[リストへもどる | 新着記事50件]
新着記事


タイトルRe^6: PPx Text Module R7 の再公開
記事No4260   [関連記事]
投稿日: 2023/09/21(Thu) 21:55
投稿者TORO
> child_process.execSync('ppbw -c *stdout "1000文字")
> を実行すると、以前と変わらず文字が長すぎるエラーが出ますが

こちらは規定の動作です。*maxlength の説明で触れていますが、
1000文字以上に緩和されているのは実行ファイルの他、
一部のコマンドに限られています。


タイトルRe^5: PPx Text Module R7 の再公開
記事No4259   [関連記事]
投稿日: 2023/09/18(Mon) 22:25
投稿者tm
> こちらでも確認しました。
>
> *ppb や *ppc 等は長いコマンドラインに対応していません。
> 修正する予定ですが、とりあえず ppbw.exe や ppcw.exe と
> 直接実行するようにしてください。

PPbのパスを直接指定することでエラー回避できました。

参考になるかわかりませんが、nodejsのスクリプト内で、
child_process.execSync('ppbw -c *stdout "1000文字")
を実行すると、以前と変わらず文字が長すぎるエラーが出ますが
*maxlength 2000を追加すると回避できました。


タイトルRe^4: PPx Text Module R7 の再公開
記事No4258   [関連記事]
投稿日: 2023/09/18(Mon) 21:27
投稿者TORO
こちらでも確認しました。

*ppb や *ppc 等は長いコマンドラインに対応していません。
修正する予定ですが、とりあえず ppbw.exe や ppcw.exe と
直接実行するようにしてください。


タイトルRe^3: PPx Text Module R7 の再公開
記事No4257   [関連記事]
投稿日: 2023/09/17(Sun) 20:46
投稿者tm
textmoduleの*stdoutですが、PPb上で*ppb -c *stdout %'path'を
実行するとパスが表示された後にPPbが落ちます。
PPc上で実行するとPPcが落ちます。%'path'の内容が1200文字程に
なるのでその影響だと思います。

適当な環境変数に950文字長の値を設定したものを読み込ませても
落ちませんでしたが、999文字長の値では落ちました。

win10 64 PPx64 192+6, text module R7
64とDW64の両方で確認しました。


タイトルRe^3: PPx 1.92+6
記事No4256   [関連記事]
投稿日: 2023/09/17(Sun) 15:35
投稿者o
ダウンロード出来ました


タイトルPPx の配布ページの更新等
記事No4255   [関連記事]
投稿日: 2023/09/17(Sun) 10:23
投稿者TORO
PPx 配布ページが更新されていなかったため、先程更新しました。
ファイルが入手できなくなっていて済みませんでした。

また、PPx Module Junk parts R3 が削除したコマンドが
マニュアルに記載されていたり、コマンドが削除されていたり
していたのを直して再公開しています。


タイトルRe^2: PPx 1.92+6
記事No4254   [関連記事]
投稿日: 2023/09/17(Sun) 10:15
投稿者TORO
トップページも、配布ページも、ppxjunk3.zip もおかしい状態に
なっていました。先程直しましたので今度は大丈夫だと思います。
ご指摘ありがとうございます。


タイトルRe: PPx 1.92+6
記事No4253   [関連記事]
投稿日: 2023/09/17(Sun) 04:56
投稿者o
> PPx 1.92+6 を公開しました。
SETUP.EXEからもHPからも+6が無くダウンロード出来ない
のでご確認お願いします


タイトルPPx Module Junk parts R3
記事No4252   [関連記事]
投稿日: 2023/09/16(Sat) 15:56
投稿者TORO
PPx Module Junk parts R3 を公開しました。
いくつか機能が増えています。


タイトルPPx 1.92+6
記事No4251   [関連記事]
投稿日: 2023/09/16(Sat) 15:55
投稿者TORO
PPx 1.92+6 を公開しました。

PPb を対象とした *execute %*extract の強化・追加を行っています。

また、PPc の安定性を色々改善しています。

あと、ユーザ関数・コマンドのパラメータは「,」で区切って取得
できますが、区切らない元文字列を取得できるようにしています。
スクリプトモジュールでも同様の取得ができるようになる予定です。