[リストへもどる]
一括表示

タイトルExtend convert Susie Plug-inについて
記事No4899
投稿日: 2025/07/14(Mon) 15:54
投稿者o
お世話になってます
Extend convert Susie Plug-in用に
ImageMagickを久々に
バージョンアップ(ImageMagick-7.1.2-0-portable-Q16-x64.zip)すると
動かないので調べるとconvert.exeが入ってないですね
以前バージョンアップしたのが去年初め頃なのでその頃までは入ってたと思います
旧バージョン削除してしまって困ってます
convert.exeの入ってるバージョンと入手先わからないでしょうか
よろしくお願いします


タイトルRe: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4900
投稿日: 2025/07/16(Wed) 21:44
投稿者TORO
magick に統合されてますね。
magick convert ~ のように使うことになります。


タイトルRe^2: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4901
投稿日: 2025/07/17(Thu) 07:00
投稿者o

回答ありがとうございます
スイマセン具体的にどう書けばいいのでしょうか
&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\convert.exe" "%src%[0]" "%dst%"

&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe convert" "%src%[0]" "%dst%"
に変更しましたが
ではダメでした
ファイルが実行出来ません(省略
指定されたファイルが見つかりません
のウインドウが出ました
よろしくお願いします

取り敢えずxpパソコンに古いImageMagickが残ってたので
convert.exeだけコピーしてしのいでます


タイトルRe^3: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4902
投稿日: 2025/07/17(Thu) 17:46
投稿者通りすがり
&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe convert" "%src%[0]" "%dst%"

&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" convert "%src%[0]" "%dst%"

"の位置が良くないと思いますがどうでしょう?

>
> 回答ありがとうございます
> スイマセン具体的にどう書けばいいのでしょうか
> &>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\convert.exe" "%src%[0]" "%dst%"
> を
> &>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe convert" "%src%[0]" "%dst%"
> に変更しましたが
> ではダメでした
> ファイルが実行出来ません(省略
> 指定されたファイルが見つかりません
> のウインドウが出ました
> よろしくお願いします
>
> 取り敢えずxpパソコンに古いImageMagickが残ってたので
> convert.exeだけコピーしてしのいでます


タイトルRe^4: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4903
投稿日: 2025/07/17(Thu) 21:41
投稿者o
> &>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" convert "%src%[0]" "%dst%"
>
> "の位置が良くないと思いますがどうでしょう?

通りすがり様
アドバイスありがとうございます
残念ながらダメでした


タイトルRe^5: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4904
投稿日: 2025/07/17(Thu) 22:53
投稿者TORO
エラーメッセージは出ていませんか。
最初の投稿のエラーと同じなら magick.exe のパスが間違っていますし、
それ以外ならそのエラーメッセージを見ないと理由が分かりません。


タイトルRe^6: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4905
投稿日: 2025/07/18(Fri) 00:18
投稿者o
> エラーメッセージは出ていませんか。
> 最初の投稿のエラーと同じなら magick.exe のパスが間違っていますし、
> それ以外ならそのエラーメッセージを見ないと理由が分かりません。

回答ありがとうございます
&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" convert "%src%[0]" "%dst%"
だと
エラー表示はなく
ppvの表示形式でifextend.SPHを選択
画像ではなくテキスト表示になりました
表示形式で画像は選択できない
追記 PPx以外の他の画像ビューアでもエラー出ず画像表示出来ず

&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" convert "%src%[0]" "%dst%"
&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe convert" "%src%[0]" "%dst%"
&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\convert.exe" "%src%[0]" "%dst%"
のスクショ https://imgur.com/nJ1n3SM


タイトルRe^7: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4906
投稿日: 2025/07/18(Fri) 14:02
投稿者o
色々試しやっと表示出来ました
こちらの環境ではconvert指定無しにして

&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" "%src%[0]" "%dst%"

PPxや画像ビューアで動作してます


タイトルRe^8: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4908
投稿日: 2025/07/18(Fri) 22:56
投稿者TORO
よく確認したら新しい magick.exe は convert を付けると
失敗するようになったのですね。

確認されてたとおり、convert は不要でした。


タイトルRe^9: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4912
投稿日: 2025/07/20(Sun) 08:46
投稿者o
今回ImageMagickのパスをconvert.exeからmagick.exeに変更したついでに
ifextend.cfgを見直してます
質問お願いします

