新着記事 |
---|
PPx V8 Script Module R3+1 を公開しました。 |
了解です。向こうにもコメントをしておきました。 |
どうもお世話になってます |
>>448 |
PPx 1.94 を一式公開しました。 |
対応ありがとうございます |
>>440 |
色々確認したところ、やはり axpdf.sph の UNICODE用API が |
PPx 1.93+6 を公開しました。 |
ちょっと確認しましたが、確かに使えないですね。 |
どうもお世話になってます |
UNBYPASS 2.0 を公開しました。 |
PPx 1.93+5 を公開しました。 |
> もしかしたら、右クリック / Shift+右クリック は |
改めて1.93+4に更新した後に暫定版の[PPLIB64W.DLL]を上書きする事で、 |
もしかしたら、右クリック / Shift+右クリック は |
こちらの開発環境で問題なかったので気づいていませんでした。 |
MC_click の中身を、 |
> PPx 1.93+3からPPx 1.93+4にアップデートした所 |
PPx 1.93+3からPPx 1.93+4にアップデートした所 |
> PPx 1.93+4 一式を公開しました。 |
PPx 1.93+4 一式を公開しました。 |
*linecust / *customize / *setcust は文字数の最大値が少ないため |
以前から*linecust実行後に応答なしになることがあったのですが |
次の設定で機能しています。これでだめでしたら |
フォローありがとうございました。 |
ダイアログ自体の問題の方ですね。確かに現在は抑制できません。 |
> もう一つの方について、*executeは相手にコマンドを送信した時点で |
タブ関係の方はこれから調べてみます。 |
情報ありがとうございます。 |
%*exitcodeの修正を確認しました。対応ありがとうございます。 |
> 「カスタマイズ内容が無効」は、向こうになる前の設定は |
>>432 |
Win32 API memo (http://toro.d.dooo.jp/dlw32api.html)を更新し、 |
PPx 1.93+3 を公開しました。 |
ディレクトリのメニューに関する項目は、以下の3項目ですね。 |
かなり古いバージョンからアップデートしようとして、 |
>>419 |
了解です。 |
こちらでも確認しました。 |
> >>395 |
%Os command %:*linemessage %*exitcode のように |
> 確認しました。PPx.result が null を考慮していないため |
PPx 1.93+2 を公開しました。 |
WSH Script Module R21 と V8 Script Module R3 を公開しました。 |
PPx Text Module R8 を公開しました。 |
確認しました。PPx.result が null を考慮していないため |
>>414 |
ScriptModuleR20を使用し未設定の変数を%*js()で取得しようとすると |
今回変更した箇所は何年も前から変わっていなかった、 |