時刻の設定」が呼び出せたら便利かも,

各種 Launch 機能はあると面白いのですけど
他のソフトで十分なのでつけようか悩んでます。

それは別として、タスクトレイに時刻を表示させ
ない場合でも、タスクトレイの枠線上を右クリック
すると時刻のときと同じメニューが出てきますので
それを使っています(笑)


> それと,まったくたいしたことではないのですが,
> トップページの更新情報のところが「01/11/18」に

ほんとですね(^^;、次回の更新のときにこっそり直します。



360. Re: RE: ClockPod 2.31+4 TORO  2001/12/21 (金) 00:02
> 「compare で空文字との比較」
> ができるようになると嬉しいです。

今回のは X_IME の問題が解決したために
急いで出したので、いれるのを忘れてしまいました。
次回には入っているはずです(^^;



359. Re^2: ClockPod 2.31+4 TORO  2001/12/21 (金) 00:00
> > X_IME = 2 のときに、DOS窓などで異常終了が起きるのを
:
> 大丈夫のようです。多分。。
> 再発は今のところないですね。

うまくいってよかったです。どうやらコンパイラ側のせいの
ようです。


> 未だにMEを使用していますが、透明化指定したらエラーに
> なっちゃいました。(^ ^;)
> エラーにならなくても私はしばらく意味無いので、XPになるまで
> 我慢します。(^ ^;)

慌てて付けたので機種別チェックを入れるのを
忘れてしまいました(^^;。透明化機能は 9x系
でもできるようにする予定です。



358. Re: ClockPod 2.31+4 PATA [URL]  2001/12/20 (木) 13:06
最近CLOCKPODも使用させていただいています.m(__)m
いや〜良いですね.なんで今まで使わなかったのかと
後悔してます.(^^;;

CLOCKPOD導入に併せてタスクトレイの時刻を
表示しないようにしたのですが,CLOCKPODから
「日付と時刻の設定」が呼び出せたら便利かも,
とか思いました.まあ滅多に呼び出すような
ものじゃない気もしますが….

それと,まったくたいしたことではないのですが,
トップページの更新情報のところが「01/11/18」に
遡ってます.(^^;;

でわでわ.



357. RE: ClockPod 2.31+4 yamamoto  2001/12/20 (木) 11:40

要望対応、及び新規機能追加
有難うございます。
TORO さんには ほんと頭が下がります。
また使い勝手が向上しました。

えっと、
大した事じゃないのですが、
以前ちょこっと書きましたが
「compare で空文字との比較」
ができるようになると嬉しいです。

あるいは、
%r(接続中回線) との比較をやりたいだけなので
「非接続時の %r の値を空文字じゃなく何か適当な文字列を設定する」
でも良いですが、
今後の追加機能での汎用性とかを考えると
空文字との比較ができたほうが良いですよね?

検討していただけると幸いです。



356. Re: ClockPod 2.31+4 com-a  2001/12/19 (水) 10:36
> +4 を出します。

毎度ご苦労様です。


> X_IME = 2 のときに、DOS窓などで異常終了が起きるのを
> 回避できるようになったと思われます(^^;
> ちょっとだけ確認しただけですので、おかしかったら前の
> ものに戻してください。

大丈夫のようです。多分。。
再発は今のところないですね。


> また、テロップの色指定を無効にできるようにしています。
>
> 後、NT/2000系でイベントログの更新通知ができるように
> したほか、透明化機能を一部追加しています。

色指定無効はOKです。

未だにMEを使用していますが、透明化指定したらエラーに
なっちゃいました。(^ ^;)
エラーにならなくても私はしばらく意味無いので、XPになるまで
我慢します。(^ ^;)



355. ClockPod 2.31+4 TORO  2001/12/18 (火) 23:40
+4 を出します。

X_IME = 2 のときに、DOS窓などで異常終了が起きるのを
回避できるようになったと思われます(^^;
ちょっとだけ確認しただけですので、おかしかったら前の
ものに戻してください。

また、テロップの色指定を無効にできるようにしています。

後、NT/2000系でイベントログの更新通知ができるように
したほか、透明化機能を一部追加しています。



354. Re^3: PPx 0.28 + 2 NIBIE  2001/12/12 (水) 10:58
> 修正版を出しましたのでそれを使ってください。

さっそく+3 いただきました(^o^)
カスタマイズうまくいくようになりました、
どうもありがとう感激です♪



353. Re^2: テロップ回数で思いつき com-a  2001/12/11 (火) 09:07
> > ・メール通知はされっぱなし
> > ・[右クリック→メール通知の行をクリック]でデフォルトの
> >  メーラーが起動
>
> それもいいですね。検討します。

密かに期待しております。


> > #メールが届いたら無条件にメーラーを即起動なら、現状でも
> > #出来そうですが。。
>
> やっています(^^。

やってみたいのですが、仕事中のリソース残が20%前後の私は
自爆システムと化してしまいます。(笑)



