[リストへもどる | 新着記事50件]
新着記事


タイトルRe: PPx 2.06+7
記事No5042   [関連記事]
投稿日: 2025/11/18(Tue) 02:05
投稿者
+7にて先日報告した以下の問題が起こらなくなりました。ありがとうございました。

>あと別件で気になっているのですが、RichEditだけに起こる現象で
>一行編集にIMEを使って(日本語文字列)と入力します。
>補完リストに「~(日本語文字列)~」とあって、そこにカーソル移動したとき
>一行編集には「~(日本語文字列)~」と表示されるのが正しいと思うのですが
>「~(日本語文字列)~|(カーソル)(日本語文字列)」
>と、末尾に入力した(日本語文字列)が余分にくっついてしまいます。
>ATOKとMS-IMEで確認しましたがどちらでも起こります。


2点、新たに気になったことがありまた報告します。
(1)RichEdit設定を有効にして「一行編集を複数行表示する」にチェックを入れ
履歴から一行では表示しきれない長い文字列を選択したとき一行編集が複数行表示になりません。

(2)モニタAのスケール100% モニタBのスケール150%で使用しています。
View → layout → 上部ドック → メニューバーで
デフォルトのメニューバーとは別にメニューバーを表示させます。

PPcをモニタAからモニタBに移すとメニューバーの縦幅が大きくなりますが
またモニタAに移動させたとき新しく追加したメニューバーの縦幅が戻りません。

一方、元からあったメニューバーはこの操作によって縦幅変化せず
特に不自然には見えませんでした。


タイトルRe^4: 横スクロールについて
記事No5041   [関連記事]
投稿日: 2025/11/16(Sun) 11:21
投稿者Kosuke
ざっくりとですが+7で動作確認しました。
思った感じに動いています。ありがとうございました。


タイトルPPx 2.06+7
記事No5040   [関連記事]
投稿日: 2025/11/15(Sat) 22:14
投稿者TORO
PPx 2.06+7 を公開しました。

RichEdit テキスト編集の調整をおこなっています。
一行編集の行拡張、IME変換時の補完処理などを修正しています。


タイトルRe^2: PPvのコメントオーバレイ
記事No5039   [関連記事]
投稿日: 2025/11/10(Mon) 01:09
投稿者
+6にて追加されたX_swmt=3で悩み解決しそうです。
ご対応ありがとうございました。


タイトルPPx 2.05+6
記事No5038   [関連記事]
投稿日: 2025/11/09(Sun) 16:38
投稿者TORO
PPx 2.05+6 を公開しました。

*checkupdate が Windows 10 以前で使えない問題を調整しています。

また、PPv のコメントオーバレイについて、X_swmt = 3 の時は
画像の時のみ表示するようにしました。


タイトルRe^6: PPx 2.05+5
記事No5037   [関連記事]
投稿日: 2025/11/09(Sun) 16:37
投稿者TORO
詳細な情報ありがとうございます。

Windows10 は TLS 1.3 が使えないままだったのですね。
とりあえず、toro.d.dooo.jp は、1年ほど http が使えるので
https が使えないときは http で情報取得するようにします。

また、penSSL による TLS 1.3 がうまく扱えていないので、
調整することにします。


タイトルRe^5: PPx 2.05+5
記事No5036   [関連記事]
投稿日: 2025/11/06(Thu) 14:26
投稿者non
実行環境Win10 64bit PPX2.05+5 x64でOpenSSL/LibreSSLは未使用です

(1) 要求/応答ヘッダとデータが表示される
(2) ppeは表示しているが中身は空白でtempに作られるfileも0byte

googleに変えた場合は以下のようにヘッダ類が表示されないですがデータ含めて応答は返ってきます

---------------------
http: winhttpW
GET https://www.google.com
=Result=
HTTP/WINHTTP 200
---------------------

試しにOpenSSLをlibssl.dllの名前で配置して確認したがgoogleは要求/応答ヘッダ含めて表示されますが
toro.d.dooo.jpはWinHTTPの時と変わらず何も表示されません

toro.d.dooo.jpはTLS1.3しか対応していないのに
2.05のソース見た感じだとTLS1.3以外で接続しようとして失敗してる気がします
Win10だとWinHTTPはTLS1.3の対応をしてないのでは?


タイトルRe: PPvのコメントオーバレイ
記事No5035   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 23:28
投稿者TORO
この機能は要望でとりあえずつけたというものですので、
深い挙動までは検討していないです。

一度検討してみます。


タイトルRe^2: ppc の ctrl + R での名前の変更について
記事No5034   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 23:24
投稿者TORO
ログ関係の設定をいじっていなければ、試行を押したときにダイアログが
下に伸びてログが表示されますが、今はどんな状態になっていますか。
ログ関係の設定は色々あるので、例えばファイルへのログを有効に
していると、ファイルへの出力のみになるかもしれません。

また、その他タブの「処理経過をログに表示」を有効にして
別窓にログ出力されるかを確認してみてください。


タイトルRe^4: PPx 2.05+4
記事No5033   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 23:20
投稿者TORO
こちらでは今のところ再現できていませんが、起きそうな症状ですね。
一度調べてみます。