[リストへもどる | 新着記事50件]
新着記事


タイトルRe^5: PPx 2.05+5
記事No5036   [関連記事]
投稿日: 2025/11/06(Thu) 14:26
投稿者non
実行環境Win10 64bit PPX2.05+5 x64でOpenSSL/LibreSSLは未使用です

(1) 要求/応答ヘッダとデータが表示される
(2) ppeは表示しているが中身は空白でtempに作られるfileも0byte

googleに変えた場合は以下のようにヘッダ類が表示されないですがデータ含めて応答は返ってきます

---------------------
http: winhttpW
GET https://www.google.com
=Result=
HTTP/WINHTTP 200
---------------------

試しにOpenSSLをlibssl.dllの名前で配置して確認したがgoogleは要求/応答ヘッダ含めて表示されますが
toro.d.dooo.jpはWinHTTPの時と変わらず何も表示されません

toro.d.dooo.jpはTLS1.3しか対応していないのに
2.05のソース見た感じだとTLS1.3以外で接続しようとして失敗してる気がします
Win10だとWinHTTPはTLS1.3の対応をしてないのでは?


タイトルRe: PPvのコメントオーバレイ
記事No5035   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 23:28
投稿者TORO
この機能は要望でとりあえずつけたというものですので、
深い挙動までは検討していないです。

一度検討してみます。


タイトルRe^2: ppc の ctrl + R での名前の変更について
記事No5034   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 23:24
投稿者TORO
ログ関係の設定をいじっていなければ、試行を押したときにダイアログが
下に伸びてログが表示されますが、今はどんな状態になっていますか。
ログ関係の設定は色々あるので、例えばファイルへのログを有効に
していると、ファイルへの出力のみになるかもしれません。

また、その他タブの「処理経過をログに表示」を有効にして
別窓にログ出力されるかを確認してみてください。


タイトルRe^4: PPx 2.05+4
記事No5033   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 23:20
投稿者TORO
こちらでは今のところ再現できていませんが、起きそうな症状ですね。
一度調べてみます。


タイトルRe: 指定されたパスが見つかりません
記事No5032   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 23:17
投稿者TORO
了解です。多分対応できると思います。


タイトルRe^5: PPx 2.05+5
記事No5031   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 23:16
投稿者TORO
こちらの件については、サーバの混み具合の問題かもしれません。
一度調べてみます。


タイトルRe^3: 横スクロールについて
記事No5030   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 23:13
投稿者TORO
これは現在仕様ですね。カーソルが指定方向に移動した結果、
画面外に移動したときを検出しているため、スクロールの結果
画面外に置き去りにされたときはそのまま処理されています。

検討してみて問題なさそうなら対応します。


タイトルRe^4: PPx 2.05+5
記事No5029   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 23:08
投稿者TORO
了解です。調べてみますが、こちらでは再現できていない状態なので
対応に時間が掛かるかもしれません。

また、次のコマンドを実行したときの結果を教えてもらえませんか。
結果が出たときは、「<!DOCTYPE」までの内容を教えてください。
(1) *httpget /head,"http://toro.d.dooo.jp/wforum/wforum.cgi","%'temp'\file" %: *ppe "%'temp'\file"
(2) *httpget /head,"https://toro.d.dooo.jp/wforum/wforum.cgi","%'temp'\file" %: *ppe "%'temp'\file"

正常に機能している場合、次のような結果が返ってきます。
http: winhttpW
GET https://toro.d.dooo.jp/wforum/wforum.cgi
=Result=
HTTP/WINHTTP 200

<!DOCTYPE (以下略)


タイトルPPvのコメントオーバレイ
記事No5028   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 22:47
投稿者
PPvのコメントオーバレイですが、画像を見るときは参考情報として便利な反面
Officeの旧形式(docやxlsやppt)をxdoc2txt経由で
*ppv %*name(CD,"%R","%1") -document:"%%Obd xdoc2txt -8 %%*name(CD,""%%R"",""%%1"") >""%%si'TempFile'""" -utf8
等として中のテキスト部分を見るときはコメントがテキストに重なって邪魔で
毎回Shift+Mでコメント非表示するの面倒に感じるときがあります。

基本はX_swmtの設定に従いつつ、不要なときは引数で個別指定できるように
なったらいいなあと思っているのですが可能でしょうか?


タイトルRe: ppc の ctrl + R での名前の変更について
記事No5027   [関連記事]
投稿日: 2025/11/05(Wed) 12:10
投稿者mae
> このことについて、以前は “試行(T)” ボタンを押すと、変換の結果を確認することができましたが、現在はできません。
>
> 結構、間違うので、試しを確認できるようにしてもらえると、助かります。

すいません 。 タイトルの “ctrl + R”は "shift + R" の 間違いでした。