タイトル | : Re: 某所コメント |
記事No | : 3877 |
投稿日 | : 2022/04/24(Sun) 07:01 |
投稿者 | : yamada |
>>Ok+Ref >Ok+Refについては検討してみます。 >あと、OKやキャンセルの右クリックがRefボタン相当の >動作になっています。コマンドバー(X_pmc, B_flm)に >色々追加することもできます。
1.84+1で対応ありがとうございます。 1つ気になるのが、Refのボタンがx_uxtの設定によって 英語(Ref)になったり日本語(参照)になったりします。 x_uxt=-3 英語 x_uxt= 0 日本語 どちらにするか指定することは出来ないでしょうか?
>>>195 >PPv のハイライトは1行内に複数該当しても機能しています。 >ただ、単純なテキストファイルでなく、html等の場合は >ハイライトが機能しないかもしれません。 >何かサンプルがあれば調整します。
しおり行色の修正ありがとうございます。 ハイライトは確かに、機能している時としていない時があります。 例えばですが、オンラインヘルプppxhelp.htmlで「ifmatch stop」ハイライト指定しても どちらも同じ行にある場合、stopのハイライトが機能しません。 *ifmatch~*stopを含むCFGファイルについても同様です。
それと、ppcust CAで区切りを含むメニューをCFGに書いて取り込んだ場合 メニューの末尾に不要な区切りが、メニューに含まれる区切りの数だけまとめて追加されるようです。 ppcust CSで取り込んだときは不要な区切りは追加されず、正常に取り込めます。
|