352. PPx 0.28+3 TORO  2001/12/10 (月) 23:42
+3 です。

カスタマイザで一部の設定を受け付けなくなったのを
修正しています。

その他の修正は、ありません。

# Speech API をいじっていたら他の方が進まなくなって
# しまいました(^^;



351. Re^2: PPx 0.28 + 2 TORO  2001/12/10 (月) 23:38
> (1) #3:¥
> XP だとコントロールパネルになぜか移動できません。
> 2000 ではできてます。

XP だと、コントロールパネル自体が色々いじられている
ようなので、そのままだと表示できない場合があります。
対応策を調べているところです。


> (2) 独自の色
> (3) 独自メニュー

こちらはカスタマイザをいじっているときにできなくして
しまったようです(^^;。修正版を出しましたのでそれを
使ってください。



350. Re: テロップ回数で思いつき TORO  2001/12/10 (月) 23:34
> ・メール通知はされっぱなし
> ・[右クリック→メール通知の行をクリック]でデフォルトの
>  メーラーが起動

それもいいですね。検討します。


> #メールが届いたら無条件にメーラーを即起動なら、現状でも
> #出来そうですが。。

やっています(^^。



349. Re^2: PPx 0.28 + 2 TORO  2001/12/10 (月) 23:31
> ご報告がとても遅れてしまいましたが
> +2いただきました.m(__)m
>
> X_IMEの実装どうもありがとうございました.
> [F]がとても快適に使えます.(^^)

修正自体はすぐできていたのですが、他のことで
おくれてしまってしまい、待たせてしまいました(^^;;



348. Re^8: ClockPod 2.31+3 TORO  2001/12/10 (月) 23:29
> > Luna だとそうなります。が、デザインのカスタマイズが
> > 制限されます(^^;
>
> Lunaとは・・分からなかったのでちょっとだけ調べてみたんですが、
> インターフェース名称ということくらいしか分かりませんでした。
> で、WinXPをちくといじってみたら・・何となく意味が分かりました。
> (^ ^;)
> あんまりカスタマイズの自由がないみたいですね。

そういえば、Luna は UI のコードネームか何かでしたね、
すみません(^^;

こっちのほうが言い易いのでつい使ってしまいます。



347. Re: WORD2002では TORO  2001/12/10 (月) 23:26
> WinME(?)+IME2002+WORD2002の組み合わせでは、IME状態取得が
> 出来ないようです。

とりあえず X_IME = 1 では取得できないのを確認しました。
見るからに従来の IME とは異なる動きをしているので
あまり驚きは無いのですが、不便ですね(^^;
使い勝手も悪そうです。



346. Re: PPx 0.28 + 2 NIBIE  2001/12/08 (土) 13:13
PPx 酷使してます(^o^)

最近暇をみて 026P3 -> 028P2 にしましたので
いろいろ質問させてください。

(1) #3:¥
XP だとコントロールパネルになぜか移動できません。
2000 ではできてます。

(2) 独自の色
> C_entry = _BLA,_DBLU,_DBLU,_RED,_DBLU,H4848B4,_BLU,_DGRE,_BLA,_BLA
のようにしているのですが、「PPCUST.EXE CD xxx」のとき、
> C_entry = _BLA,_DBLU,_DBLU,_RED,_DBLU,,_BLU,_DGRE,_BLA,_BLA
のように欠けちゃうんです(;;)。
CS は OK です。前(026)はできてました。

(3) 独自メニュー
> M_xxx
のようにメニューを定義しているのですが、区切り文字「||」「--」を使った場合、
「PPCUST.EXE CS xxx」で登録されないです。
前(026)はできてました。

以上です。これからもがんばってくださいね(^^)



345. テロップ回数で思いつき com-a  2001/12/06 (木) 10:55
> > ・テロップ回数の指定。(特に、メールの通知などで思いました)
> 上は次回にでも付けます。回数は検討します。

この件でふと思ったのですが、「メール通知がされっぱなしがイヤ
(毎度[右クリック→メール通知の行をクリック]して消すのは面倒)」
「かといって、通知が一回こっきりもちと不安」という個人的な
考えがあっての書き込みだったんですが、メールに限れば

・メール通知はされっぱなし
・[右クリック→メール通知の行をクリック]でデフォルトの
 メーラーが起動

という動作でもいいかなと思うのですが・・・
いかがでしょう?(^ ^;)

#メールが届いたら無条件にメーラーを即起動なら、現状でも
#出来そうですが。。



344. Re: PPx 0.28 + 2 PATA [URL]  2001/12/04 (火) 17:32
"PPx 0.28 + 2" TORO wrote:
> ちょっと間隔があきましたが、+2 を公開します。

ご報告がとても遅れてしまいましたが
+2いただきました.m(__)m

X_IMEの実装どうもありがとうございました.
[F]がとても快適に使えます.(^^)



