PPxを長らく愛用していたのですが、テキストエディターのディレクトリを変更したらPPxで"e"キーで反応しなくなってしまいました。Customizer > キー割り当て で、どのように書けばいいでしょうか?現在の設定%"JMTE|Text edit"%Orib,editor %FDCしかしこれだと一瞬空のwindowが現れて消えるだけです。宜しくお願いします。
テキストエディタは、全般タブの全般に「デフォルトテキストエディタ」でパスを指定できます。尚、この設定は、提示されたエイリアス「editor」の設定ですので、エイリアスのeditorを変更してもかまいません。
御回答ありがとうございます。PPX.CFGの中にeditor項目があるので手動で書き換えていたのですが、反映されなかったのですが、全般タブから設定しなおしたら無事"e"キーで反応しました!すいません、それでいろいろいじっている間に、.TXTの拡張子をダブルクリックしても、『項目 プログラムから開く(&H)が種別 TXT のメニューにありません』となってしまって、ダブルクリックが効かなくなってしまったのですが、こちらの設定はどこをいじればよいでしょうか?
連投すみません。大文字の拡張子 TXT が読み込めなくて、小文字の拡張子 txt は読み込めます。これはどこの設定が悪いのでしょうか?
さらに連投すみません。色々自分でやってみた結果、ppxディレクトリ内のPPX数字_O.TXT (.txt にrenameしても)となってるバックアップ設定ファイルが読めなくて、他のディレクトリあるファイルは .txt でも .TXT でも通常どおり動作しました。ppxディレクトリのバックアップ設定ファイルだけ何か別の設定になっているのでしょうか?他のPCのppxディレクトリの同じファイルをダブルクリックしてみたところ、そちらは普通に開くことができました。
PPx の判別は、拡張子だけではなくてファイルの中身も判定材料にするので拡張子が同じでも違う設定で動作することがあります。今回のPPxの設定ファイルがそれに該当し、「TXT」でなく「:XCFG」を使います。「:XCFG」の設定を確認してみてください。