[リストへもどる]
一括表示

タイトルAWSのS3やsftpでのファイル操作
記事No4845
投稿日: 2025/05/22(Thu) 00:27
投稿者filer
PPXはftpプロトコルに対応していると思いますが、
AWSのS3や、SFTPで接続した他サーバのファイルをPPXで操作することは可能でしょうか。
特にS3は仕事がら操作することが多く、PPXで直接操作できると大変重宝します。

WinSCP等が対応しておりS3の操作をするときはPPXを離れる必要があり、
寂しい思いをしています


タイトルRe: AWSのS3やsftpでのファイル操作
記事No4846
投稿日: 2025/05/22(Thu) 23:26
投稿者TORO
> PPXはftpプロトコルに対応していると思いますが、
> AWSのS3や、SFTPで接続した他サーバのファイルをPPXで操作することは可能でしょうか。

標準ではオンラインストレージ接続に対応していませんが、
aux: パスを利用することで、そこそこ使えるようになります。
S3 や sftp の場合は、別途配布している aux: sample にある
rclone を使った設定で使えるようになります。
(rclone は別途入手し、設定する必要があります。)

尚、PPx 単体でも ftp: 接続はできなくはないですが、
Internet Explorer の機能を使っているため色々問題があり、
今時の用途には使えないと思っています。
また、数年後に予定されている IE コンポーネントの削除で
使えなくなる可能性が高いです。


タイトルRe^2: AWSのS3やsftpでのファイル操作
記事No4850
投稿日: 2025/05/26(Mon) 16:10
投稿者filer
ご回答ありがとうございます。
さっそくrcloneでS3につないでみました。
下記のような挙動なのですが仕様通りでしょうか
・パスバーに「aux://S_auxrclone/remote:bucket」入力
→ファイル一覧は表示されるもフォルダ移動のたびにPPbuiウィンドウが起動
・ジャンプメニューからauxパスを実行
→ファイル一覧取得できない
・ジャンプメニューに「*pane newtab auxパス」を実行
→表示できない


タイトルRe^3: AWSのS3やsftpでのファイル操作
記事No4854
投稿日: 2025/05/26(Mon) 22:27
投稿者TORO
> →ファイル一覧は表示されるもフォルダ移動のたびにPPbuiウィンドウが起動
rclone がコンソールアプリなのでコンソールが必要です。S_auxrclone をいじれば、PPb を最小化する隠すかができます。
ただし、隠すと動作がおかしくなることが多いので最小化がおすすめです。

> ・ジャンプメニューからauxパスを実行
> →ファイル一覧取得できない
> ・ジャンプメニューに「*pane newtab auxパス」を実行
> →表示できない
「aux://S_auxrclone/remote:/bucket」のように「:」の後に
パス区切りを入れてみてください。入れないとカレントディレクトリの
展開がされるので意図しないパスになります。


タイトルRe^4: AWSのS3やsftpでのファイル操作
記事No4856
投稿日: 2025/05/27(Tue) 10:15
投稿者filer
> 「aux://S_auxrclone/remote:/bucket」のように「:」の後に
> パス区切りを入れてみてください。入れないとカレントディレクトリの
> 展開がされるので意図しないパスになります。
>
ありがとうございます。動作しました。
また、重ね重ね申し訳ありません。
S_auxrclone で表示したS3はファイルリストの閲覧専用でしょうか。
コピペ/新規作成/ファイル取得などはできず。

テキスト参照させていただくとauxパスは「一覧表示、複写、名前変更等のファイル操作」ができるように見えますが、S_auxrcloneは閲覧専用であるようにも読めてきます


タイトルRe^5: AWSのS3やsftpでのファイル操作
記事No4858
投稿日: 2025/05/27(Tue) 23:10
投稿者TORO
> S_auxrclone で表示したS3はファイルリストの閲覧専用でしょうか。
S3 は使っていないので分かりませんが、他のクラウドストレージの
rclone を使った操作はアップデート、ダウンロード、削除、
名前変更、フォルダ作成が使えています。

> コピペ/新規作成/ファイル取得などはできず。

クリップボードを使ったファイル操作はまだ正常に機能しません。
D&D か、複写コマンド([C])等を使う必要があります。

新規作成は、フォルダ作成のみ対応しています。

ファイル取得は、前述の通り、D&D か、複写コマンドでできます。


タイトルRe^6: AWSのS3やsftpでのファイル操作
記事No4859
投稿日: 2025/05/28(Wed) 12:01
投稿者filer
>新規作成は、フォルダ作成のみ対応しています。
>ファイル取得は、前述の通り、D&D か、複写コマンドでできます。
>
フォルダ作成、D&Dともに機能せずでした。
フォルダ作成:画面更新が走るもフォルダは作成されていない
D&D:エクスプローラに「+」マークは出るもののコピーされない

S3に対する制限なのかもしれません。(ppx、auxともに最新のものを利用)
aux以外の方法で代替試みようと思います。
多数のご支援ありがとうございました。


タイトルRe^7: AWSのS3やsftpでのファイル操作
記事No4860
投稿日: 2025/05/28(Wed) 21:57
投稿者TORO
aux: パスは PPx 内のみ有効ですので、エクスプローラとはやりとり
できません。

それは別として、他の操作ができないというのはおかしいですね。

rclone はオンラインストレージとのファイルやりとりのためのアプリ
なので、それらができないというと、ストレージが読み取り専用で
開かれているとか、rclone の設定の問題がありそうです。
rclone 単体で確認するとよいかもしれません。