[リストへもどる]
一括表示

タイトルPPx 2.05+4
記事No5008
投稿日: 2025/10/25(Sat) 22:02
投稿者TORO
PPx 2.05+4 を公開しました。

RichEdit テキスト編集の調整を引き続きおこなっています。
Ctrl+Shift+A で異常終了、検索時の位置ずれ、などを修正しています。
また、Ctrl+Shift+G (シンタックスハイライト)の状態を
トグル切り替えにしました。


タイトルRe: PPx 2.05+4
記事No5011
投稿日: 2025/10/27(Mon) 23:53
投稿者tm
PPx2.05+3以降、*caturewindowで反対窓にPPvを取り込んで連動させた
ときにファイルからフォーカスが外れることがあります。

次の手順で再現できると思います。
1. *ppv -bootid:A
2. *capturewindow VA -pane:~ -selectnoactive
3. *ppvoption sync A

私の環境では、3.の実行時にカーソル行のファイルを一度読み込んだ
あと、何も表示されない状態になります。
その状態からPPc側でカーソル移動すると、次のファイルが
連動ビューに表示されますが、*focus VAや、*selectppx VAで
PPvにフォーカスを移すと何も表示されない状態になります。

windows11 PPxDW64 2.05 +2,+3,+4で確認しました。


タイトルRe^2: PPx 2.05+4
記事No5013
投稿日: 2025/10/29(Wed) 23:35
投稿者TORO
こちらで確認したところ、再現しませんでしたが他の問題が出てきました。

2.の段階か、最小化を解除したときに表示されませんでした。
ただ、PPv 内で Ctrl+L で再描画すると表示されました。

一度 Scroll Lock を有効にして、GDI 描画にしてみてください。
こちらではこの状態では問題が出なくなりました。
とりあえずこの問題を解消できるように調整する予定です。


タイトルRe^3: PPx 2.05+4
記事No5015
投稿日: 2025/11/01(Sat) 11:52
投稿者tm
> こちらで確認したところ、再現しませんでしたが他の問題が出てきました。

何度か確認していますが、その後報告した状態になることがなかったの
で、外部アプリケーションの影響だったかもしれません。
ただOS起動後のPPv初回起動時には報告のように一度画像が表示されて
から何も表示されない状態になることがありました。この場合、二回目
以降のPPv起動時には正しく表示されていました。

> 一度 Scroll Lock を有効にして、GDI 描画にしてみてください。

こちらは状態が再現できなかったので試せていません。

調整予定ということですので、更新後に問題があるようでしたら
また報告させていただきます。


タイトルRe^4: PPx 2.05+4
記事No5017
投稿日: 2025/11/02(Sun) 13:38
投稿者TORO
了解です。+5 では暫定対策として、*capturewindow を使用したら
GDI 描画にするようにしています。今後対策ができたら
DirectDraw描画が使えるようにします。


タイトルRe: PPx 2.05+4
記事No5014
投稿日: 2025/10/29(Wed) 23:35
投稿者
2つ気になった点がありまして報告させていただきます。
(1)RichEditV3,V8にて、フォントの設定初期値で、ディスプレイの拡大/縮小設定を150%にしたとき
一行編集の欄の文字が補完リストに対して大きく(150%くらい?)なってしまうようです。
V4は一行編集欄と補完リストがほぼ同じくらいの大きさで正しく表示されます。

(2)RichEditのいずれのバージョンに設定しても、ディスプレイの拡大/縮小設定100%で
ダイアログのフォントをUDEV Gothic NF(github.com/yuru7/udev-gothic)にしたとき
一行編集の入力欄の文字が補完リストの文字サイズに比べて小さく表示されます。
ダイアログのフォントをutatane(github.com/nv-h/Utatane)にしたとき
一行編集の入力文字が表示されません。

フォントやRichEditの設定に関係なく*ppcfileのダイアログはパス入力欄と
補完リストの文字サイズがほぼ同じで、正常な表示に見えます。


タイトルRe^2: PPx 2.05+4
記事No5016
投稿日: 2025/11/02(Sun) 13:35
投稿者TORO
フォントのサイズ周りは気になっていますがまだ改善できていません。
もう少し掛かりそうです。

utatane が表示できない問題は +5 で修正しています。


タイトルRe^3: PPx 2.05+4
記事No5025
投稿日: 2025/11/03(Mon) 23:59
投稿者
ありがとうございます。
UDEVにしたときの文字サイズが一行編集と補完リストでほぼ同じ大きさになり
utataneで文字が表示されるようになりました。


あと別件で気になっているのですが、RichEditだけに起こる現象で
一行編集にIMEを使って(日本語文字列)と入力します。
補完リストに「~(日本語文字列)~」とあって、そこにカーソル移動したとき
一行編集には「~(日本語文字列)~」と表示されるのが正しいと思うのですが
「~(日本語文字列)~|(カーソル)(日本語文字列)」
と、末尾に入力した(日本語文字列)が余分にくっついてしまいます。
ATOKとMS-IMEで確認しましたがどちらでも起こります。