新着記事 |
---|
Ctrl+J は Edit の組み込みショートカットキーだったのですが、 |
メニュー区切りの対応ありがとうございます。 |
PPx 2.05+2 を公開しました。 |
無事に表示ができてよかったです。msptls.dllも必要というところが |
パスを通したと書きましたが、実際はriched20.dllのみをコピーして |
こちらもメモ帳については |
> 一度、PPx のディレクトリに該当 DLL をコピーして試してみて |
> riched20.dll: not support D2D |
追加されたRicheEdit機能を使ってみました。 |
> こちらも確認しました。修正します。 |
PPx QuickJS Script Module R3 を公開しました。 |
PPx 2.05+1 を公開しました。 |
ご返信ありがとうございます。 |
UACで昇格していないときは、このチェックボックスを付けると |
指摘ありがとうございます。更新が漏れていたので先程更新しました。 |
いつも便利に使わせて貰っております。 |
お世話になってます |
> 設定次第で起きる現象のようです。まだ原因を特定できていませんが |
PPx 2.05 一式 を公開しました。 |
I previously encountered an error about no convert.exe. Copying the old convert.exe to the directory of the new version of ImageMagick did not work. Later, I installed the latest version, copied a magick.exe to the same directory, and renamed it to convert.exe. The plugin then worked. ImageMagick x64 7.1.3.0 (latest) |
Auto D&Dで問題なくファイルが渡るようになったことを確認しました。 |
こちらも確認しました。修正します。 |
設定次第で起きる現象のようです。まだ原因を特定できていませんが |
エントリをいくつかマークし、以下のスクリプトを実行すると |
なるほど。あの3バイトに意味があったんですね。 |
エントリリストの上端・下端からの移動時はページ切り替えに設定して |
PPx 2.04+3 を公開しました。 |
「EF BB BF」は UNICODE の BOM であり、utf-8 テキストであることを |
遭遇頻度はほぼ無さそうなのですが、一応報告しておきます。 |
調査したところ、OpenWithList は、「プログラムから開く」用の一覧で |
遅くなりましたが、確認してみました。 |
ご確認ありがとうございます。 |
こちらでも確認しました。 |
いつも愛用させていただいています。 |
Windows の拡張子判別の取得方法を 2.03 で強化してますので |
確かに +2 で *pack をいじっています。 |
-showstyle は、X_vpos の値を変更するだけですので、 |
PPxいつも有難く使わせていただいています。 |
> PPx 2.04+2 を公開しました。 |
> すみません。-showstyle は、まだ作成中の指定だったのですが |
すみません。-showstyle は、まだ作成中の指定だったのですが |
> また、 AssetView による異常終了は無視するようにしたつもりです。 |
> また、 AssetView による異常終了は無視するようにしたつもりです。 |
いつもお世話になっております。 |
PPx 2.04+2 を公開しました。 |
> カスタマイズやエクスプローラもPPCUST(W).EXEやC:\Windows\explorer.exeの |
> 確かに、linkで行けました! |
確かに、linkで行けました! |
linkで回避、と言う手段が有るんですね。 |
ありがとうございます。 |