343. Re^7: ClockPod 2.31+3 com-a  2001/11/30 (金) 09:42
> 大抵の貼り付け型ソフトはその方法で攻めているので
> 間違ってはいないですよ。
> でも、ClockPod は張りついたように見せかけることで
> 表示位置の自由度を上げているので難しいです。

そうか。ウィンドウ位置やサイズに影響されずに、しっかりと
情報を表示してくれる魅力がClockPodにはありますよね。(^^ゞ
失礼しました。m(_ _)m


> Luna だとそうなります。が、デザインのカスタマイズが
> 制限されます(^^;

Lunaとは・・分からなかったのでちょっとだけ調べてみたんですが、
インターフェース名称ということくらいしか分かりませんでした。
で、WinXPをちくといじってみたら・・何となく意味が分かりました。
(^ ^;)
あんまりカスタマイズの自由がないみたいですね。


> あと、Word + IME ですが、近くに該当構成の PC が
> あるので調べてみます。

お手数をおかけします。m(_ _)m



342. Re^6: ClockPod 2.31+3 TORO  2001/11/30 (金) 00:06
> 愚かな思いつきなんですが、アクティブウィンドウのタイトルバー
> 描画ルーチンをフック(?)して、ClockPodが代わりに描画するのは
> いかがでしょう?
>
> いや、ウソです。独り言です。
> プログラマからしたら恐ろしい仕様変更ですね。(^ ^;)

大抵の貼り付け型ソフトはその方法で攻めているので
間違ってはいないですよ。
でも、ClockPod は張りついたように見せかけることで
表示位置の自由度を上げているので難しいです。


> > やはりそれが理由になりますよね。 XP だと上下のグラデーション
> > もありますし(^^;
>
> XPは上下にもなるんですかっ。いいですね。(^ ^;)

Luna だとそうなります。が、デザインのカスタマイズが
制限されます(^^;


あと、Word + IME ですが、近くに該当構成の PC が
あるので調べてみます。



341. Re^5: ClockPod 2.31+3 com-a  2001/11/29 (木) 09:25
> > 透明にした場合ですが、たしかに透明のところがクリックできません
> > よね。
> > メニュー用のプチボタンが付いてもいいかも。
>
> やはりその線ですよね。

愚かな思いつきなんですが、アクティブウィンドウのタイトルバー
描画ルーチンをフック(?)して、ClockPodが代わりに描画するのは
いかがでしょう?

いや、ウソです。独り言です。
プログラマからしたら恐ろしい仕様変更ですね。(^ ^;)


> やはりそれが理由になりますよね。 XP だと上下のグラデーション
> もありますし(^^;

XPは上下にもなるんですかっ。いいですね。(^ ^;)



340. Re^4: ClockPod 2.31+3 TORO  2001/11/28 (水) 13:04
> 透明にした場合ですが、たしかに透明のところがクリックできません
> よね。
> メニュー用のプチボタンが付いてもいいかも。

やはりその線ですよね。


> そもそもなぜ透明にしたいのかといいますと、グラデーションが
> かかってちょっとばかりキレイ(?)なタイトルバーに、ClockPodを
> キレイに貼り付けたいという要望からきています。

やはりそれが理由になりますよね。 XP だと上下のグラデーション
もありますし(^^;



339. WORD2002では com-a  2001/11/27 (火) 11:56
> > こちらの方法は ON/OFF しか判別できません。
> > また、非公開の機能を使って判別するため、
> > 正しく取得できない可能性があります。
>
> しばらく使ってみましたが、問題は出ませんでした。
> 仕様通り、正しく取得できない場合はありましたが(^ ^;)、
> これで十分だと思います。

WinME(?)+IME2002+WORD2002の組み合わせでは、IME状態取得が
出来ないようです。
このxxxxx2002シリーズは最近使い始めているのですが、もはや
Microsoftにうんざりしてきました。(o o;)
IMEもWORDも以前の版からの乗り換えなんですけど(やむなしで)、
色んな面で振り回されっぱなしです。怒り心頭。

で、精神的に落ち着いていなかったせいか、webショッピングにて
WXGの注文ボタンを押してしまいました。(本当に間違って、うっかり
押してしまったのですが。(^ ^;) まあ良しとしましょう。)

そういう訳で、TOROさんもこれ以上この件で引きずっていただくのも
精神衛生上よろしくありませんので、IME状態取得についての
これ以上の修正は不要です。私は。(^ ^;)

#勝手でちょっと乱暴な書き込みかも知れませんが、一意見という
#ことで他意はありません。ご了承ください。>ALL



338. Re^2: こちらは些細な質問です。 com-a  2001/11/27 (火) 09:58
> C 指定なら A,B,C にまとまります。
> M 指定なら 直前のテロップが同種でないと
> まとまりませんので、A,B,C,A,B,C に
> まとまることになります。

なるほど。よく分かりました。(^ ^)