1
ImageMagickの対応拡張子すごく多いのですが
PPxなどで幾つまで登録可能ですか
例えばオプションで既定の拡張子で確認すると途中で切れてました
:Image(ImageMagick)592列と:Image(ffmpeg)101列の拡張子が表示され
:Image(ffmpeg)の*.3gpで切れてましたが3gpより後ろのavi表示とか動作はしてます

2
使ってない設定について
:ifextend サンプル(bmp ファイル)
*.bmp
>cmd /c copy "%src%" "%dst%"

;:ifextend サンプル(bmp ファイル)
;*.bmp
;>cmd /c copy "%src%" "%dst%"
にすればいいのでしょうか
削除しようかと思ったのですが
一応今後使うときのため見本を残しとこうかと

3
:UTF-8 text(Image Magick)
はどう使うのでしょうか
テキストの画像表示かと思ったのですが
PPvでは通常のテキスト表示、画像ビューアは表示無し

よろしくお願いします


タイトルRe^10: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4913
投稿日: 2025/07/20(Sun) 22:31
投稿者TORO
> 1
> ImageMagickの対応拡張子すごく多いのですが
> PPxなどで幾つまで登録可能ですか

拡張子設定を使わなければ、制限はありません。
拡張子設定を使うときは、約600字が制限になります。

※拡張子設定を使わないときは、Plug-in に判定を全て任せているので、
そもそも拡張子判定を行っていません。


> 2
> 使ってない設定について

一応、対象拡張子の行を「;」でコメントアウトすれば無視されますが、
誤動作防止のために 全てコメントアウトすることをおすすめします。


> 3
> :UTF-8 text(Image Magick)
> はどう使うのでしょうか

Image Magick でテキストを画像化できるというサンプルです。
画像ビューワーなどで使うことがあるかもしれませんが、
テキスト表示を自前でできる PPx では使いづらいと思います。


タイトルRe^11: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4914
投稿日: 2025/07/21(Mon) 18:48
投稿者o
回答ありがとうございます
参考になりました

もう一つ質問お願いします
>> 3
>> :UTF-8 text(Image Magick)
>> はどう使うのでしょうか
>
>Image Magick でテキストを画像化できるというサンプルです。
>画像ビューワーなどで使うことがあるかもしれませんが、
>テキスト表示を自前でできる PPx では使いづらいと思います。
画像ビューワーで動作しないので色々試してたのですが
最新のImage Magickで動作するのでしょうか?
こちらの環境でではかなり古い7.0.10-19(convert.exe)では表示出来ましたが
7.1.1-39(convert.exe)や7.1.2-0(magick.exe)では表示出来ませんでした
コマンドなどが変わってるのでしょうかよくわかってないのでパス以外はサンプルのままです

ImageMagick-7.0.10-19-portable-Q16-x64.zip
ImageMagick-7.1.1-39-portable-Q16-HDRI-x64.zip
ImageMagick-7.1.2-0-portable-Q16-HDRI-x64.zip


タイトルRe^12: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4915
投稿日: 2025/07/21(Mon) 22:12
投稿者TORO
> 画像ビューワーで動作しないので色々試してたのですが
> 最新のImage Magickで動作するのでしょうか?

試したところ、-border オプションがないとエラーが出ています。
「-border 8x8」を削除したら表示できました。


タイトルRe^13: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4917
投稿日: 2025/07/22(Tue) 12:44
投稿者o
回答ありがとうございます
>試したところ、-border オプションがないとエラーが出ています。
>「-border 8x8」を削除したら表示できました。
-border 8x8部分削除で
PPxと画像ビューアでテキスト表示出来ました
ただ、日本語はダメみたいですね残念
テキスト画像表示は別プラグインを使うことにします

axextend.cfg
こちらもmagick.exeで動作しました
:アニメーションGIF、マルチページTIFF、WebP Animation、マルチページPDF
*.gif;*.tif;*.webp;*.pdf
&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" "%src%" "%dst%\img.bmp"

これで無事
axextend.cfg
ifextend.cfg
の再設定終わりました
色々アドバイスありがとうございました

あと
Paper Plane xUI 2.04 のソースを公開
404 File not found
でダウンロード出来ませんでした


タイトルRe^14: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4918
投稿日: 2025/07/22(Tue) 22:13
投稿者TORO
> ただ、日本語はダメみたいですね残念
utf-8 テキスト専用なので、他の文字コードの場合は変換が必要です。
また、フォント設定なども関係します。


