[リストへもどる | 新着記事50件]
新着記事


タイトルPPx 2.04+2
記事No4956   [関連記事]
投稿日: 2025/08/30(Sat) 23:12
投稿者TORO
PPx 2.04+2 を公開しました。

ホームページサービスの https 化に備えて、
OpenSSL/LibreSSL が無くても WinHTTP で https を扱えるようにしました。

また、 AssetView による異常終了は無視するようにしたつもりです。


タイトルRe^8: 外部プログラムの起動でエラー
記事No4955   [関連記事]
投稿日: 2025/08/29(Fri) 19:20
投稿者Kaede
> カスタマイズやエクスプローラもPPCUST(W).EXEやC:\Windows\explorer.exeの
> ショートカットを作ってキー割り当てやメニューを変えて起動するようにしています。
> エクスプローラは explorer.lnk %1 でディレクトリ指定もできますね。

なるほど。私も再設定してみました。

> 普通に使えるって素晴らしいですね!

ほんまに、これです!


タイトルRe^7: 外部プログラムの起動でエラー
記事No4954   [関連記事]
投稿日: 2025/08/28(Thu) 23:35
投稿者hiro
> 確かに、linkで行けました!
> 管理者権限だと、AcrobatやOffice系等、
> 異なる権限のプロセス同時起動を許可していないアプリが上手く起動しないので、
> 先にアプリ立ち上げてから、ppxでファイル起動する、と言う小細工使ってたのですが、
> リンクで行けそうなので、工夫してみます。

私も同じことをしていました。
ウィルス扱いとまではいかなくても、アプリがexeを起動するのに引っかかっていて、
人間と同様にlinkや関連付けからの起動なら大丈夫なのかと思っています。

> ただ、カスタマイズウィンドウ立ち上げは仕方ないとしても、
> 実は「Ctrl+Eで該当ディレクトリをエクスプローラーで表示」
> は多用してしまっていたので、逃げ道探してみます・・・

カスタマイズやエクスプローラもPPCUST(W).EXEやC:\Windows\explorer.exeの
ショートカットを作ってキー割り当てやメニューを変えて起動するようにしています。
エクスプローラは explorer.lnk %1 でディレクトリ指定もできますね。

他にPPV.EXEやランチャーとして登録していたアプリなども一通りlinkにして、
大体エラーが出ないようにできました。

普通に使えるって素晴らしいですね!

> AssetView、憎しですね。。

本当に...。パフォーマンスも落ちているでしょうし、せめて変なことはしないで欲しいですね。


タイトルRe^6: 外部プログラムの起動でエラー
記事No4953   [関連記事]
投稿日: 2025/08/28(Thu) 11:57
投稿者kaede
確かに、linkで行けました!
管理者権限だと、AcrobatやOffice系等、
異なる権限のプロセス同時起動を許可していないアプリが上手く起動しないので、
先にアプリ立ち上げてから、ppxでファイル起動する、と言う小細工使ってたのですが、
リンクで行けそうなので、工夫してみます。

ただ、カスタマイズウィンドウ立ち上げは仕方ないとしても、
実は「Ctrl+Eで該当ディレクトリをエクスプローラーで表示」
は多用してしまっていたので、逃げ道探してみます・・・

AssetView、憎しですね。。


タイトルRe^5: 外部プログラムの起動でエラー
記事No4952   [関連記事]
投稿日: 2025/08/28(Thu) 11:28
投稿者kaede
linkで回避、と言う手段が有るんですね。
私も試してみます!


タイトルRe^4: 外部プログラムの起動でエラー
記事No4951   [関連記事]
投稿日: 2025/08/26(Tue) 22:32
投稿者hiro
ありがとうございます。
急ぎませんので、ご対応よろしくお願いいたします。


タイトルRe^18: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4950   [関連記事]
投稿日: 2025/08/26(Tue) 18:15
投稿者o
通りすがりさん
TOROさん
回答ありがとうございます
ImageMagick 7.1.2-2で動作しました
原因はVisual Studio 2015-2022 の Visual C++ 再頒布可能パッケージでした
7.1.2-1からランタイムが変更と情報を見つけ
Visual Studio 2015-2022はインストール確認してたので別の原因を探してましたが
別ソフトでランタイム再インストールで動作の記事を見つけ
一応再インストールすると動作しました
前回は動作バージョンを削除して焦ったので
今回は動作バージョンを残し念の為2回バージョンアップを待っても動作しないので投稿しましたが確認不足でした
お手数をかけすいませんでした


タイトルRe^17: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4949   [関連記事]
投稿日: 2025/08/25(Mon) 22:54
投稿者TORO
7.1.2-2 はまだ使っていないですが、また仕様変更が起きたのでしょうね。

ここ1年で何度も大きな仕様変更が起きているので、しばらくは
古い版を使った方がよいかもしれません。

それでも使用する場合は、ImageMagickの最新の更新履歴と
ドキュメントを参照して新しい指定方法を確認してください。


タイトルRe^3: 外部プログラムの起動でエラー
記事No4948   [関連記事]
投稿日: 2025/08/25(Mon) 22:50
投稿者TORO
キャンセルで続行可能と言うことですので、AssetViewが原因の時は
「キャンセル」扱いになるように調整します。


タイトルRe^17: Extend convert Susie Plug-inについて
記事No4947   [関連記事]
投稿日: 2025/08/25(Mon) 18:01
投稿者通りすがり
解決につながるかどうかはわかりませんが、AIに尋ねてみるのも1つの手です。
gemini.google.com/app?hl=ja で、モデルを2.5flash→2.5Proにして(ここ重要)
下記内容をコピペ入力

> お世話になってます
> 最近のImageMagickバージョンアップでまた動かなくなってしまいました
> ImageMagick-7.1.2-1-portable-Q16-HDRI-x64.zip
> ImageMagick-7.1.2-2-portable-Q16-HDRI-x64.zip
> &>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" "%src%[0]" "%dst%"
>
> 動作するバージョン
> ImageMagick-7.1.2-0-portable-Q16-HDRI-x64.zip
> &>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" "%src%[0]" "%dst%"
> &>"D:\Software (x64)\Portable\ImageMagick\magick.exe" -background white -fill black -font "MS-Gothic-&-MS-UI-Gothic-&-MS-PGothic" -pointsize 16 label:@"%src%" "%dst%"
>
> convert.exe以外の.exeもmagick.exeに統合され仕様が変わったのでしょうか
> magick.exe実行しても以前のようにコマンドが出ないし
> (見てもほぼ分からないのですが)
> お手上げです