ご回答ありがとうございました。



337. Re^3: ClockPod 2.31+3 com-a  2001/11/27 (火) 09:56
> > 後は、テロップ中&IME-ON時の色指定が出来れば。。。
> > 要らないテロップを非表示にしても限界はありまして。。
>
> 早めにやります(^^;
>
>
> > ・背景色に透明が欲しい。
> > ・背景が透明な場合は、文字に影がついて欲しい。
>
> Win2000 & 半透明ならすぐできるのですけどね(^^;
> 下手に透明にすると、透明のところがクリックできな
> くなってその下のウィンドウを選んだことになってし
> まいます(^^;
> ちょっと調べてみます。
>
> > ・テロップスクロールスピードの指定。
> > ・テロップ回数の指定。(特に、メールの通知などで思いました)
> 上は次回にでも付けます。回数は検討します。

気長に待ってますよー。(^ ^)

透明にした場合ですが、たしかに透明のところがクリックできません
よね。
メニュー用のプチボタンが付いてもいいかも。

そもそもなぜ透明にしたいのかといいますと、グラデーションが
かかってちょっとばかりキレイ(?)なタイトルバーに、ClockPodを
キレイに貼り付けたいという要望からきています。
半透明では思ったようになりませんで。。。色によるのかな?



336. PPx 0.28 + 2 TORO  2001/11/24 (土) 22:26
ちょっと間隔があきましたが、+2 を公開します。
Compare でバイナリ一致機能を追加したのですが、
きちんと作っていなく(2回比較してしまう(^^;)
時間が経ってしまいましたが、結局そのままに
なっています(^^;



335. Re: こちらは些細な質問です。 TORO  2001/11/23 (金) 21:26
> ---
> C:Telop で重複表示を行わない
> M:Mearge 直前に同じ表示があったらまとめる
> ---
> なるものがありますが、機能的には同じものでしょうか?

A,B,C,A,A,B,B,B,C,C 等とテロップが溜まるときに
違いが出ます。

C 指定なら A,B,C にまとまります。
M 指定なら 直前のテロップが同種でないと
まとまりませんので、A,B,C,A,B,C に
まとまることになります。



334. Re^2: ClockPod 2.31+3 TORO  2001/11/23 (金) 21:20
> 後は、テロップ中&IME-ON時の色指定が出来れば。。。
> 要らないテロップを非表示にしても限界はありまして。。

早めにやります(^^;


> ・背景色に透明が欲しい。
> ・背景が透明な場合は、文字に影がついて欲しい。

Win2000 & 半透明ならすぐできるのですけどね(^^;
下手に透明にすると、透明のところがクリックできな
くなってその下のウィンドウを選んだことになってし
まいます(^^;
ちょっと調べてみます。

> ・テロップスクロールスピードの指定。
> ・テロップ回数の指定。(特に、メールの通知などで思いました)
上は次回にでも付けます。回数は検討します。



333. こちらは些細な質問です。 com-a  2001/11/21 (水) 17:24
こちらでは質問させていただきます。


カスタマイズにて
---
C:Telop で重複表示を行わない
M:Mearge 直前に同じ表示があったらまとめる
---
なるものがありますが、機能的には同じものでしょうか?

ノート+バッテリ使用時に、頻繁にバッテリ残量テロップが流れる
のでCを指定したら少しマシになったのですが、Mってなんだろう?
違いがよくわかりません。



332. Re: ClockPod 2.31+3 com-a  2001/11/21 (水) 17:18
TOROさん、毎度の作業ご苦労様です。
また、作業の質の高さ、レスポンスの速さには恐れ入ります。m(_ _)m


> +3 を公開しました。
(中略)
> こちらの方法は ON/OFF しか判別できません。
> また、非公開の機能を使って判別するため、
> 正しく取得できない可能性があります。

しばらく使ってみましたが、問題は出ませんでした。
仕様通り、正しく取得できない場合はありましたが(^ ^;)、
これで十分だと思います。

後は、テロップ中&IME-ON時の色指定が出来れば。。。
要らないテロップを非表示にしても限界はありまして。。


いきなりですが
--ここからは却下OKな要望です。

・背景色に透明が欲しい。
・背景が透明な場合は、文字に影がついて欲しい。
・テロップスクロールスピードの指定。
・テロップ回数の指定。(特に、メールの通知などで思いました)


欲はなかなか尽きません。



331. Re^6: ClockPod 2.31+2 TORO  2001/11/20 (火) 00:25
> >  あと、テロップ表示時の色もちょっと考えてみます。
>
> 愚考するに、
> color指定が無い場合は現在の色のまま色を変えない
> でうまくいくような気がします。

はい、その方法でもいいと思います。
でも、この際なので表示方法をもう少し凝ったことが
できたほうがいいかな、と色々アイデアを膨らませて
います。



330. Re^5: ClockPod 2.31+2 yamamoto  2001/11/18 (日) 16:43
>  あと、テロップ表示時の色もちょっと考えてみます。

愚考するに、
color指定が無い場合は現在の色のまま色を変えない
でうまくいくような気がします。



329. Re^5: ClockPod 2.31+2 TORO  2001/11/17 (土) 23:01
> やはり再現性と言いますか、問題発生の条件がイマイチ不明
> です。

こちらも Win95 で色々試してみましたが、私のコーティング
が悪いのか、コンパイラが悪いのかは分かりませんが
DLL を注入した時点で何もしなくても異常が発生しています。
# 個人的にはコンパイラのせいにしたいが(^^;

