タイトル | : Re^2: nasでのフォルダ移動の質問です | 記事No | : 4895 [関連記事] |
投稿日 | : 2025/07/10(Thu) 07:33 |
投稿者 | : rei |
ご返信ありがとうございます。
dosコマンドの net view PC名 でフォルダの列挙はできるようなので なにかの命令で取得できないかと色々見ていたら、ppx設定の [全般][PPc][操作][親ディレクトリに戻る操作でドライブリストを表示する] をしたら移動する事が出来ました。
想像ですが、ネットワーク経由のPC名の直下のフォルダがドライブレターと 同じ階層の扱いになっているのが理由では無いかと思います。
構造的に良くないのかもしれませんが、できましたら共有フォルダは、 PC名の階層をドライブレターの階層として扱えるようになって欲しいです。
自宅の私的なNASでも1台だけでこれくらいフォルダがあります。
\\NASC\Backup \\NASC\decb \\NASC\ROOT \\NASC\音楽 \\NASC\写真 \\NASC\動画 \\NASC\文書
ppxで「\\NASCまで戻って別のフォルダに移動する」が出来ず、 [\\NASC\音楽]などの直接記述も面倒で、ppxでネットワークPC内の 共有フォルダ間を移動するときはこんな手順でしています。
1. (PPx) \\NASC\decb 2. 今のPPxフォルダをWindowsフォルダで開く 3. Windowsフォルダで遡って \\NASC\写真 に移動 4. WindowsフォルダのPath欄をPPxに貼り付けてPPxのPathを移動
ローカルHDDはドライブレターまでさかのぼる移動は煩わしいが 共有フォルダは\\NASC\などPC名をルートフォルダとし横移動がしたい という個人的な使用環境で申し訳ないですがなんとか実現 出来ないでしょうか?
会社だとNASの1台でも上の数倍のルートフォルダがいるので… よろしくお願いします。
|