> あと
> Paper Plane xUI 2.04 のソースを公開
> 404 File not found
> でダウンロード出来ませんでした
ソースのアップロードが漏れていました。指摘ありがとうございます。


タイトルRe^15: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4920
投稿日: 2025/07/23(Wed) 18:15
投稿者o
回答ありがとうございます
>> ただ、日本語はダメみたいですね残念
>utf-8 テキスト専用なので、他の文字コードの場合は変換が必要です。
>また、フォント設定なども関係します。
どうやらフォント指定
"C:\USERS\xxx\APPDATA\LOCAL\MICROSOFT\WINDOWS\FONTS\UDEVGOTHICJPDOC-REGULAR.TTF"
が古い7.0.10-19(convert.exe)では表示出来てるのですが
新しい7.1.2-0(magick.exe)でダメみたいですね
フォールバック?とかで英語フォント指定され日本語がダメだったみたいです
"MS-Gothic-&-MS-UI-Gothic-&-MS-PGothic"
で正常に動作しました
少し仕様やコマンドが変わってるみたいですね
助かりました


タイトルRe^16: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4946
投稿日: 2025/08/25(Mon) 10:36
投稿者o
お世話になってます
最近のImageMagickバージョンアップでまた動かなくなってしまいました
ImageMagick-7.1.2-1-portable-Q16-HDRI-x64.zip
ImageMagick-7.1.2-2-portable-Q16-HDRI-x64.zip
&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" "%src%[0]" "%dst%"

動作するバージョン
ImageMagick-7.1.2-0-portable-Q16-HDRI-x64.zip
&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" "%src%[0]" "%dst%"
&>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" -background white -fill black -font "MS-Gothic-&-MS-UI-Gothic-&-MS-PGothic" -pointsize 16 label:@"%src%" "%dst%"

convert.exe以外の.exeもmagick.exeに統合され仕様が変わったのでしょうか
magick.exe実行しても以前のようにコマンドが出ないし
(見てもほぼ分からないのですが)
お手上げです


タイトルRe^17: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4947
投稿日: 2025/08/25(Mon) 18:01
投稿者通りすがり
解決につながるかどうかはわかりませんが、AIに尋ねてみるのも1つの手です。
gemini.google.com/app?hl=ja で、モデルを2.5flash→2.5Proにして(ここ重要)
下記内容をコピペ入力

> お世話になってます
> 最近のImageMagickバージョンアップでまた動かなくなってしまいました
> ImageMagick-7.1.2-1-portable-Q16-HDRI-x64.zip
> ImageMagick-7.1.2-2-portable-Q16-HDRI-x64.zip
> &>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" "%src%[0]" "%dst%"
>
> 動作するバージョン
> ImageMagick-7.1.2-0-portable-Q16-HDRI-x64.zip
> &>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" "%src%[0]" "%dst%"
> &>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" -background white -fill black -font "MS-Gothic-&-MS-UI-Gothic-&-MS-PGothic" -pointsize 16 label:@"%src%" "%dst%"
>
> convert.exe以外の.exeもmagick.exeに統合され仕様が変わったのでしょうか
> magick.exe実行しても以前のようにコマンドが出ないし
> (見てもほぼ分からないのですが)
> お手上げです


タイトルRe^17: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4949
投稿日: 2025/08/25(Mon) 22:54
投稿者TORO
7.1.2-2 はまだ使っていないですが、また仕様変更が起きたのでしょうね。

ここ1年で何度も大きな仕様変更が起きているので、しばらくは
古い版を使った方がよいかもしれません。

それでも使用する場合は、ImageMagickの最新の更新履歴と
ドキュメントを参照して新しい指定方法を確認してください。


タイトルRe^18: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4950
投稿日: 2025/08/26(Tue) 18:15
投稿者o
通りすがりさん
TOROさん
回答ありがとうございます
ImageMagick 7.1.2-2で動作しました
原因はVisual Studio 2015-2022 の Visual C++ 再頒布可能パッケージでした
7.1.2-1からランタイムが変更と情報を見つけ
Visual Studio 2015-2022はインストール確認してたので別の原因を探してましたが
別ソフトでランタイム再インストールで動作の記事を見つけ
一応再インストールすると動作しました
前回は動作バージョンを削除して焦ったので
今回は動作バージョンを残し念の為2回バージョンアップを待っても動作しないので投稿しましたが確認不足でした
お手数をかけすいませんでした