このため、急遽 DLL を使わない方法を増やした +3 を公開
しましたのでこれを使ってください。ON/OFF しか分からない
とか、反応が鈍いとかありますが(^^;

# 非公開の機能を使う方法なので、本当は使いたくなかった
#のですがやむを得ませんね。



328. Re^4: ClockPod 2.31+2 TORO  2001/11/17 (土) 22:55
> 私の場合は、「ノートパソコンでバッテリー使用時、頻繁にテロップが
> 流れるのでIMEのON/OFFが分からない場合が多い」ので、なんとか
> ならないかな〜ということだったんですが、出来るのかな?
>
> +compareあたりがまだまだ分からない(というか全部分かっていな
> いかも(- -;))んですが、IME使用時はどんなテロップが流れても
> IMEがONの時の配色になるようにはならないでしょうか?

テロップはそれぞれ出すかどうかの指定ができますので、
邪魔なものはテロップ以外の表示方法にするといいと思います。

 あと、テロップ表示時の色もちょっと考えてみます。



327. Re^3: ClockPod 2.31+2 TORO  2001/11/17 (土) 22:53
> ちなみに、
> compareで空文字列との比較はできないのでしょうか?

今のところはできないのですよね(^^;
追加します。



326. ClockPod 2.31+3 TORO  2001/11/17 (土) 22:51
+3 を公開しました。

従来の IME 状態表示は X_IME = 2 として、
新たに DLL を使用しない方法を X_IME = 1
として追加しました。

こちらの方法は ON/OFF しか判別できません。
また、非公開の機能を使って判別するため、
正しく取得できない可能性があります。



325. Re^4: ClockPod 2.31+2 com-a  2001/11/16 (金) 18:19
最後に悪あがき。

やはり再現性と言いますか、問題発生の条件がイマイチ不明
です。
他のアプリとの関連も考えてスタートアップからいろいろ
外したり・・・・・。

なにやってもエラーが出るんですが、とりあえずさっきまでの
エラーが出ない状況に戻してもエラーが出たり。。

というわけで、これはビルゲイツの罠だということにして、
機会があればWinXPにでもしてから様子を見ようかなっ。
(これもゲイツの罠。)

#IMEをWXGにする手もある(笑)



324. Re^3: ClockPod 2.31+2 com-a  2001/11/16 (金) 17:50
なんだかんだとやってみたのですが、結果から言いますと3つとも
のDLLは、エラーを起こしてしまいました。

まず、WinME起動時にエラーが出るという件ですが、以下の状況
が発生しました。
#私の環境での話なので、再現性は低いと思われます。(^ ^;)

1.たまたまセーフモードで立ち上がってしまったので、その後
 再起動をかけました。
 そうすると当然ながらタスクバーがデフォルトの状態になる
 のですが、この状態では以前のようなエラーが頻発します。
 3つ全てのDLLで発生するようになりました。

 私は通常、左側&自動的に隠す&常に手前に表示しないように、
 タスクバーを設定していますが、これでは問題が出ないようで、
 3つのDLLともエラーは出ませんでした。

 もちろん、以前のバージョンでは同じ条件で使用していてエラーが
 出ていたので、現行版でもなんら変わっていない・・という訳では
 ないと思います。


2.DOS窓でのテストで分かったのですが、DOS窓でもエラーが出る
 場合と出ない場合があるようです。
 全てのパターンで調べ切れていませんが・・・・。

 私はDOS窓をショートカットキー(Ctrl+Alt+D)でいつも開いて
 いますが、この操作を行う前にフォーカスがデスクトップにある
 場合、エラーが出るようです。
 3つのDLL全てかどうかは定かではありません。(^ ^;)

 いつもはどこかのアプリケーションにフォーカスがあったため、
 エラーが出ていなかったと思われます。

 VC++でのビルド時にもエラーが出たり出なかったりするので、
 この辺のフォーカス制御(状況?)辺りになにかあるのかも知れない
 と勝手に考えています。

ということですが、もっとテストしようかと思ったのですが、
ClockPodを正常終了させてもDLLファイルリネームが再起動しないと
出来なかったりしたので、時間の関係上、今週はこれでおしまい。
また来週。
すいません。m(_ _)m



323. Re^2: ClockPod 2.31+2 com-a  2001/11/16 (金) 16:10
> ここ2日間使い続けてみましたが、以前のようなエラーは無くなり
> ました。快適です。(^ ^)

昨日から不調になってしまいまして、DOS窓を開くと例のエラーが
出るようになってしまいました。
(VC++でのビルドで判明)

