新着記事 |
---|
PPXはftpプロトコルに対応していると思いますが、 |
PPx QuickJS Script Module R2 を公開しました。 |
DW の違いでしたか。 |
確認しました。 |
全体の長さが260字以上になる場合は、260字以内に縮め、検索パスを組み合わせることでフルパスになるように調整が入ります。 |
いつもお世話になっています。 |
確認しました。本当にありがとうございます! |
PPx 2.02+7 を公開しました。 |
とりあえず今日出した Message Module R4 の組み合わせで |
PPx Dialog Module R1 を公開しました。 |
PPx Message Module R4 を公開しました。 |
こちらでも確認しました。 |
:XCFG |
V2.02+6 |
unzzip.dll 1.4 を公開しました。 |
7zca.dll 0.6 を公開しました。 |
実行ファイルの名前で指定したいと言うことですね。 |
PPxが手放せなくて愛用しています。 |
PPx の判別は、拡張子だけではなくてファイルの中身も判定材料にするので |
さらに連投すみません。 |
連投すみません。 |
御回答ありがとうございます。 |
テキストエディタは、全般タブの全般に |
PPxを長らく愛用していたのですが、テキストエディターのディレクトリを変更したらPPxで"e"キーで反応しなくなってしまいました。 |
PPx 2.02+6を公開しました。 |
効果があったようでよかったです。次版に反映します。 |
> まだ起きているということですね。 |
まだ起きているということですね。 |
+5の修正を確認しましたが、ネットワーク共有(\\pc\share)をヒストリ |
PPx 2.02+5 を公開しました。 |
確認しました。auxパス以降が見事に化けますね。修正します。 |
ドライブリストでメニューを列挙する設定のときに、auxパスが登録 |
わかりました。調整よろしくお願い致します。 |
> テキストファイルをサムネイル表示したとき、「.」や「..」に |
+4からではないかと思うのですが |
> 2点ともかくにんしました。+4 でしゅうせいしました。 |
ありがとうございます。 X_log = 16384 にて様子を見てみます。 |
+4で修正されているのを確認しました。ありがとうございました。 |
PPx 2.02+4 を公開しました。 |
2点ともかくにんしました。+4 でしゅうせいしました。 |
こちらでも確認しました。+4 で修正しています。 |
了解です。+3,+4ではログ窓の確認をしていないので、これから |
+2以降で二点挙動の変更を確認しています。 |
お世話になります。 |
2.02+3からですが |
PPx 2.02+3 を公開しました。 |
> 変数の変更を行ったときに再描画は行う処理をしていないので、 |
こちらではログ窓が出てくるのは再現できていません。 |
変数の変更を行ったときに再描画は行う処理をしていないので、 |
お世話になります |