タイトル | : WIC Susie Plug-inのカラーマネージメント対応 |
記事No | : 4018 |
投稿日 | : 2022/10/07(Fri) 19:40 |
投稿者 | : 大沢 |
Massigraで iftwic.spi を利用しています。 新フォーマット対応だけでなく高解像度PNGファイルの展開が高速(※1)で素晴らしい、ありがとうございます。
本プラグインへの要望なのですが、同じくWIC内で提供されるカラーマネージメント機能(※2)を統合できないでしょうか。 近年はHDRやAdobeRGBなど広色域フォーマットも普及しつつあり(※3)、これらはウェブブラウザ(ex.Edge/Firefox)やエクスプローラの画像サムネールでは正しく鮮やかに表示されます。 しかしMassigraなど従来の画像ビューアでは(カラーマネージメントに対応せず、画像ファイルとディスプレイの特性差を無視するため)色褪せて表示される問題があります。画像の忠実な色再現としても、アプリケーション間の色一貫性としても問題。
カラーマネージメント機能を提供するSPI(※4)も存在しますが、設計が古いせいか設定が煩雑かつ、手元の環境ではうまく動作しませんでした。またカラマネ処理は相応のCPU負荷となるため、画像デコードと統合しないと速度的に苦しそう、と感じています。 ご検討、よろしくお願いします。
※1 JPEG表示がSIMD対応で高速化? ASCII ttps://ascii.jp/elem/000/000/732/732499/2/ ※2 Windowsのカラーマネジメントシステム まとめ ttp://blog.livedoor.jp/yamma_ma/archives/35547647.html ※3 よむさんの画像データは全てAdobeRGBプロファイル ttps://twitter.com/y_o_m_y_o_m/status/1577109544055889921/photo/1 ※4 カラーマネージメント代行 Susie plug-in ttps://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se475891.html
|