前にちゃんとテストしていたつもりなので釈然としませんでしたが、
.OLD1と2を代わりに使用してみると、エラーは出なくなりました。

当面は.OLD1を使用してみます。
また何かあれば報告しますね。



322. Re^3: ClockPod 2.31+2 com-a  2001/11/16 (金) 16:06
> > #ダイアルアップ接続時(赤色表示)に
> > #IME-ON(緑色表示)→OFF(通常色ではなく赤色!)の場合
> > #の状態変化にも色表示が対応してくれると
> > #なおさら便利ですね。
>
> ↓のようにするとできるみたいですね。
> 失礼しました。
>
> Z_IME =
> +compare = %I,off
> ++compare = %r,@NIFTY
> +++color = WHITE,RED
> +++break =
> ++color =
> ++break =
> +color = WHITE,GREEN

私もこれについて投稿しようとしていたところでした。(^ ^;)

私の場合は、「ノートパソコンでバッテリー使用時、頻繁にテロップが
流れるのでIMEのON/OFFが分からない場合が多い」ので、なんとか
ならないかな〜ということだったんですが、出来るのかな?

+compareあたりがまだまだ分からない(というか全部分かっていな
いかも(- -;))んですが、IME使用時はどんなテロップが流れても
IMEがONの時の配色になるようにはならないでしょうか?

欲が多くてすいません。(^ ^;)



321. Re^2: ClockPod 2.31+2 yamamoto  2001/11/16 (金) 14:56
> #ダイアルアップ接続時(赤色表示)に
> #IME-ON(緑色表示)→OFF(通常色ではなく赤色!)の場合
> #の状態変化にも色表示が対応してくれると
> #なおさら便利ですね。

↓のようにするとできるみたいですね。
失礼しました。

Z_IME =
+compare = %I,off
++compare = %r,@NIFTY
+++color = WHITE,RED
+++break =
++color =
++break =
+color = WHITE,GREEN

ちなみに、
compareで空文字列との比較はできないのでしょうか?



320. Re: ClockPod 2.31+2 yamamoto  2001/11/16 (金) 10:46
> IME 状態の取得方法を変更したものを公開します。
> 一応 2.31+1 の添付版とその改良版の DLL も
> 添付しています。

早速の対応、有難うございます。
不具合は全く無く動作しています。
(Win2k-SP2+デフォのDLL)

#このコメントを書いてて思ったんですが
#ダイアルアップ接続時(赤色表示)に
#IME-ON(緑色表示)→OFF(通常色ではなく赤色!)の場合
#の状態変化にも色表示が対応してくれると
#なおさら便利ですね。
#これは要望ではなく独り言です。



319. Re: ClockPod 2.31+2 com-a  2001/11/15 (木) 09:48
> IME 状態の取得方法を変更したものを公開します。
> 一応 2.31+1 の添付版とその改良版の DLL も
> 添付しています。

毎度どうもです。
ここ2日間使い続けてみましたが、以前のようなエラーは無くなり
ました。快適です。(^ ^)
色チェンジもOKです。

たま〜に、WinME終了時に以前のようなエラーメッセージが表示される
ことがありましたが、発生条件は分かっていません。

何か分かりましたらレポートします。



318. Re: Windows XP TORO  2001/11/15 (木) 00:54
LUNA ってアイコンの大きさが 48x48 ですね(^^;
ClockPod 以外は 32x32しか用意していないのが
ほとんどなので汚く表示されています(^^;

バージョンアップの際にアイコンを追加します



317. ClockPod 2.31+2 TORO  2001/11/13 (火) 23:12
IME 状態の取得方法を変更したものを公開します。
一応 2.31+1 の添付版とその改良版の DLL も
添付しています。



316. Re^6: ClockPod 2.31+1 TORO  2001/11/08 (木) 23:19
> ここまで来て思ったのですが、LAN接続時のみPodSendを実行する
> という手間が必要ならば、以前の設定のままにしておいて、邪魔な
> ダイヤルアップのダイアログをキャンセルする方法でも手間は
> 一緒かなと思うのですが、いかがでしょう?
> なにか間違ってたりします?(^ ^;)

このまま手動でやるならどっちも同じですね。
ipconfig あたりの出力画面を取り込んで自動判別できれば
切替が楽になりそうですが。



315. Re^5: ClockPod 2.31+1 TORO  2001/11/08 (木) 23:15
> 勝手にIMEを容疑者にしてしまって、自分でも「あれ〜?」と
> 書き込んだ後に容疑者にする理由を考えてたんですが、
> 考える前にWin98SE+Plus!+IME2000でチェックしてしまいました。
>
> で、結果はOKでした。問題ナシ。
> なにか参考になるようでしたら・・・・・・。

場合によってはおかしくなる可能性が大きいと、
もともと想定してましたので、かえって早めに
問題が分かって良かったです(^^;



314. Re^5: ClockPod 2.31+1 com-a  2001/11/08 (木) 13:29
遅ればせながら・・

>  うまく切替わらないのは、
>  次の設定がされているせいだと思います。
>
> (1)メール設定の1番目のオプションに「B」が付加されている。
> (2)最後から3番目の項目にある、
> time1「通常のメールチェック間隔」を変更していない
> (0なら回線接続していないときは全くチェックしなくなる)
>
> ■あと、書いていて思い出しましたが、
> 「(RASの場所に回線名を記載)」をしなくても、上記(1),(2)を
> 行うだけでいいはずです(^^;

(1)は問題無かったので(2)を0にしてみました。
これで「出来た〜」と思ってたら、LAN時でもメールチェックして
いない。。。(o o;)

ここで、
> ・メールの受信設定を特定のダイアルアップで接続されているとき
のみに行うよう変更する。(RASの場所に回線名を記載)
> ・LAN 環境のときは
> 「PODSEND.EXE . "<Connect:回線名/適当な名前>"」を実行して
ClockPod に回線接続していると思わせる。

を続けて行うと・・・出来ました。(^ ^)

ここまで来て思ったのですが、LAN接続時のみPodSendを実行する
という手間が必要ならば、以前の設定のままにしておいて、邪魔な
ダイヤルアップのダイアログをキャンセルする方法でも手間は
一緒かなと思うのですが、いかがでしょう?
なにか間違ってたりします?(^ ^;)


> # 回線名を記載すれば、複数種類のダイアルアップで
> # チェックの方法を個別対応できますけど普通はそこ
> # までする必要ないですね(^^;

複数アカウントはありますが、それはないと思います。(^ ^;)



313. Re^5: ClockPod 2.31+1 com-a  2001/11/07 (水) 22:00
> > いえ、「通知されっぱなし」状態をなんとかしたいと思っていたのです。(^ ^;)
>
> そちらのほうでしたか(^^;。まさかテロップを一回だけで
> いいとは思わなかったので勘違いしました。

いえ、ややこしい書き方をしてしまいました。(^ ^;)
でも、毎度のフォローには大変助かっています。
これからもピシピシと宜しくお願いします。m(_ _)m



312. Re^4: ClockPod 2.31+1 com-a  2001/11/07 (水) 21:57
> IME2000のツールバーの有無もチェックしましたが、問題は出ません
> でした。(常時非表示の設定はないけど。)
>
> IME2002でチェックしてみたいところですが・・・機会があれば
> また。(^ ^;)

勝手にIMEを容疑者にしてしまって、自分でも「あれ〜?」と
書き込んだ後に容疑者にする理由を考えてたんですが、
考える前にWin98SE+Plus!+IME2000でチェックしてしまいました。

で、結果はOKでした。問題ナシ。
なにか参考になるようでしたら・・・・・・。


#スレッドをぐちゃぐちゃにしてしまって申し訳ありません>ALL m(_ _)m



311. Re^3: ClockPod 2.31+1 com-a  2001/11/07 (水) 21:16
> Win2kでは試していません。時間が出来たら試してみますね。

Win2kでやってみました。
特に問題ナシでした。
Win2k+sp2+MS-IME200にて。

IME2000のツールバーの有無もチェックしましたが、問題は出ません
でした。(常時非表示の設定はないけど。)

IME2002でチェックしてみたいところですが・・・機会があれば
また。(^ ^;)



310. Re^4: ClockPod 2.31+1 TORO  2001/11/06 (火) 20:17
> 試してみようと頑張ったのですが、最初の「回線名(RAS)」に
> つまずいてしまっているようです(?)。

通常はダイアルアップの名前でいいです。
(より混乱するかもしれませんが、LAN/ダイアルアップの
 種類で接続間隔を変えたい場合は、実際にはない名前を付け
 て使い分ける方法もあります。)

 うまく切替わらないのは、
 次の設定がされているせいだと思います。

(1)メール設定の1番目のオプションに「B」が付加されている。
(2)最後から3番目の項目にある、
time1「通常のメールチェック間隔」を変更していない
(0なら回線接続していないときは全くチェックしなくなる)

■あと、書いていて思い出しましたが、
「(RASの場所に回線名を記載)」をしなくても、上記(1),(2)を
行うだけでいいはずです(^^;

# 回線名を記載すれば、複数種類のダイアルアップで
# チェックの方法を個別対応できますけど普通はそこ
# までする必要ないですね(^^;



309. Re^4: ClockPod 2.31+1 TORO  2001/11/06 (火) 20:05
> > > メールの通知がされっぱなしなので、これを何とか解消したいなと
> > > 思うんです。
> >
> > 現状では、メールの通知をテロップ以外の方法にするしか方法は
> > ありません。
>
> いえ、「通知されっぱなし」状態をなんとかしたいと思っていたのです。(^ ^;)

そちらのほうでしたか(^^;。まさかテロップを一回だけで
いいとは思わなかったので勘違いしました。



308. Re^3: ClockPod 2.31+1 com-a  2001/11/06 (火) 18:49
試してみようと頑張ったのですが、最初の「回線名(RAS)」に
つまずいてしまっているようです(?)。

まず、この回線名というのはダイヤルアップ接続名で正しい
でしょうか?
何をしても、LANの有無を問わず以前と動作が同じなので、
PodSendを実行するタイミングが分かりません。
非LAN時の場合、接続ダイアログが表示されてしまうのですが、
それからPodSendを実行するのではないですよね?

どうにも全然分かっていないようです->私。(^ ^;)



307. Re^3: ClockPod 2.31+1 com-a  2001/11/06 (火) 11:10
> > しかし、新着メールが届いている場合、IMEの状態が見えません。
> > 当たり前なんですけど(^ ^;)、メール受信をするかClockPod上で
> > 「右クリック〜xxx通届いています」をクリックするまで新着
> > メールの通知がされっぱなしなので、これを何とか解消したいなと
> > 思うんです。
>
> 現状では、メールの通知をテロップ以外の方法にするしか方法は
> ありません。

いえ、「通知されっぱなし」状態をなんとかしたいと思っていたのです。(^ ^;)
電池残量などの新着メール以外の通知が1回で終わるのに・・・。
という気持ちがあったんですが、よ〜くカスタマイズファイルを見てると
そういう「設定」になってたんですね。気が付きませんでした。(^ ^;)
(Z_NewMailにRオプション)

そういう訳で、解決しました。お騒がせしました。m(_ _)m



306. Re^3: ClockPod 2.31+1 com-a  2001/11/06 (火) 10:30
またもや追加状況です。

> 根本的な問題がどこにあるか分かりませんが、WindowsME起動時と
> DOS窓起動時にエラーが出ることを確認しました。

と書いていましたが、WinME起動時というよりはClockPod起動時(後?)
のようです。
当初、しばらく快調に動いていたのでWinME起動時だと思い込んでいた
んですね。(^ ^;)

DOS窓については変わりありません。



305. Re^3: ClockPod 2.31+1 TORO  2001/11/05 (月) 23:47
> 根本的な問題がどこにあるか分かりませんが、WindowsME起動時と
> DOS窓起動時にエラーが出ることを確認しました。

Win95 でチェックしましたが、DOS窓で終了するときにエラーが
出るのを確認しました。

IME 状態を取得するタイミングが悪いようなので試行錯誤
してみます。



304. Re^2: ClockPod 2.31+1 TORO  2001/11/05 (月) 23:43
> [要望]
> IME 状態を表示色で判別したい。
>
> DLL 注入型にされたことでもしかしたら可能なのでは?
> っと思った次第です。
> 例えば、
> IME ON/OFF のイベントメッセージ(Z_xxxx)の追加
> 等で対応できないでしょうか?

忘れていました(^^;
追加しますが、現状でも Z_EveryS に compare を追加して
%I の比較を行えますので、それで代用してください。



303. Re^2: ClockPod 2.31+1 TORO  2001/11/05 (月) 23:40
> 「ネットワーク接続が存在しない場合にダイヤルする」を選んでいる
> とこういう動作になることが分かりましたが、たしかにIEではこの
> 動作を行いたいがためにこういう設定にしています。
>
> ということで、ClockPodでのカスタマイズでこの状況を変えることは

「ローカルエリア接続」が有効かどうかが分かれば自動処理が
できるのですが(多分できると思います)やり方を知らないので、
次のような方法で切替可能です。

・メールの受信設定を特定のダイアルアップで接続されているとき
のみに行うよう変更する。(RASの場所に回線名を記載)

・LAN 環境のときは
「PODSEND.EXE . "<Connect:回線名/適当な名前>"」を実行して
ClockPod に回線接続していると思わせる。
※接続表示が邪魔なら、Z_RasConnect以降に compare を使って
 この回線名のときは無視するように設定

・非LAN 環境のときは
「PODSEND.EXE . "<Disconnect:回線名/適当な名前>"」を実行して
ClockPod に回線切断したように思わせる。



302. Re^2: ClockPod 2.31+1 TORO  2001/11/05 (月) 23:30
> しかし、新着メールが届いている場合、IMEの状態が見えません。
> 当たり前なんですけど(^ ^;)、メール受信をするかClockPod上で
> 「右クリック〜xxx通届いています」をクリックするまで新着
> メールの通知がされっぱなしなので、これを何とか解消したいなと
> 思うんです。

現状では、メールの通知をテロップ以外の方法にするしか方法は
ありません。



301. Re^2: ClockPod 2.31+1 TORO  2001/11/05 (月) 23:27
> IME2002の言語バーを表示する設定の場合、バーの残骸が残ることが
> (バーのウィンドウは表示されるが、中身が空っぽ)あるみたいです。

意図しない現象です(^^;。もう片方の報告との関連がありそうです。


戻る

TORO/高橋 良和 E-mail: toroid.jp @​gmail.com
access counter用